- 事務管理|バックオフィス
- インターンデビュー歓迎!
- 中途|社内SE
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社LOHASTYLE 採用広報部です。
今回は、多くの求職者の方から質問をいただく「昇格制度」について詳しくご紹介します!
「どうやったら昇格できるの?」
「評価基準は明確?」
「本当に頑張りが報われる?」
そんな疑問にお答えするため、2025年にリニューアルしたばかりの最新制度を含め、LOHASTYLEならではの昇格の仕組みをご紹介します!
|LOHASTYLEの昇格制度の特徴は?![]()
LOHASTYLEの昇格制度で最も大切にしているのは「誰でも平等にチャンスがある」ことです。学歴や性別、新卒・中途の区別なく、フラットに評価を行います。
実際に、入社3ヶ月で昇格した社員もいれば、1年で2段階も給与がアップした例もあります。本当に実力と努力次第で、どんどん上がっていける制度となっています!
|昇格のタイミングと評価フローを教えてください!![]()
基本的に、年4回の昇格チャンスを設けています。半期面談を実施する6月と12月の年2回で、これに加えて繁忙期終わりや営業ランキング終了時など、業績に応じた随時評価が年2回程度行われます。
社員の頑張りをタイムリーに評価し、モチベーション維持につなげていくために評価の頻度は高めですね。
評価プロセスは透明性を重視しています。
まず社員が自己評価面談シートを提出し、それを基に直属上司との1対1面談を実施。その後、評価会議を経て最終決定となります。
基本的には直属の上司、部門責任者との面談で完結し「なぜこの評価なのか」についても丁寧に説明しています。
|昇格制度のアップデート内容は?
以前は大まかなランクしかありませんでしたが、2025年からはより具体的で明確な目標設定ができるよう、実際に現場で働いている社員の意見を取り入れながら制度を見直しました。
例えば営業職だと「C → B → A → S→SS→スーパーバイザー → サブマネージャー → プレイングマネージャー」と実績に応じた明確なステップアップができます。事務職やWEB職もそれぞれ細かな成長を評価したり、専門スキルに特化した評価軸を設定していたりと工夫をしています。
職種に応じて細分化されたランク制度を採用していますが、共通して1ランクアップごとに月給3~5万円の昇給ができる点も特徴的だと思います。
背伸びをして頑張ったら次のランクに行けるような設定なので、頑張りを評価していく体制が整いました!
|評価基準も教えてくれますか?
職種の特性に応じて評価比重を調整しています。営業職では成果(定量)が70%、マネジメント資質や日常の姿勢(定性)が30%の比重です。数字が出る職種という特性を活かして成果を重視した評価制度ですね。
一方、事務職やWEB職では処理の質やスピード(定量)が40%、マネジメント資質や日常の姿勢(定性)が60%となっており、チームでの貢献度合いや周りからの評価をより重視する設計です。
|昇格する人の特徴は?![]()
昇格する人の共通点は「素直に学びながらも、成果にこだわる方」です。
例えば課題を自主的に見つけて動ける積極性、フィードバックを素直に受け止めて改善できる成長意欲、そして周囲に良い印象を与える人間性などが評価されます。
どんなに優秀な数字を出しても、周りに良い印象を与えない人は応援されません。
また、勤怠面での問題がある場合も評価に響くため、基本的な社会人としての姿勢も評価対象です。
|制度アップデートで社員の反応はいかがですか?![]()
今回の制度アップデートでは、経営層で決めるのではなく、実際に現場で働いている管理職社員の意見を積極的に取り入れながら制度を設計しました。みんなで話し合って決めたものであるため、社員の納得感が非常に高い制度となっています。
新入社員にこの制度を共有すると、「こういう風になったら昇格できるんだな、お給料も上げられるんだな」と、明らかにやる気を見せてくれます。
また、既存社員からは今まで以上に目標設定がしやすくなったという声が多く上がっています。1つ上のポジションに上がるためには何をしなければいけないのか、さらにその先はどうなるのかが明確に見えるため、長期的なキャリアプランも立てやすくなったと好評です。
|成長の支援制度もありますか?
営業職では毎日の振り返り面談を実施しており、マネージャーと一緒に1日の成果や課題を共有しています。日々の業務での疑問点や改善点をタイムリーに解決できる環境だと社員からも評価を得ていますね。
また、定期的なフィードバックの機会を設けることで、社員の継続的な成長をサポートしています。
|昇格事例を教えてください!![]()
入社3ヶ月でのスピード昇格
営業ランキングで上位に入ったメンバーが、入社3ヶ月でCランクからBランクに昇格した例があります。通常は半年後の正社員化のタイミングで据え置きとなることが多いのですが、優れた実績を評価してのスピード昇格となりました。このメンバーは現在Aランクまで上がっており、どんどん成長していますね。
地道な努力が実を結んだケース
毎日同じことの繰り返しの中でも、しっかりと自分で目標設定をして、結果を出し続けたメンバーの昇格事例もあります。派手さはないかもしれませんが、そのコツコツとした姿勢と継続的な努力が評価され、着実な昇格につながりました。
飛び級での正社員昇格
契約社員から正社員になるタイミングで、通常はCランクとなるところを飛び級でBランクに昇格したメンバーもいます。現在はマネージャーとして新宿支店を統括しており、後輩からも慕われる存在となっています。人としても大きく成長し、組織にとって欠かせない人材となった好例です。
|どんな人にLOHASTYLEの昇格制度は合っていますか?![]()
LOHASTYLEの昇格制度は、目標達成のために仕事をしていきたいと考えている方に向いています。
なんとなく生きるために働きたいという思考の方には向きませんが、自分の価値を高めたい、スキルを身につけたい、可能性を広げたいと考えている方であれば、その努力に対してきちんと評価する仕組みです。
制度は定期的に見直しを行いながら、より良いものにアップデートしていく予定です。
現状に満足せず、より上を目指して日々の業務に取り組んでもらえるよう、継続的な改善を重ねていきます。
せっかく細かい目標設定ができるようになったため、一歩一歩着実に成長していける環境を提供し続けていきたいと考えています。
|最後に
LOHASTYLEの昇格制度は、「頑張りが確実に報われる仕組み」です。
学歴や経歴に関係なく、素直で愛嬌があり、目標に向かって努力できる方であれば、必ず成長のチャンスを掴むことができます。
- 年4回の昇格チャンス
- 1ランクアップごとの明確な昇給
- 細分化された目標設定
全て「やりがい」を感じながら働けるための仕組みです。
「自分の可能性を試してみたい」「成長できる環境で働きたい」そんな気持ちをお持ちの方は、ぜひ一度LOHASTYLEでお話しませんか?
挑戦をお待ちしています!