- 上場企業の経理担当
- 教育業界の自社サービス開発
- 教育業界|カスタマーサクセス
- Other occupations (28)
- Development
- Business
- Other
私たち学びエイドは、インターネットによる教育サービスの企画開発・提供や教育機関向けコンサルティング、学習塾の運営を行っています。
今回は、学びエイドの面談や面接で求職者の皆さんからよくいただく質問に、採用担当者が詳しくお答えします。
学びエイドに少しでも興味がある方、これから選考を受けられる方に向け、会社のリアルな情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください!
Q.入社後の研修はありますか?
はい、ご安心ください。入社後2〜3日間は、当社の事業内容やサービスについて理解を深めていただくための導入研修があります。その後は、配属先で先輩社員がつき、OJTで実務を通して業務に慣れていただきます。
また、毎月1回、代表が開催する自由参加の勉強会があります。教育業界の最前線で培われたノウハウや最新情報を学ぶことができ、あなたのスキルアップをサポートします。
Q.どんなキャリアアップができますか?
まずは、担当業務を通じて専門性を深めていただき、将来的にはリーダーやマネージャーとしてチームを牽引するポジションを目指せます。
また、「違う部署の仕事にも興味がある」「もっと幅広く活躍したい」という場合は、あなたの希望や適性に応じて他部署へのキャリアチェンジについても相談可能です。あなたの「こうなりたい!」という思いを応援する環境です。
Q.営業ポジションにノルマはありますか?
個人に「ノルマ」という形で目標を課すのではなく、チーム全体で目標達成を目指すスタイルです。もちろん、チーム目標達成に向けたKPI(重要業績評価指標)は共有しますが、チームで協力しながら目標達成を目指すため、安心して業務に取り組めます。
Q.サービスの強みを教えてください。
私たちのサービスの最大の強みは、当社の企業理念に共感し、高い指導力を持つ「鉄人講師」の存在です。
また、限られた時間で最大限の学習効果を得られるよう、タイムパフォーマンスを重視した映像授業の制作実績も豊富です。教育分野に特化した映像制作の専門性により、お客様に質の高い学びと安心感を提供できる点も大きな特徴です。
Q.社内の雰囲気や年齢層は?
年齢や役職に関係なく、誰もが自由に意見やアイデアを出しやすい、風通しの良い雰囲気です。新しいことにも積極的に挑戦する文化があり、あなたの発信した内容が実際に形になることも少なくありません。
年齢層は20代前半から60代前半までと幅広く、様々な世代の社員が協力し合って働いています。
Q.社内のコミュニケーションはどのように取っていますか?
出社している社員同士は、対面での会話も多く、ちょっとした相談や雑談も気軽にできる環境です。社内コミュニケーションツールとしてはTeamsを利用しており、業務連絡や情報共有をスムーズに行っています。
さらに、「メタライフ」というバーチャルオフィスも活用しており、在宅勤務の社員とも円滑にコミュニケーションが取れるよう工夫しています。
Q.教育業界未経験者でも活躍できますか?
もちろんです!ご安心ください。実際に、社員の半分以上が教育業界未経験からスタートし、活躍しています。
Q.活躍している社員の共通点を教えてください。
共通しているのは、前向きで学ぶ意欲が高いことです。「もっと良い方法はないか?」「何か面白いことはできないか?」と、現状維持ではなく、常に業務にプラスアルファして考え、行動できる方が特に活躍しています。
Q.どんな働き方をされていますか?
フレックスタイム制を導入しており、コアタイムはありますが、ご自身の都合に合わせて就業時間を調整できるため、柔軟な働き方が可能です。また、在宅勤務制度も導入しており、原則週2日まで在宅勤務が可能になっています。
Q.残業はどのくらいありますか?
繁忙期などで前後しますが、月平均で15〜20時間程度です。ワークライフバランスを大切にするため、過度な残業が発生しないよう努めています。
Q.勤務中の服装に何か指定はありますか?
特に指定はありません。基本的には自由な服装で勤務いただけます。ただし、外部のお客様との打ち合わせや営業活動がある場合は、TPO(時と場所、場合に応じた)に合わせた服装をお願いしています。
Q.評価制度について教えてください。
MBB(目標による管理)を参考にした評価制度を採用しています。年次ごとに目標を設定し、期中の面談や期末面談を通じて、設定した目標の達成度や日頃の取り組みを振り返り、評価を行います。
上司と一緒に目標を設定し、定期的に振り返ることで、評価の透明性と納得感を大切にしています。あなたの頑張りがしっかり評価される仕組みです。
Q.有給休暇は取得しやすい環境ですか?
はい、取得しやすい環境です。計画的な取得を推奨しており、1日単位だけでなく半日単位での取得も可能になっています。
Q.産休や育休の取得状況を教えてください。
男女ともに産休・育休の取得実績があります。まだ事例は多くありませんが、復職後も柔軟な働き方で仕事と育児を両立できるよう、体制を整えています。安心してキャリアを継続できる環境です。
Q.カジュアル面談ってどんな感じですか?
応募職種によって参加メンバーは異なりますが、基本的には人事担当者と現場メンバーが参加し、対話形式で進めます。会社概要や具体的な業務内容についてお話ししますので、気になることや不安なことがあれば、どんなことでもお気軽にご質問ください。ざっくばらんな雰囲気で、会社や仕事について理解を深めていただける場です。
Q.面談後の選考フローを教えてください
カジュアル面談後、もし選考をご希望いただければ、本選考に進んでいただきます。
選考フローは原則として、書類選考 → 一次面接(オンライン) → 適性検査受験 → 最終面接(対面)という流れで、最短で2週間程度での内定を予定しております。
※こちらは正社員の場合の選考フローです。
※選考状況により、面接回数やオンライン/対面の実施形式が変更になる可能性がございます。
Q.採用ではどのようなことを重要視していますか?
私たちが採用で最も重視しているのは、「前向きな姿勢」と「成長し続けようとする意欲」です。たとえ現時点での経験が少なくても、新しいことにチャレンジする気持ちや、昨日よりも一歩でも前に進もうという向上心を持った方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。