VBに入って2ヶ月 成長したこと・今後目指すこと
Photo by Christin Hume on Unsplash
目次
入社前時点の開発スキル
現在の開発スキル
VB入社後に成長したこと
1つ目は学習習慣
2つ目は結論ベースで話す
これから目指すこと
入社前時点の開発スキル
前職はソーシャルゲームのQA(テスト)エンジニアでした。
業務でソースコードをたまに見ることがある程度で実際にいわゆるエンジニアのような業務経験はゼロ。
自己学習ではエンジニアスクールで3ヶ月間ゲーム開発についての講座を受講しており、
Unityでブロック崩しやカードゲームの開発をしたことがあります。
レベル的にはソースコードを何時間かけて読み解くと、
ようやく何をしているのかが、ぼんやりわかる程度です。
ほかには、学習サービスや動画、書籍などでHTML/CSS/JS/Ruby/PHPなどを学習していて、
こちらもぼんやり処理がわかる程度だと思います。
現在の開発スキル
現在の開発スキルとしては、
学習として、研修で取り組んだJavaやmySQLなどが加わった感じでしょうか。
また現在はPHP(Laravel)で簡単な顧客管理アプリを開発するカリキュラムに取り組んでおります。
実際に現場に出ている先輩エンジニアからレビューをいただけることもあり、
これまでの自己学習と比較して理解までのスピード感が早かったり、
チーム開発だったり、機能の改修や追加をしやすくするためのポイントなど、
独学だったら気づかないような点でレビューをいただく機会もあり、
着実にステップアップしていると感じます!
VB入社後に成長したこと
1つ目は学習習慣
入社後帰社日に先輩のお話を聞く中で、
みなさん必要な情報をキャッチアップする意識がすごく高いと感じます。
エンジニアは日々学習というのはよく聞く話ですが、
自分はできてなかったので、少量の時間ですが毎日なにかしらの学習を継続中です。
2つ目は結論ベースで話す
コミュニケーションコストという観点から結論ベースで話そうというのは、
前職でもよく聞いてましたし、「自分は出来てるな~」という感覚でしたが、
研修を通じて「できてる部分もあるけど、徹底はできてない。」と実感しました。
そこからは「状況や場面を問わずいつでもできる。」という状態を目標に
「結論から」を意識するところから始めて、入社前よりはよくなってるんじゃないかなと思います。
これから目指すこと
短期的には自走できるエンジニアになることです。
テスター経験という強みが自分にはあるので、
そこで価値を出しながら現場でいろいろ吸収して、まずは自走できるエンジニアになり、
そしてエンジニアとしても価値を出せるようになっていきたいなと思っています。
いかがでしたでしょうか?本記事では入社後の成長というテーマに絞りました!今後もよりVBの魅力や社内の雰囲気が伝わるような内容を発信していきます!最後までご覧いただきありがとうございました。
本記事をみてVBのエンジニアに関心を持たれた方はぜひ募集記事をご覧ください!