- Live配信カフェスタッフ
- 広告プランニング/広告営業
- エンジニア
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
アイデアがまとまったら即実行
クックパッドから独立して2期目が終了しました。色んな失敗もありましたが、メンバーみんなの頑張りで高成長を維持して黒字で着地することができました。
芸能人のクッキングライブを配信するサービスであった「cookpad Live」を「NATSLIVE」へリニューアルし、クッキングに限定せず、キャストとファンがリアルやオンラインで一緒に楽しめる新しいライブ体験を作ることにチャレンジしています。
2025年3月には都内2拠点目となる原宿スタジオ「NATSLIVE GALLERY」がオープンし、クッキングに次ぐ2つ目のテーマライブ「アートライブ配信」をスタートしました。絵やイラストを描くことが好きなキャストのライブ配信を観覧しながら、ファンが一緒にアートワークを楽しめるリアルとオンラインを組み合わせた(おそらく)日本で唯一のスタジオです。
アートライブ事業がスタートして2ヶ月が経った5月中旬、事業の進捗をエンタメ事業経験が豊富な株主のVCに共有しながら次の事業アイデアを壁打ちさせてもらいました。
その中で出てきたアイデアが「パーティーゲーム配信」です。
レッドオーシャンになっているマーケットは避けてきたため今までゲーム配信とは距離を置いてきましたが、一括りにゲームと言っても、テクニックや知識が必要なeスポーツ領域のゲームから、みんなで集まってワイワイするパーティーゲームまで様々なコンテンツがあります。特に誰でもプレイできるパーティーゲーム系のコンテンツは閲覧者が飽きやすく、配信ごとにコンテンツを変更する必要があるため、配信する側としては運用コストが高くてあまり配信で利用されていないことが分かりました。
NATSLIVEの特徴である「オンラインとリアルの同時体験」を活かせば、「キャストと一緒にゲームができる」というシンプルで競争優位性の高い事業が設計ができるイメージがまとまりました。アイデアがまとまったら即実行するのがNATSLIVEっぽい動きです。まだアートライブ配信がスタートしたばかりで社内が相当バタついていて、どこにそんなリソースがあるんだ!と誰もが思ってしまいますが、そういう感覚は数年前にどこかに置いてきました笑
たいした共有もないまま#live-gameチャンネルが爆誕
社内のノリをリアルに感じてもらえるといいなと思い、slackログを公開していこうと思います。役員陣以外は一応名前をマスキングしてます。
<壁打ち会の翌週にはキックオフMTG>
<キックオフMTG中にもう作り始めるCTO>
<トライアル配信のスタートまで約1ヶ月>
急遽プロジェクトリーダーとなったTさんは、パーティーゲーム配信プロジェクトの専任ではありません。既存事業の番組制作ディレクターをやりながら、プロジェクトリーダーを兼務してもらってます。そろそろ新規事業開発メンバーを採用しないとアイデアの具現化ペースが落ちてきそうなため、少しでも面白そうだなと思っていただけた方はぜひメッセージをください。