1
/
5

All posts

【CFOインタビュー】上場×ベンチャーの両立。サイバー・バズ管理部門の“今”とこれから。

取締役CFO 岩田 真一(いわた しんいち)新卒で銀行に入行し、M&Aやファイナンスなど投資銀行業務に従事。複数の上場企業でCFOとして経営管理や再建に携わり、サイバー・バズへ2024年12月にCFOとして参画。現在は管理部門全体を統括しながら新しい挑戦をリード。1. 自己紹介・キャリア― これまでのキャリアを簡単に教えてください。新卒で銀行に入り、投資銀行業務に長く携わってきました。M&Aやファイナンスの案件を数多く担当するなかで、経営の最前線に立つ面白さと同時に、もっと事業そのものに深く関わりたいという思いが強くなっていきました。若い頃から「いずれは事業会社でCFOをやりたい」という...

「WESELLが目指す“ニッチトップ”戦略──プロジェクトマネージャーが語る未来」

新規事業準備室 / プロジェクトマネージャーKさん2022年4月に新卒でサイバー・バズへ入社し、代理店営業としてキャリアをスタート。その後2024年1月には新設されたSaaS局の立ち上げメンバーに加わり、プロダクトセールスをメインに挑戦。そして2025年4月、立ち上がったばかりの新規事業「WESELL」のプロジェクトマネージャーに抜擢。「WESELL」を一言で表すと、どんなサービスでしょうか?一言でいうと、“インフルエンサーと企業を最短距離でつなぎ、インフルエンサー・企業・代理店の三者が一体となって商品を売っていくSNSアフィリエイトサービス”です。SNSを使った購買の起点をつくり、発見...

【社員インタビュー】若手経理スタッフが語る、サイバー・バズでの1年とこれから

経営推進本部 / 経理・経営企画G(Sさん)1年で手にした“成長実感”。前職ではバックオフィス立ち上げを経験し、2024年に入社したSさん。現在はサイバー・バズの経理チームで、仕訳から決算・開示業務まで幅広く挑戦。ー まずは、現在の業務内容を教えてください。そうですね、本当に幅広く経理全般を担当しています。日々の入出金や仕訳から、月次・四半期・年次の決算対応。上場企業ならではですが、監査法人対応や決算説明資料の作成、東証への開示業務も任されています。月初は月次決算、四半期ごとに監査対応といったルーティンがあります。ー サイバー・バズを選んだ理由は何でしたか?一番は「経理を一気通貫で経験し...

サイバー・バズ採用マネージャーとAI事業本部の期待のホープが描く「採用×AI活用」の取り組みと未来

採用マネージャー(Sさん)2023年にサイバー・バズに入社し、中途採用責任者として従事。現在は採用業務のみならず総務マネージャーも兼務し、採用だけでなく全社的な取り組みや改革も担当。AI事業本部(Kさん)AI事業本部に所属し、社内のAI活用推進とツール開発を担当。元々は画像生成AIや自然言語処理を中心とした研究・開発を行っており、現在はそれに加えて、各部署の業務効率化支援や、AIを活用した新規事業の立ち上げにも従事。Q. 今回のAI活用の取り組みを始めた背景やきっかけについて教えてください。Sさん:これまで1名で担当してきた採用業務でしたが、中途採用チームの人員拡大に伴い、各担当とリレー...

SNS×戦略で、企業の「勝ち方」をつくる。サイバー・バズという次のフィールド。

SNSで、“戦略”を語れる人に。獲得特化の広告代理店から、サイバー・バズへ。「もっと、価値の源泉に近いところでマーケティングがしたかったんです。」そう語るのは、2024年にサイバー・バズへ中途入社したZ.Yさん。前職では獲得型広告を軸に、複数業界のデジタルマーケティング支援に携わってきた彼が、なぜ次のステージにサイバー・バズを選んだのか。その理由と、入社後に見えてきた未来について聞きました。“SNSマーケティングの可能性”に惹かれて。「サイバー・バズを知ったのは、新卒の頃。SNSを活用しながら、企業の上流課題に向き合っている会社だという印象がずっと残っていました。」前職ではいわゆる“広告...

「経験者が語る、SNS広告運用の“次のキャリア”」

Y.S 経歴新卒で大手デジタルマーケティング会社に入社し、SNS広告を中心とした運用型広告のコンサルティング業務に従事。中小〜大手クライアントの広告運用を幅広く担当し、媒体選定・シミュレーション作成・入稿・入札管理・成果改善など、一連の運用業務を経験。運用の実務力に加え、クライアント課題に向き合う提案力を磨いてきた。現在はサイバー・バズにて、インフルエンサー施策と連動したSNS広告の運用を担当しながら、より成果にこだわった施策提案・改善に取り組んでいる。ーサイバー・バズに入社した理由、決め手となった点を教えてください。もともとサイバー・バズで働いている知人から紹介を受けたことが、最初のき...

【社員インタビュー】「ママこそ戦力」への挑戦|育児と両立で見出した新たな組織づくりの形

経営者になることを夢見て入社し、Instagramに特化した子会社の社長も経験。妊娠・出産を経て、現在はサイバー・バズの営業本部で第二本部長を務めるMさん。限られた時間の中で高いパフォーマンスを発揮するワーキングマザーとして、次世代の女性幹部育成にも力を注いでいます。「ママたちこそが会社の中心になれる」。そう確信するMさんに、キャリアの転機、仕事と育児の両立、そして組織づくりへの想いを伺いました。経営者への夢と育児の両立|キャリアの転機と新たな挑戦ーー入社からの経歴と現在の役職についてお聞かせください。私は現在、サイバー・バズの営業本部長として、主に美容・健康関連企業のお客様を担当してい...

【人事インタビュー】キーワードは「成長機会」。サイバー・バズらしい人事制度を深掘り!

今回お話を伺ったのは、社歴が一番長い人事責任者のTさん。10数年事業に携わった後、現在は人事や採用を担当しています。Tさんがリリースに関わった人事評価制度「Buzz人」をはじめ、サイバー・バズらしい取り組みについて伺いました。もっと成長実感が湧く制度にしたくて「Buzz人」をリリースーーまずはTさんのこれまでのご経歴について教えてください。新卒時に3〜4年ほど広告営業に携わった後、2009年にサイバー・バズへ入社しました。気づけば、社歴が一番長い社員になっています。入社してからは新しい事業の立ち上げや既存事業のグロースなど、事業サイドで10数年働いてきました。人事や採用を担当するようにな...

【社員インタビュー】入社5年目で本部長へ。社内トップクラスのスピードで昇格した秘訣とは

今回お話を伺ったのは、ソーシャルメディアマーケティング部門で第4本部の本部長を務めるSさん。現取締役の言葉で入社を決意したSさんは、2年目にはマネージャー、3年目に局長、そして入社5年目で本部長へとスピード昇格しました。2024年上半期の総会では「ベストマネジメント賞」も受賞したSさん。昇進するために心がけてきたことや、マネジメントのやりがいについて伺いました。「覚悟を決めてきなよ」取締役の言葉がターニングポイントにーープロフィールと入社の経緯を教えてください。私は現在、ソーシャルメディアマーケティング部門の第4本部の本部長を任されています。この事業部は、サイバー・バズの主要事業であるS...

【社員インタビュー】Ripreといえば!昇進に興味がなかった彼女が今、マネージャーに挑戦している理由

今回お話を伺ったのは、第1メディア本部Ripre局のメディア責任者を務めるHさん。彼女は今、サイバー・バズ特有の「マネージャーチャレンジ制度(通称:マネチャレ)」を使ってマネージャーにも挑戦中です。仲良しな友人の紹介でサイバー・バズと出会ったHさん。もともと昇進にはあまり興味がなかったそうですが、何がターニングポイントになったのか、またメディアの仕事の楽しさについて伺いました。変化の激しい場所で成長したくて、サイバー・バズへーーまず現在の仕事と入社の経緯を教えてください。私は第1メディア本部のRipre局で、メディア責任者をさせていただいています。先月からマネチャレ中です。サイバー・バズ...

【エンジニアクロストーク】開発でサイバー・バズの未来を変える

■プロフィール今回お話を伺ったのは、エンジニアチームのみなさん。社内で積極的に新規プロダクトが立ち上がる中で、事業側ともコミュニケーションを取りながら開発に繋げているプロフェッショナルのお三方に、エンジニアとして現在取り組んでいることや目指していること、今後のチャレンジなど伺いました!仲がいいエンジニア組織ならではの写真たちと共にお楽しみください!・S・T / テクノロジー・クリエイティブ本部 執行役員2015年入社。エンジニアとしてキャリアをスタートし、現在はテクノロジークリエイティブ統括として、技術戦略の立案から組織づくりまでを担当。・I・Y / エンジニア2020年入社。「DETE...

【社員インタビュー】「好き」を武器に、SNSマーケティングのプロフェッショナルへ

今回お話を伺ったのは、営業部門でアカウントプランナーとして活躍するHさん。「No.1になっていく過程に身を置きたい」という思いでサイバー・バズへの入社を決意。SNSが好きという思いを原動力に、大手化粧品ブランドを担当する営業の最前線で成果を上げ続けています。新人賞を受賞し、月間MVPも2度獲得。そんなHさんに、サイバー・バズを選んだ理由や、数々の困難を乗り越えてきた経緯、SNSマーケティングの醍醐味について伺いました。SNSへの情熱を原動力に|ベンチャー企業で描く成長ストーリーーープロフィールと入社の経緯についてお聞かせください。現在アカウントプランナーとして活動しています。主に化粧品関...

【執行役員インタビュー】100億企業への飛躍を支える人材戦略とは

■プロフィールS.R2007年、株式会社アイ・エム・ジェイ(現アクセンチュア)に新卒入社。その後、カルチャー・コンビニエンス・クラブ株式会社でメディアセールスやアフィリエイトメディアの新規立ち上げを経験し、サイバーエージェントに入社。その後サイバー・バズに参画し、現在は事業部人事、営業統括、子会社の相談役など多岐にわたる役割を担当。相談しやすい環境を作り、組織全体の活性化を目指すーー事業部人事はどのような組織なのかお伺いできますか?事業部人事は、採用メンバーの研修・育成やフォローアップ、若手社員のベースアップなどを通じて、事業部全体の生産性を上げていくことをミッションとした部署です。縦の...

【社員インタビュー】未経験から掴んだMVPまでの軌跡|20代が挑む、マネジメントという新たなステージ

今回お話を伺ったのは、SNSマーケティング部門でアカウントプランナーとして活躍するSさん。ガラスメーカーでの営業経験を活かしながら、美容業界のクライアントを担当し、着実に成果を重ねています。未経験の業界で2年目にしてMVPを獲得し、現在は「マネチャレ制度」を通じてマネジメントにも挑戦中。"伴走型"のアプローチで、クライアントとの信頼関係を築きながら、次世代リーダーとしての第一歩を踏み出しています。そんなSさんに、異業界からの転身、MVPを獲得するまでの道のり、そしてマネジメントへの想いについて伺いました。美容ブランドのSNSマーケを担う|若手マネージャー候補が語る成長への挑戦ーーまず最初...

【社員インタビュー】「マネチャレ」で見えた景色|若手が描く、理想の組織づくり

今回お話を伺ったのは、営業部門のマネージャーとして活躍するSさん。若手の育成に重きを置きながら、食品から日用品まで幅広い業界の新規開拓に挑戦し続けています。「マネージャーになりたい」という強い思いで3度のマネチャレに挑戦し、ついに夢を実現。若手の可能性を引き出すマネジメントで、組織全体の成長を牽引しています。そんなSさんに、マネチャレへの挑戦、若手育成にかける想い、そしてこれからの展望について伺いました。若手と共に成長する|営業マネージャーの業務内容ーサイバー・バズでの現在の役職と主な業務内容を教えていただけますか?私は現在、営業マネージャーとして新規開拓を中心に活動しています。担当する...

1,542Followers
71Posts

Spaces

Spaces

受賞者インタビュー

社員インタビュー