注目のストーリー
All posts
【商品企画の働き方】「人とのつながり」が武器になる。OEM商品企画のベテランが語る、“情報力”と“信頼関係”で “Win-Win-Win” の関係へ
【プロフィール】 【ピアノ営業からOEM商品企画へ】 【変化と仕組みに触れる毎日】 【求められるのは“情報力”と“信頼関係”】 【若手へのメッセージ】 【つくる、つなぐ、その先に。】 【プロフィール】 T.Sさん|OEM商品企画 トリスター創業時からOEM商品企画一筋。お客様と工場の間に立ち、両者の要望をすり合わせながら、数多くの商品を世に送り出してきたベテラン社員。最近は旅行や孫との時間を楽しんでいるそう。【ピアノ営業からOEM商品企画へ】 ── 転職のきっかけと、OEMというフィールドの魅力とは? Q:まず、T.Sさんのキャリアの出発点を教えてください。 T.S...
トリスターの人事評価制度
COOの星野です!今回は弊社の2024年にゼロから作った人事制度についてです。そもそも人事制度について素人だった弊社では、これまで27年間積み上げてきた企業文化、確固たる考え方がありそれを仕組み、制度として作りこんでいくイメージでしたが、、、ゼロから5ヶ月間で構築、打合せ資料はパワポ約100ページ、論点は65点にも渡りました!なぜ今の規模で人事制度を作るのか?背景として、2つあります。①事業成長が見込まれるため第二創業期で大きな世代交代が進んでいる弊社において、今後「全員が同じ方向を向いて成長する」ために人事制度が必要だと感じてます。また、確固たる考え方・企業理念があるものの、それを制度...
20年以上前からSDGs、社会貢献に取り組んできた事例【企業文化】
昨今SDGsが注目されてますが、多くの人がまだ意識してなかった1998年の創業当時からトリスターは企業方針【人と地球の美と健康を基軸とする】を掲げ、取り組み続けています。創業27年目を迎えた弊社の取り組みの一部を今回は紹介します。事例①:マングローブ植林事例②:生分解度98%の洗剤事例③:ミニクローラ事業事例①:マングローブ植林2007年よりマングローブ植林を開始し、今では約17,500本の植林をしていたことはこちらの記事でも紹介しております。事例②:生分解度98%の洗剤OEM事業(相手先ブランドで健康食品や化粧品などの商品を企画開発する事業)の一例。これは創業年の1998年に発売した商...
【メンバーインタビュー#2】大手⇒ベンチャー⇒新規事業と常に新しいチャレンジを続けるセールス責任者にインタビュー!「意志あるところに道はある」
【星野有俊プロフィール(COO)】1985年生まれ。神奈川県小田原市出身。学生時代は卓球に没頭、日本大学在学中にバックパッカーで日本&世界一周。株式会社サンゲツに新卒入社。法人営業従事後、2014年にMBAを取得し、ITベンチャーの株式会社うるるに入社。SaaS事業の営業と新規事業開発を担当。「日本中にニッチで素晴らしい商品・モノづくりがある。どうせ一度きりの人生、リスクを取って自分が広めるんだ」と想い2017年トリスターにジョイン。別会社の代表も兼任。なぜトリスターに入ったのか?前職のマザーズ上場記念パーティーで何を感じたんですか?挫折や失敗経験について現在の担当事業について今回、トリ...
【セールスの働き方②】仕事も全力!旅行も全力!自由と責任がある働き方(秋田県・福島県)
TOP画像は福島県男鹿市にある【なまはげ館】です。https://namahage.co.jp/namahagekanトリスターは「仕事にも楽しみを見出して働こう!」という文化があります。今回は秋田県(2024年)&福島県(2019年)【川原毛地獄(日本三大霊地)】秋田県湯沢市【食事:比内地鶏、横手やきそば、ラーメン“ぞんたく”】秋田県【竿燈まつり、大館ハチ公、なまはげ仮面】秋田県【大内宿】福島県 【大内宿名物のそば】【米焼酎ねっか】福島県奥会津地方自由と責任は表裏一体!「トリスター」で一緒に働いてくれる仲間を募集中!過去のトリスターの記事トリスターCOOの星野です。前回に引き続き、弊社...
【企業文化】マングローブの植林!お金は関係なく植林を17年前から継続する想い。
シンガポール~インドネシアに飛行機で行く途中、小さな窓から見た干潟に「未来の地球の姿」が見えた。衝撃的な光景だった。出会いは2007年。59歳からすべての時間、お金、人生を懸けた人との出会い。事業で得た利益、福岡市の日銀の横に建てた自社ビルも売り、個人の資金もマングローブにつぎ込む。「もし温暖化が原因で子供達や孫たちの世代で食料不足や戦争になったら?と想像することが大切。」「トリスターは、インドネシアにマングローブを17,500本植林しています。」この行動にはこんな想いが詰まってます。「トリスター」で一緒に働いてくれる仲間を募集中!過去のトリスターの記事シンガポール~インドネシアに飛行機...
トリスターの企業文化・社風
COOの星野有俊です!設立から26年、第二創業期を迎えている弊社は、創業メンバーが「これからは若手に任せる時代だ!」という意識をもってくれており、全面的にバックアップをしてくれ、安定した基盤がある状態でチャレンジできる環境です。今回は、そんな私たちの【企業文化や社風】について紹介します。弊社では大切にしている5つの価値観があります。①仲間、お客様、社会に必要とされ、信頼される②素直であり、謙虚である当たり前のことですが、組織としても個人としても、関係者に「必要とされること」「信頼をされること」を一番大切にしています。③自ら学び、考え、行動する④チャレンジを続けるこの二つは事業と大きく紐づ...
【セールスの働き方①】仕事ついでに国内旅行を思いっきり楽しむ!自由と責任は表裏一体!(山形県)
TOP画像は山形県最上川の1000本団子です。餡子(あんこ)の量が多く、重すぎて串を片手で持ち上げるのに苦労します(笑)TOP画像は山形県最上川の1000本団子です。トリスターは「仕事にも楽しみを見出して働こう!」という文化があります。【トトロの木】【尾花沢スイカ】【わらび餅:腰掛庵】※写真下部左【米沢牛】※写真下部中【赤味噌ラーメン:龍上海】※写真右【銀山温泉】【山寺】但し、自由と責任は表裏一体!「トリスター」で一緒に働いてくれる仲間を募集中!過去のトリスターの記事トリスターは「仕事にも楽しみを見出して働こう!」という文化があります。これは代表が「無感動で機械のごとく動かされず、仕事に...
【卒業インタビュー】成長を支えた卒業者がトリスターで得た経験、未経験から飛躍、そして卒業した今だから言えることについて語る!
【山﨑プロフィール】・1990年11月26日生まれ、33歳・元ミニクローラ事業部 マネージャー・2018年5月に中途入社、2023年12月退社・趣味はサウナ、ランニング。元バスケ部キャプテン入社したきっかけって何だった?5 年間半で思い出に残っていることある?働き続けたポイントって何だった?苦しかったとか大変なことはある?働き方とかどうだった?残業とかも含めて。なんで卒業することにしたの?トリスターで働いて役に立ったことあった?トリスターにおすすめ"しない"人はどういう人?トリスターにおすすめ"する"人は?「トリスター」で一緒に働いてくれる仲間を募集中!過去のトリスターの記事星野: 山大...