1
/
5

自身のキャリアプランを叶えるためGAGAに転職!ITコンサルタントの仕事のやりがいとは

今回ご紹介するのは、2022年にITコンサルタントとしてGAGAに入社した尾崎さんです。

学生の頃から興味があったというコンサルタントの仕事のやりがいや、GAGAの魅力について伺いました!

【尾崎さんのプロフィール】

大学時代に参加した海外インターンでコンサルタントに興味を持つ。大学卒業後はインフラエンジニアとして新卒入社し、サーバ設計や運用・保守業務に従事。

その後、自身のキャリアプランを見つめ直して同社を退職。2022年1月にGAGAへITコンサルタントとして入社し、顧客折衝や案件の進捗管理などを担当している。



コンサルタントに興味をもったきっかけは海外インターン

まずは尾崎さんの子どもの頃や学生時代について教えてください!

小学生の頃はとても活発で、そろばんやサッカー、水泳などさまざまな習い事をしていました。

中学・高校は野球部に入部し、中学2年生の頃に県大会に出場したこともあります。

高校の野球部の監督は礼儀やマナーに厳しい人だったので、社会人としてのマナーはここで身につけられたと思います。

高校を卒業してからは大学に進学して、友人のすすめで上海にいる日本人コンサルタントの元で1ヶ月インターンに参加しました。


海外インターンはどんな雰囲気でしたか?

異国の文化に触れたのもそうですが、初めて会う人たちとの共同生活は本当に刺激的でした。

今振り返れば、「コンサルタントになりたい」という漠然とした想いは、このインターンがきっかけだったのかもしれません。


では、大学卒業後はどんな仕事をされていたんでしょうか。

インフラエンジニアとして、サーバを中心とした設計・構築・運用保守作業に従事していました。

エンジニア職を希望したのは、営業職よりもオフィスワークがしたかったからです。

ただ「コンサルタントになりたい」という私のキャリアプランと、その会社で求められることに乖離があって。

タスクを完結させて終わりではなく、その先にいる顧客に直接お応えできる仕事がしたくなったんです。

そんな気持ちに反して、ただタスクをこなすだけの日々が続き、業務負担も大きくなっていったため、3年ほどで退職をしました。

コンサルタント職の夢を叶えるためGAGAに入社

コンサルタントへのキャリアチェンジということで、GAGA以外にも何社か見ていたのでしょうか。

じつはGAGA以外は見てないんです。

IT業界でエンジニアとして上流経験を積める会社で探したところ、一番最初に見つけたのがGAGAでした。

選考では私のキャリアプランを真剣に考えてくださり、一緒になって考えてくださって。

そんな方たちのもとで自身のやりがいを突きつめていきたいと思い、入社を決意しました。


実際にGAGAに入社してみて、何かギャップに感じたことはありますか?

営業の方がとても親身にサポートをしてくれることに驚きました。

少なくとも月に1回はこまめに連絡をくださいますし、案件で何か悩みごとはないか、細かくキャッチアップしてくれるんです。

案件の内容が大きく変わったときや、業務で苦しんでいるときにそういった連絡をいただけるので、とても頼りになりますね。

ときには不条理な要望について、営業からアプローチをかけていただいているので、本当にありがたいです。


お客さまから感謝の言葉をいただけるのが仕事のやりがい

現在尾崎さんが担当されている仕事について教えてください!

現在はITコンサルタントとして、お客さまのオンプレミス(基幹システム)をAWSに移行する案件が担当業務です。

お客さまとコミュニケーションを取りつつ、案件に携わるメンバーをコントロールしたり、進捗管理をしたりしています。


尾崎さんが仕事をするなかで大切にしていることは何でしょうか。

傾聴力です。

少しでもお客さまの理想を叶えられるように、ご要望にはしっかりと耳を傾けるようにしています。

お客さまの求める完成形が出来上がり、お客さまからダイレクトに感謝の言葉をいただいたときは、とてもやりがいを感じます!


お客さまからのダイレクトなレスポンスをいただけるのは嬉しいですよね。では、GAGAに入社してから成長を実感したことはありますか?

エンジニアとしての狭い視点ではなく、俯瞰的な視点から全体のビジョンを見れるようになったことですね。

コンサルタントは課題解決に向けた具体的なビジョンを考え、どういう動きを取っていくかをお客さまに提案することが大切です。

以前までは、今ある課題に対して愚直に解決することしかできていませんでした。

ですが今は俯瞰的な視点で物事を見れるようになったので、成長を感じています。


では、何か失敗したことや大変だったことはありますか?

プロジェクトのメンバー管理には苦労しました。

とある案件で納期の遅れが発生していたので、メンバーにその理由を聞こうとしたんですが、「圧をかけてはいけない」と気を遣いすぎまして…。

進捗状況を確認する、という本来の目的から遠ざかったアプローチをしてしまったんです。

それ以降は「どうしたらできるのか」を考えて改善に向けた提案を行ったり、メンバーのタスクの割り振りを行ったりするようになりました。


GAGAの魅力は、成長できる環境があること

コンサル事業部にはどんな人がいますか?

皆さんとてもコミュニケーション力が高いですよ。

GAGAのコンサルタントは全員がエンジニア出身なんです。

お客さまには技術者視点で提案をすることができるので、そこはこの事業部の強みだといえますね。


では、GAGAのITコンサルタントに向いているのはどんな人だと思いますか?

自身のキャリアプランが明確になっている方や、会社を大きくしていきたいというモチベーションを持っている方に向いていると思います。

GAGAはメンバー一人ひとりの意見に耳を傾けてくれる社風なので、そういう想いがある方であれば、やりがいを持って働けるのではないでしょうか。


最後に、GAGAに興味をお持ちの皆さんに一言お願いします!

GAGAには成長できる環境があるのが大きな魅力です。

私が入社した頃は80名ほどのメンバー数でしたが、現在は140名を超える規模に成長しました。

それに仕事の方針で悩むことがあれば、垣根を越えていろんな人が相談にのってくれる風土があります。

もちろん私もサポートさせていただきたいと思っています。

一人で背負い込まずにチャレンジできる環境なので、まずは勇気を持って一歩を踏み出してください!


株式会社GAGA's job postings
201 Likes
201 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社GAGA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?