▍①社員プロフィール ▍
所属:SNSマーケティング事業部
ポジション:SNS運用ディレクター
SNS戦略立案から、日々の投稿設計・分析、クリエイティブディレクションを担当
▍②以前の職場と転職の理由とは ▍
高校2年のときにニュージーランドへ2年間留学し、異文化の中で「言葉の力」を実感しました。
その経験を活かしたいと考え、新卒ではオンライン英会話の企業に入社。BtoB営業として、企業の人事担当者を中心に英語教育研修の導入提案や既存クライアントのサポートを行っていました。
営業活動を通じて「人の成長を支援する仕事」のやりがいを感じる一方で、
自分自身、感性やクリエイティブで人に影響を与える領域にワクワクすることに気づき、
マーケティングの領域にも挑戦したいと感じ、SNSマーケティングの世界に転職することを決意しました。
▍③SNSアカウント運用の仕事内容や組織風土 ▍
現在は、飲食業界やホテル業界を中心にクライアントのSNSアカウントを担当しています。
SNSを通じてブランドの「世界観」をどのように伝えるか、企画から撮影、投稿設計、分析改善まで一貫して携わります。
JAPAN SELECT株式会社は少数精鋭のチームで、職種を越えて意見交換ができるフラットな組織風土のため、どのプロジェクトも“チーム全員で育てていく”感覚があります。 ディレクター、企画者、編集者関係なく意見を出し合い、お互いの強みを掛け合わせながら 一つの世界観をつくり上げていく瞬間にやりがいを感じます。
▍④JAPAN SELECT株式会社での挫折とやりがい ▍
挫折という言葉が一番近いのは、クライアントのSNSが思うように伸びないときです。
どんなに仮説を立てて投稿を改善しても、リーチやエンゲージメントが上がらない時期があります。そういう時こそ、数字を細かく分析して、投稿の一つひとつに向き合い、
「なぜ届かないのか」「どんな表現なら共感されるのか」を徹底的に考え抜きます。
正解がすぐに見えないからこそ悩みも多いですが、チームで意見を出し合いながら試行錯誤を重ね、少しずつ数字が改善していく瞬間に大きなやりがいを感じます。
そして何より、クライアントの担当者がSNSの変化を喜んでくださったとき、JAPAN SELECT株式会社を信用してくれていると感じられた瞬間はとても嬉しいです。
▍⑤今後の展望 ▍
今後は、1マーケターとしての成長とチームとしての力を高めていくことの両方に力を入れていきたいと考えています。
SNSの世界は日々変化しており、これまでの正解がすぐに通用しなくなることもあります。
だからこそ、トレンドや数字を追うだけでなく、本質的に“人の心を動かす発信”とは何かを常に探求し続けたいです。
また、個人のスキルアップだけでなく、チーム全体で成長していける環境づくりにも関わっていきたいです。お互いの強みを活かし合いながら、挑戦や発想を共有できるチームであることで、
より大きな価値をクライアントに届けられると信じています。
最終的には、クライアント自身もまだ気づいていない魅力を引き出せるマーケターになりたいです。クライアントが持っている想いや魅力を細かく理解して、それをSNSでどう伝えたら届くのかを考え続けたいです。 見てくれた人が「なんかいいな」「つい見てしまう」と思えるような、 そんなきっかけをつくれるマーケターでありたいです。