2025年5月13日にdotD noteに投稿された記事です。
こんにちは、dotDです!
この度、私たちdotDは、2024年11月の発表でもお知らせしたとおり、JR東日本が手がける「TAKANAWA GATEWAY CITY」内のビジネス創造施設「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub(LiSH)」に、新たな拠点を開設しました!
そしていよいよ、2025年5月13日(火)よりLiSH拠点での活動がスタートします。
これにより、これまでのWeWork ジ アーガイル アオヤマに加え、新しいビジネスの「共創」と「実現」を加速する場所が新たに加わりました。
今回は、こちら「LiSH」のご紹介と、私たちdotDがここでどんな未来に期待をしているのか、写真とともにお届けいたします。
LiSH 入口付近
LiSH参画企業一覧(2025年3月時点)
01|LiSHってどんな場所?
「LiSH」は、JR東日本が展開するTAKANAWA GATEWAY CITY内のビジネス創造施設。
「100年先の心豊かなくらしのための実験場」を掲げるこの街は、環境・モビリティ・ヘルスケアといった地球規模の課題をテーマに、企業・スタートアップ・アカデミアなどが連携しながら新たなソリューションを生み出す場所です。
入居者が自由に活用できるLiSH内オープンスペース
そしてLiSHでは、100社を超えるスタートアップが入居・参画しており、都市OSや鉄道データなどを活用した実証実験やコラボレーションが次々に進行中。
ここで、dotDも未来社会の一翼を担うべく、色々な新規事業をはじめ持続可能性のある未来を見据えた社会課題の解決となる事業を創り上げていきたいと思っています。
02|dotDがLiSHでチャレンジしたいこと
dotDのミッション・ビジョンにあるように、「あなたの想いを、挑戦に変える」そして「後悔しない未来を創る」を新拠点でもチャレンジし続けていきます。特に注力しているのが、「環境」「モビリティ」の領域です。
たとえば、モビリティ分野ではEVバッテリーのライフサイクル全体にわたるCO₂排出量を可視化するサービス「dotD CFP Calculator」を展開しています。
このようにLiSHという実験場で、スタートアップ同士の共創や、鉄道をはじめとする都市インフラとの接点を持つことで、これまでにない形で社会実装を加速できると期待しています。
LiSH内 株式会社dotDオフィス
03|これからのdotDに、乞うご期待!
新しいオフィスでは、社内外の垣根を越えて「共創」をどんどん生み出していきたいと思っています!
今後はLiSH内でのイベントや実証プロジェクトにも積極的に参加していきますので、関心のある方はぜひお気軽にお声がけください!
そして、TAKANAWA GATEWAY CITYにお越しの際は、ぜひdotDにもお立ち寄りください🎉