- ★採用コンサル|広告運用|
- キャリアコンサルタント
- ★東京|CS|採用マーケ
- Other occupations (20)
- Business
- Other
はじめに
「30代からキャリアを諦めない!」
このタイトルの裏には、どんなストーリーが隠されているのでしょうか? 今回は、子育てと仕事を両立しながら、当社の縁の下の力持ちとして活躍する織田さんの「#私の原体験」に迫ります。彼女がなぜこの会社を選び、どんな想いで今、働いているのか。そのすべてを、飾らない言葉で語ってもらいました。
ーーこの会社を知ったきっかけ、一番惹かれた点は?
私がこの会社と出会ったのは、Indeedでした。正直に言うと、「大崎」という場所が大きな決め手の一つだったんです(笑)。子供の送り迎えがあったので、どうしても家から近い場所で働きたくて。
でも、ただ場所だけで決めたわけじゃないんですよ。前職が派遣会社だったので、もともと「人」と関わることや、誰かを「サポートすること」が好きだったんです。この会社は、そんな私の興味ある業界でした。それに、「みんなで作り上げていく」っていう創業期の雰囲気にすごく惹かれました。新しいものって、なんかワクワクしませんか?
ーー「入社します!」って決めた瞬間、どんな気持ちでした?
入社を決めた瞬間、自分に強く誓ったのは「30代からでもキャリアを諦めない!」ということでした。23歳で子供を産み、自分で選んだ道とはいえ同世代がバリバリ働いて、自由にお金や時間を使っている姿が、当時は本当に羨ましくて。
だからこそ、「私はこれから頑張るんだ」って。
新しい場所で、もう一度自分のキャリアを築いていこうと、心に決めました。あの時の気持ちは、今でも私の原動力になっています。
ーー初めて出社した日の印象は?
初めて出社した日のことは、今でも鮮明に覚えています。「若いな〜!」それが正直な第一印象でしたね(笑)。当時はグループ会社のオフィスの一角を借りていたので、入社して最初の1ヶ月は、もう必死でした。「とりあえず息をひそめて、猫をかぶって仕事しよう」って。
自分よりも年下の方ばかりだったので、「どんな自分でいるのが良いんだろう?」って、毎日毎日、自分の立ち位置を模索していましたね。
ーー入社前の自分に、どんな声かけたい?
手探りの日々が続く中で、この会社が「なんでも挑戦できる環境」だということに気づきました。最終面接で聞いていたよりも、もっと踏み込んだ業務に、幅広く携わらせてもらえているんです。
これは、ベンチャー企業ならではの良さだと思います。入社前に私が求めていた環境があるということを声かけたいです。
ーー今、働くモチベーションって何ですか?
「今、働くモチベーションって何ですか?」と聞かれたら、うーん、悩ましいけどやっぱり「働いているメンバーが好きなんだと思います」って答えると思います。もちろん、思うことは色々ありますよ(笑)。でも、縁があってここに集まっているわけじゃないですか。
だから、みんなが「この会社、いいな」って、少しでもそう思ってもらえるように、もっと良い会社にしていきたいんです。そのために、体制を整えていくことにすごく力を注いでいます。
ただ、完全に会社でも「お母さん」なんですよね(笑)。
ーーこの会社で「人生観変わったな」ってエピソードありますか?
この会社で働く中で、私の人生観を大きく変える出来事がありました。それは、「子育てしながら、家のこともやる、仕事もやる」っていうのは、絶対無理だって思ったこと。そして、「頑張るの、やめよ」って、肩の力を抜けたのが一番の変化かもしれません。
疲れたらご飯作らないし、疲れてたら掃除もしない。完璧でいることが、物理的に無理になったんですよね(笑)。でも、そのおかげで、自分を追い詰めなくなったし、心と体のバランスを大切にできるようになりました。
この会社は、私に「頑張らない勇気」と、「ありのままの自分で良いんだ」ということを教えてくれたんです。
ーー最後に記事を見てくださってる方にメッセージがあったらお願いします!
女性は、ライフステージの変化が男性よりも多いですよね。そんな時に本当に必要なのは、お金や制度的な支援だけじゃないんです。私は、一緒に働くメンバーの理解だと思っています。
子供が体調を崩して急に休むことになった時、正直「また迷惑をかけてしまう…」と申し訳ない気持ちでいっぱいになります。でも、Kaiketsuのメンバーは「仕方ないでしょ!」って、温かい言葉をかけてくれるんです。今の私にとって、その一言一言がどれほどありがたいか・・・・感謝すぎます😢
だからこそ、私もこの会社に何かを返したい、貢献したいと強く思っています。子どもがいても、シングルであっても、理解してくれる会社は、ちゃんとここにある。「世の中、捨てたもんじゃないですよ!」って、伝えたいです。
(※社員旅行の記念にとプリクラを撮影してみたのですが、どこにも公開する場がなかったので
この場を借りて失礼します・・・・笑)