注目のストーリー
All posts
“認知不足”から生まれる壁をなくすーー1型糖尿病当事者が語る仕事のやりがいと使命
これまでの人生と日本IDDMネットワークとの出会いーーいつ・どのように1型糖尿病と診断されたのですか?小学6年生の時、「マグカップ4杯の水を一気に飲んでも足りない」ほどの喉の渇きと頻尿が続き異変を感じていました。学校の尿検査で糖が検出されたことを機に病院へ行ったところ、HbA1cという数値が16.8%という普通の人であれば倒れるような値が出て医師がびっくりしたんです(通常時6%未満)。「今すぐ入院してください」と告げられ、そこから1か月の入院が始まりました。ーー当時の気持ちや将来への不安は?入院してからは血中の糖の濃度を徐々に下げる治療から始まりました。初めて経験した低血糖症状は手が震え...
10年の栄養士キャリアから事務職へ——兵働さんが選んだ“育児”と“仕事”を両立させる働き方
栄養士から事務職へ——新たなキャリアのスタートーーこれまでのキャリアについて教えてください。私は約10年間、栄養士として働いてきました。子どもを出産したことをきっかけに、家庭とのバランスをより大切にした働き方を考えるようになり、柔軟な働き方ができる事務職への転職を決意しました。私は、佐賀オフィスへ毎日出勤していますが、子どもがまだ小さいため、急な発熱などでお休みをいただくこともあります。そのような時は、在宅勤務ができる体制を整えていただいていて、本当に助かっています。今は入職して7ヶ月ほどですが、日々の業務を通して新たなやりがいを感じています。ーー日本IDDMネットワークに入職したきっか...
17年の営業キャリアからNPOへ——内野さんが見つけた“社会を動かす仕事”
17年間、派遣営業一筋から、日本IDDMネットワークのNPO職員へ。内野さんが歩んできたキャリアの軌跡と、"1型糖尿病"という病気に向き合う活動に迫ります。働く原点——リクルートで派遣営業として過ごした17年ーーこれまでのキャリアについて教えてください。新卒でリクルートスタッフィングという人材派遣会社に入社しました。17年間、主に東京で派遣の営業をしていました。ーー新卒でリクルートスタッフィングに入社した理由はなんだったのでしょう?1つは、母の影響です。私の母はずっと仕事をしていたのですが、ガンになって、数年入退院を繰り返していたんです。その時代にパソコンが得意というのもあり、IT系を扱...