- リモートOK|エンジニア募集
- DX推進|ITコンサルタント
- インフラ・AWS経験者歓迎!
- Other occupations (13)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!GAGA広報です。
2024年9月6日(金)、当社の女性エンジニア社員で座談会(現地+WEB)をおこないました!
本座談会には、2つの目的があります。
①女性エンジニア同士の交流促進
②働きやすい環境づくりのアイデア収集
お菓子をつまみながら和やかな雰囲気で進みましたが、みなさん積極的に意見を述べていただき、とても有意義な時間となりました。
今回は、そんな座談会の様子をお伝えいたします!
目次
キャリアパスについて
女性向け制度について
教育制度やスキルアップについて
座談会を終えて
キャリアパスについて
女性エンジニア社員のキャリア志向は、技術専門(スペシャリスト)の方が多いものの、管理職志望の方も数人いらっしゃいました。
Aさん:私は、話すのが好きだし管理職に向いているのではないかと思っています。後輩を支える立場になりたいですね。
Bさん:たしかに、Aさんは管理職に向いてそう!私は、面白ければ技術専門でも管理職でも、どちらでもOK(笑)。とにかく新しい経験を積んでいきたいっていうのが大きいです。
Cさん:私は話すのがちょっと苦手だから、管理職は不向きかなと思っています。その分、技術を追求して極めていきたい。
Dさん:私も技術のプロフェッショナルを目指したいです。だけど、コミュニケーション能力も大切だと思う。技術と対話スキルを同時に高めていって、プレイヤーとして管理職を支えられるようなポジションになれたらと考えています。
Eさん:私も技術専門。新しいことは好きですが、今は技術力を向上させる時期かと思っています。
Fさん:みなさんはっきりと方向性が決まっているんですね...!私はまだ検討中なんです。後輩指導の経験がないのですが、教えるスキルを磨きたいので管理職に興味があります。
個人の適性や興味、スキル、年齢を考慮し、組織のニーズとバランスをとりながら柔軟にキャリアパスを決定する必要があるという結論にいたりました。
また、技術力とコミュニケーション能力を両立させることの重要性も話題にあがりました。
女性向け制度について
長期休暇や出産・育児休暇など一般的な福利厚生のほか、年間休日125日や住宅手当・リモート手当・子宮がん検査乳がん検査の補助など、制度が充実しているGAGA。
現行の制度に加えて、女性に寄りそった制度として「こんな制度があればいいな」を話しあいました。
Gさん:婦人科検診の補助を拡大してくれたら嬉しいなと思います。具体的には、子宮内膜症検査を追加してほしいです。
Hさん:子宮がん検査と乳がん検査は会社負担で受けられる制度があるから、子宮内膜症の検査の補助もあるとありがたい!
Iさん:検診の話題からは少しそれるのですが、私は生理休暇を有給にして、休暇理由も記載なしで申請できればいいなと思います。生理休暇は無給だし、取得理由がはっきりわかってしまうからやっぱりちょっと抵抗があって。現状、生理が辛くて休みたいときは有給休暇をつかっています。
Jさん:生理用品の支給か、購入補助もあると嬉しいですね。
Kさん:育児支援制度も充実したらいいな。いまは育児休暇があるけど、時短勤務もできるようになれば、家庭と仕事をうまく両立できそう。
女性社員向けの制度についてはさまざまな案が出ましたが、男性社員への配慮や公平性も考慮する必要があるのではといった意見もあがりました。
会社としては、費用対効果もふまえて前向きに検討したいと考えています。
すでに、Jさんがあげていただいた生理用品の支給を取り入れる予定にしております!
教育制度やスキルアップについて
GAGAは、エンジニア教育にかなり力をいれています。おかげで「同年代のエンジニアに負けない自信があります!」との声もあがるほど。
それでも、社員の生の声を聞いてみると、よりよい教育環境にするためのヒントが見つかりました。
Oさん:エンジニア未経験の中途入社の社員にも、座学のOff-JTがほしいなと思います。
Aさん:そうですよね。実務をとおしたレクチャーでもしっかり教えてもらえるから大きな問題にはならないけど、仕事を離れてしっかりインプットに注力したいというか。
Eさん:あと、「プログラミング実践」と「IT言語」は期間をわけて学ぶほうがいいと思う。IT言語をしっかり身につけてからプログラミングに入らないと、ちょっとしんどいかなあ。
Kさん:たしかに。言語でいうと、未経験で入社された方や新卒の方はJavaなど汎用性の高い言語から深く学んでいくのがいいと思います。
Iさん:私は新卒の社員がどんな研修を受けているのかくわしく知りたいです。単純に興味があるのと、将来的に教える立場になったときに、何を学んで何を学んでいないのか把握しておきたいので。
Jさん:そういえば、新卒の方向けの研修の内容って詳しくは知らないですよね。私は事情があってリモート勤務にさせていただいていますが、リモート勉強会もあれば嬉しいです。
Aさん:リモート勉強会、いいですね!私は先ほどもお話したとおり管理職志望なので、女性リーダーを育成するプログラムなどがあれば、より目標に近づけるのかなと思います。
教育やスキルアップに関して、みなさん積極的に意見をだしていただけて、会社としても嬉しい限りです!
社員の成長のため、教育制度の改善も随時おこなっていきたいと思います。
座談会を終えて
座談会後のアンケートでは、多くの参加者から「満足」や「とても満足」という評価をいただきました。
また、ほとんどの方が次回も参加したいとの声を寄せています。
「次回は特定のテーマに絞って、より深く話したい」といった意見や、「ベテランエンジニアとの交流の場がほしい」という声もあり、今後の企画に活かしていきたいと考えています!