1
/
5

【ストアマネージャーインタビュー】新店舗立ち上げは2店目!栄養士資格を活かしたキャリアを進む

「サラダボウルで持続可能な未来をつくる」ことを掲げて、サラダボウル専門店を全国展開するWithGreen。今回はストアマネージャーを務める原さんに、社会人経験を経て栄養士資格を取得し入社した経緯、成長の実感と今後の展望について語っていただきました。WithGreenでの働き方や雰囲気が気になる方、必読です。

小田急ロマンスカー車内販売から栄養士資格取得、WithGreen入社へ

WithGreen入社の経緯を教えてください。

 高校を卒業して一旦就職しています。小田急ロマンスカーの車内販売に社員として4年間勤務しました。4年目が終わったタイミングでコロナ禍に入り、休職することになって今後について考え、せっかくだから新しいことをやってみようと思ったので、栄養士の専門学校に進学して資格を取得、2023年3月卒業して4月からWithGreenに入社しています。栄養士を選んだのは、コロナ禍で免疫力が注目され、食べるものから得られる免疫力が気になったからです。ゆくゆくは食に関する仕事がしたいなと考えて進学しました。

就職活動はコロナ禍だったので軒並みオンラインでした。企業や病院、学校などが会社説明や入社案内のビデオを専門学校に送ってくださっていて、その中にWithGreenもありました。前職が接客だったので、人と関わることの多い仕事も視野に入れていた中で、気になる会社でしたね。

いくつかの企業さんと同時並行で就職活動を進める中、WithGreenはなんだか楽しそうで心惹かれていました。選考が進んで副社長との面談では、とても愉快な印象を持ちました。さらに、管理栄養士の資格者が既に働いていること、接客をしながら資格も活かせるところが入社の決め手です。専門学校でフードロスについて学んでいたので、会社の社会貢献性も背中を押した大きな要素でした。

ストアマネージャーの極意はひとりで背負い込まないこと

 

現在はストアマネージャーをしていらっしゃるのですね。 

はい。昨年10月から2店舗目になるアトレ川崎店で、オープンと同時にストアマネージャーになりました。入社後1週間は本社研修、その後は5月初めまで1週間ごとに色々な店舗で店舗研修を受け、吉祥寺店に配属されました。吉祥寺店がちょうどオープンするタイミングでの配属で、新店舗立ち上げに関わるのはアトレ川崎店で2店目です。

ストアマネージャーとして働く上で、常に意識しているのはひとりで全部やろうとしないことです。アトレ川崎店はパートナーさんがとても丁寧な仕事をしてくれて、しかも明るいんです。お店がどんなに忙しくてもその丁寧さと明るさが失われないのが頼もしいです。だから、みんなに仕事を分担してもらって、みんなでお店を作り上げていくことを目指しています。

お客様に関しては、リピートしていただくことが重要だと考えているので、初来店かな?というお客様にはメニューを丁寧に説明しておすすめしますし、自然な流れの中でポイントカードをお渡しして、またご来店いただけるように心がけています。川崎店のスタンプで埋め尽くされたポイントカードをお持ちになる方が来られると嬉しいですね。先日は前任の吉祥寺店のお客さまがアトレ川崎店に食べにきてくださって、感無量でした。

新店舗立ち上げ2店目の壁はみんなに支えられて超えてきた

 

ストアマネージャーになる前と後で変化は大きいですか?

 ありがたいことにあまり感じません。前任の吉祥寺店は、店長が2店舗受け持っていたので忙しく、配属序盤から私が中心になってお店を見て、回している感じでした。パートナーさんをまとめるなど、苦労した面もあるので、いざストアマネージャーになっても、業務にあまりギャップがないのが実感です。

ただ、アトレ川崎店はオープン当初の売り上げが全社1位だったので、私ひとりでは売り上げを落としてしまうのではないか、お店をちゃんと回していけるだろうかとかなり心配でした。でも、本部の方が仕込みなどを1ヶ月手伝ってくださったり、他の先輩社員の方々に「困ったらなんでも聞いてね」と気にかけていただいたり、頼れる環境が働きやすく、支えられました。

今は、オープン当初の売り上げからは落ち着いていますが、それでも社内で3〜4位くらいの売り上げをキープできているのでやりがいを感じています。店舗運営に余裕ができて、いろんなことができるようになりました。WithGreenは店舗ごとに良いライバル意識を持って切磋琢磨できるし、一方で互いに面倒見が良いので、気持ちよく働けます。

さらに、働き方の面でも柔軟で、初日の売り上げを見てくださって、急遽2日目以降のシフトを調整してくれるなど、気配りが嬉しいです。社内規定の月休が最近8日から9日に増えましたし、店舗間異動も居住地への配慮などあって、会社として休みやすく働きやすい方向へ、今まさにどんどん進んでいっている実感です。

自ら先頭に立って進む中で大きく成長した実感

 

入社後のこの1年で成長の実感はありますか?

すごくあります。これまで自分が先頭に立って何かをするという経験が少なく、引っ張っていってもらうことが多かったのですが、ストアマネージャーをやらせてもらってマネジメント側に立って、引っ張る経験を積むことができました。視野が広くなったと自分の成長を感じますし、成長のスピードの速さにもびっくりしています。

WithGreenはチェーン店ですが、店舗ごと、ストアマネージャーごとの自由裁量が大きいです。私自身、いくつか施策を提案して形になった経験があります。例えば、アトレ川崎店で10月のオープン時に配布した割引券の配り残しを年末に大量に見つけたことがあって、年明けて1月末期限の割引券だったので、お正月に使っていただくことを狙って再配布したらどうかとエリアマネージャーに提案したら快諾していただけて、結果60%強の回収率で売り上げました。達成感がひとしおでした。

店舗をもっとより良く!いずれは資格を活かして商品開発へ

 

原さんの今後の目標を教えてください。

まずは、今いるアトレ川崎店をもっとよくしてから、別の店舗の経験を積みたいです。新店舗立ち上げを2店続けて経験してきたので、新しいお店を立ち上げるのは苦にならない以上にワクワクしますね。会社自体も次々と新店舗オープンしていて急拡大中で、時代の波に乗っている実感があり、お客様が健康を気にされている様子を見て、需要の盛り上がりを感じています。

店舗でも、栄養にこだわりのあるお客様から、栄養について、エネルギー支出についてなどのご質問をいただくことはあり、栄養士資格を活かして自信を持ったお答えができている自負があります。栄養士資格をもっと活かしたいと思っているので、いずれは商品開発でWithGreenと社会に対してお役に立てたらいいなと夢を描いています。

株式会社With Green's job postings
330 Likes
330 Likes

Weekly ranking

Show other rankings