注目のストーリー
All posts
リクルートからスタートアップへ。産業変革の「黎明期」を見逃さなかった男が語る、世界一を目指す建設テックの挑戦。
▶目次⑴慶應経済学部からコンサル、リクルートへ。⑵「苦しい時間を一緒に過ごせた財産」。同じ方向を向いて前進した西岡代表との絆 。⑶事業の「変化点」と「資産」を作る。自分に求められた真の役割 。⑷技術力と謙虚さを兼ね備えた組織。新しい挑戦を恐れない仲間を求めて。「建設業は今、ここ数年で一大産業へと急成長したキャッシュレス市場の、まさに普及『前夜』によく似たフェーズにあると感じています。国が『2029年から建築確認申請のBIMデータ審査を本格化する』という明確な方針を示している。この大きな変化の“兆し”を、本物の“うねり”に変えていく。その仕掛けができる今こそ、挑戦の絶好機なんです」そう語る...
建設業界のDXを加速させる。BIMの課題に正面から向き合う”VPoE”が描く、テクノロジーで実現する未来とは。
▶目次⑴エンジニアから組織づくりまで。幅広い経験を活かしてVPoE*へ。⑵現場のコミュニケーションを円滑に。BIMの可能性を広げるプロダクト開発。⑶多様な専門性が融合するチームで、建設業界の未来を創る。*VPoE:組織において部門の責任者を務める役職。一般的な部長職に相当し、プロダクト開発における技術面での意思決定やチームマネジメントを担う。「BIMを活用する現場では、様々な専門分野の方々が関わり合います。その方々のコミュニケーションをより円滑にし、業務効率を上げていく。そんな価値を提供していきたいですね」建築・土木・不動産分野でのBIM活用を支援し、業界のデジタルトランスフォーメーショ...
日本発の建設DXを世界へ。「誰も見たことのない未来」を切り拓くONESTRUCTION、CTOが語る新時代の建設テクノロジーの在り方とは。
地方から世界へ。建設業界のデジタル革命が、静かに、しかし着実に進んでいます。建設DX企業、ONESTRUCTION株式会社。彼らが目指すのは、日本発の技術で世界標準を作り出すこと。すでに世界48カ国での導入実績を持つ彼らの技術は、建設業界に新たな風を吹き込んでいます。この未曽有の大きな挑戦を率いるのが、CTO宮内芳維さん。鳥取という地方都市から、世界標準のテクノロジーを生み出そうとする彼の情熱と戦略に迫ります。▶目次⑴医者の家系に生まれた「変わり者」が土木を選んだ理由⑵世界10カ国が導入する技術力、建設DXの最前線⑶鳥取から世界を変える、若手エンジニアの活躍の場⑷日本発の技術で世界標準を...
”鳥取発”建設DXで世界へ挑む。ONESTRUCTIONが目指すレガシー業界の本気の改革。
▶目次⑴建設業界の変革を目指す学生起業家から、リクルート社員×CEOの二足のわらじへ⑵BIM技術の活用で建設業界のデジタル化に正面から挑む⑶テクノロジーで切り開く、これまでにない新しい建設の形「日本の建設業界はまだまだ大きなポテンシャルを秘めています」学生起業家として会社を立ち上げながら、リクルートに新卒入社という経歴を持つ西岡大穂氏。建設業界のDXを目指し、鳥取から世界に挑むONESTRUCTIONの創業者に、テクノロジーで実現を目指す建設業界の未来についてお話を伺いました。建設業界の変革を目指す学生起業家から、リクルート社員×CEOの二足のわらじへまずはじめに自己紹介をお願いいたしま...