1
/
5

「思っていた仕事となんか違う」第二新卒で見つけた自分に合う仕事

ネクスウィル採用担当の都築です!

社員インタビュー第3回目は第二新卒で入社した内山さんにお話しを伺いました!



〜 内山桃花 〜
・空き家活用事業部 営業事務
・2023年10月入社
大学卒業後、不動産仲介会社に営業として在籍。その後、第二新卒でネクスウィルに入社。


辛かった新卒時代

本日はお時間をいただきありがとうございます!
まずは学生時代のお話を聞かせてください!

大学では文学部で日本文学を専攻していて、不動産は全く関係ない学部でした。
大学生のときにコロナ禍で時間が空き、バイトの先輩が宅地建物取引士の勉強をしていたので一緒に勉強したのが、不動産に関わるようになったきっかけです。

就活が始まり、せっかく資格を取得したからという理由で不動産業界に進みました。


不動産とは全然違う学部だったんですね!
新卒で入った会社では何をしていたんですか?

不動産仲介の営業をしていました。
営業の職種を選んだのは、人と話す仕事がしたかったからです。

ただ、実際の営業活動は想像していたものとは違い、ノルマを追わなければいけないプレッシャーもあり、「これを言ったら契約にならないかもしれない」と人と話すのがどんどん怖くなってしまいました。
また、個人プレーの会社だったので社内がいつもピリピリしていて怖かったです…。

もっと自分らしく働ける仕事がしたい!と思って転職を決意しました。


学生から社会人になって仕事のギャップに驚きますよね。
第二新卒で就活していた時のことを教えてください!

営業の仕事は大変でしたが、不動産のことを学ぶことは好きでした。
なので、勉強できる環境があることを軸に転職活動をしていました。

エージェントからの紹介でネクスウィルのことを知ったのですが、様々な状況の不動産に触れることができ、自分の知識を増やすことができそうだと思い、入社しました!


ネクスウィルってどんな会社?

入社してみて、どんな印象でしたか?

良い意味で、不動産会社らしくないなと思いました。
前職では個人で数字を競っていたのでいつも社内はピリピリしていました。

ネクスウィルはそれがなくてびっくりしました!
個人の目標数字はありますが、個人だけでなくチームや部署のみんなで協力しなければいけないことも多く、前職のようなピリついた空気がありません。

社員同士のコミュニケーションが活発で、洋楽が流れていていつも穏やかな雰囲気です。


社内で洋楽が流れているのは驚きますよね!
それでは、いまの仕事内容を教えて下さい!

空き家活用事業部で営業事務をしています。

空き家活用事業部では相談があった空き家を買い取って、再販をしています。
私の主な仕事は不動産の調査で、役所に連絡をしてその地域について聞いたり、建て替えの可否などを調べたりしています。


大変なことはありますか?

前職では取り扱ってこなかった不動産ばかりで、最初は戸惑いました。
下水道が通っていない家、何故そんな場所に建てた!?というような家など…
「訳あり不動産」を取り扱っているネクスウィルならではですね。

様々な状況の不動産を扱っているので、毎回新しいことを学べて楽しくもあります!


プライベートはどのように過ごしていますか?

仕事終わりは友達とご飯に行くことが多いです。
残業がないので、平日でもプライベートの時間を確保できるのが嬉しいです。

カフェが好きで、休日もよく出かけます。
どこのお店も空いているので、水曜日が休みでよかったです!

最後に、今後チャレンジしたいことや抱負をどうぞ!

資格をもっと取りたいと思っています。
不動産関係の資格も宅建だけでなく色々勉強して知識を増やしたいです。

仕事面では、尊敬している上司がいるので、少しでも追いつけるように成長したいです。
今はまだ足元にも及ばないので…
タスク処理や不動産知識など伸び代がたくさんあります!

そして新しい方が入社した時にしっかり仕事や不動産のことを教えられるように、知識と経験を積んでいきたいです!


株式会社ネクスウィル's job postings
33 Likes
33 Likes

Weekly ranking

Show other rankings