【前編】自社メディア「転職アカホン」とは?サービスローンチの背景とその必要性 | 株式会社HARE
こんにちは!やじまです!本日は、オウンドメディアサービス「転職アカホン」をピックアップ!HAREを志望している人だけではなく、"転職活動をしているすべての人"におすすめのメディアです📕「どんなサ...
https://www.wantedly.com/companies/company_5979999/post_articles/994677
本日は、オウンドメディア「転職アカホン」で学ぶ
チェックしておいたほうがいい口コミを大公開します!
メディア編集運営をしていると、
「この企業は絶対この質問をするよなぁ」
「えっ、これ絶対知っておいた方がいいじゃん・・・」
と思うことが結構あるんです。
そこで!
本日はHARE未来社員の方だけでなく、すべての求職者の方向けにお届けできたらと思っています。
アカホンって?という方はこちらをまずチェック👀
面接官がする質問にはさまざまな意図がある・・・というのは
先日人事の森谷さんが記事で説明されていましたよね!
転職活動は情報戦ですので、リアルな声をもっともっと覗いておきましょう。
実際の口コミをお見せしていきます。
「志望理由」「転職理由」「なぜその学校に進学したのか」「なぜ前職に入社したのか」
などの【理由】を問う質問が高頻出なこちらの企業。
ただ自分の経歴を整理するだけではなく、すべての選択における理由を考えて(思い出して)おくのがベストです。
「この時の私はどういう理由でこの行動をしたんだっけな」
自分の言葉でしっかりと相手に伝えられるようにしておいた方が良さそうですよね。
「他社の中でもなぜ当社なのか」という質問も定番ですね。
この類の質問は、転職アカホンでは主に事務職の面接で頻繁に見受けられているように感じます。
その企業にしかない魅力を自分なりに発見して、
これまでに携わった業務や志望動機などと関連付けられたら説得力が増して好印象を与えられそう!
ビジョンやミッションなども、自分なりに解釈できる力が大事ですよ。
これは私がもっともギョっとした情報・・・
事前に動画を視聴している前提って・・・私なら絶対見てない・・・(最低)
エージェントと一緒に転職活動をしていたら、
「あの動画ちゃんと見ました?」なんて会話もありそうですが
ひとりで進めていたら、普通に忘れてしまうことも起こりそうですよね。
動画視聴の重要度として「それ前提で話が進んでいく」ということを事前に知っていれば
何が何としてでも見るように意識したかもしれません。
転職活動では、相手を知ることも忘れずに!
※転職アカホンに掲載されているすべての口コミは無料会員登録で閲覧できます。
HAREを知るには、こちらの記事がおすすめです❤️
ぜひ「いいね❤️」ボタンを押していただけると嬉しいです!
まずはざっくばらんに人事担当者とお話ししましょう🤝
エントリーは下記募集記事から!お待ちしております🙌