こんにちは!
ヘルスベイシス採用担当の谷川です。
突然ですが、就活イベントで学生さんからよく聞かれる質問があります。
それが――
「市場価値って、結局何なんですか?」
正直に言うと、私自身も学生時代は“なんとなく”しか分かっていませんでした。
周りが言う「市場価値を上げろ」という言葉を聞いても、
“能力を磨けばいいんでしょ?”くらいのふわっとした理解で、具体的にどう行動すれば良いのか掴めていなかったんです。
でもいま、採用担当として多くの学生と話し、実際に入社後の成長を見届ける中で、ひとつだけ確信していることがあります。
市場価値を理解して動く人は、キャリアを“選べる人”になる。
理解せずに動く人は、配属先ガチャ・上司ガチャの“環境に委ねる人”になる。
この差は本当に大きく、最初は小さくても数年経つと圧倒的な差になります。
今日はその「市場価値」の本質について、できる限り分かりやすく話をしていきたいと思います。
「市場価値=需要 × 供給」
経済の話みたいに聞こえるかもしれませんが、本質はめちゃくちゃシンプルです。
難しい理論は一切いりません。
市場価値とは、
「必要とされる力」×「自分の持っているレベル」
この掛け算でしかありません。
たとえば…
- AIスキル → 今後もずっと需要が高い領域
- 営業力 → 時代や業界を問わず永遠に必要とされるスキル
- “いい人” → 悪くないけど、供給が多すぎて差別化されない
残酷に聞こえるかもしれませんが、
“誰でもできること”をどれだけ頑張っても、差はつかない。
ここを理解していないと、努力しているのに報われない…という状態になりがちです。
一番大事なのは、
「自分の力がどの市場で、どのくらい求められているのか」を理解すること。
これが分かっている人ほど、キャリアの伸び方がまるで違います。
努力の方向性がブレないため、結果的にスピードも成果も段違いになります。
市場価値とは、“選ばれる理由”をつくる力
よく「就活は恋愛みたい」って言われますよね。
でも本質を言うと、“モテるかどうか”ではありません。
大事なのは、
「この人にお願いしたい」と思われる理由があるかどうか。
恋愛に例えると、
「優しい」だけの人より、
「一緒に成長できる」「一緒に未来を広げられる」人が選ばれる。
仕事も同じで、
「一緒に成果をつくれる人」を企業は求めます。
成果を出す経験を積む
↓
課題を見つけ改善する
↓
改善したことを現場で再チャレンジする
このサイクルを自分で回せる人が、着実に市場価値を上げていきます。
そして、このサイクルを最速で回せる環境こそ、ヘルスベイシスの成長環境です。
スキルは「並べる」より「積み上げる」
学生さんからよくいただく質問があります。
「どんなスキルを身につければいいですか?」
大事なのは、
どのスキルを“最初に”身につけるかという順番。
どんな事業にも共通しているのは、最初に存在するのは「売上」です。
つまり、“お金を生み出せる人”は、どんな時代でも価値が高いと言えます。
だからこそ、キャリアのスタートとして営業から開始する企業が多いのです。
数字で成果を出す経験は、マーケティング・企画・人事・経営、どの職種に行こうが武器になります。
- 営業で“売上をつくる力”を身につける
- マーケティングで“仕組み”をつくる
- 企画で“価値を広げる”
- 採用で“組織をつくる”
- マネジメントで“人を動かす”
この順番でスキルを積み上げていくと、キャリアの土台が揺るぎないものになります。
成長は「時間」ではなく「密度」で決まる
1年間という時間は、誰にとっても平等です。
でも、同じ1年でも“経験量の密度”は圧倒的に違います。
大企業で働くと、整った仕組みの中で専門性を深く掘れる。
一方ベンチャー企業では、仕組みが整っていないからこそ、圧倒的な実践量が得られる。
どちらがいい、悪いという話ではありません。
ただ…
「自分の未来を早く形にしたい」
「20代で圧倒的に成長したい」
そういう人にとっては、ベンチャー企業の方が圧倒的に向いています。
- 3年で10年分の経験を積む
- 誰かが作った仕組みを動かすのではなく、自分で仕組みを作る
- 役割が広く、挑戦のチャンスが多い
この密度で働いた人は、数年後の市場で圧倒的に“選ばれる人”になります。
ヘルスベイシスで実現できる「市場価値の高め方」
ヘルスベイシスは、まだまだ発展途上の会社です。
大企業のように整った仕組みがあるわけではありません。
ただその分、“余白”が非常に多い企業です。
その余白をどう使うかは、自分次第です。
- 新規事業の立ち上げに関わる
- 現場から仕組みを作る側に回る
- KPI設計・改善サイクルを自分の手で回す
- 結果が出るまでPDCAを回し続ける
- 20代で事業責任者の視座を身につける
これらは、成熟しきった会社では絶対に得られない経験です。
そして気づいた頃には、
「選ばれる側」ではなく、「選ぶ側のキャリア」になっています。
市場価値とは、資格でも肩書きでもありません。
“自分の意思で成果を生み出せる力”です。
まさにそれを最速で磨ける会社が、ヘルスベイシスです。
最後に
市場価値とは、
“選ばれる力”ではなく、“選ぶ力”。
環境に振り回されず、自分の意思でキャリアを決められる人。
その土台を20代のうちに作れるかどうかが、人生の選択肢を大きく変えます。
今あなたが見ている企業が、
本当にあなたの市場価値を高めてくれる環境なのか。
ぜひ一度、立ち止まって考えてみてください。
そしてもし、
「自分の力で未来を選べる人になりたい」
そう思うなら、ヘルスベイシスはあなたのその背中を本気で押せる会社です。
【この記事をご覧いただき弊社に興味を持った方へ!】
弊社では、新卒をはじめとする採用を積極的に行なっております。
以下の採用ページからエントリーが可能です!
(https://h-basis.notion.site/)
皆様のご応募をお待ちしております!