1
/
5

All posts

北海道新聞・タウンニュースに掲載されました!

メディア掲載情報この度、私たちのクラウドファンディングプロジェクトが「北海道新聞」および「タウンニュース」に掲載されました!◆ 北海道新聞掲載日:8月6日(水曜日)紙面:朝刊26ページ◆ タウンニュース(中区・西区・南区版)掲載日:8月7日(木曜日号)配布エリア:横浜市中区・西区・南区ほぼ全域、港南区・磯子区・保土ケ谷区・神奈川区の一部取材では、クラウドファンディングを始めたきっかけや、プロジェクトに込めた思いなどをお話しさせていただきました。掲載内容を見てプロジェクトに興味を持ってくださる方が増えたら嬉しいです!

月面の“水”を探る! 小型SIMS開発応援クラウドファンディングが本日8月5日スタート!

本日開始!先日ストーリーにてご案内しておりましたクラウドファンディングがついに本日開始いたしました!ここで改めて内容をご案内いたします。月の“水”を調べる!親子で応援できる宇宙分析装置の開発プロジェクト「月に水があるのか?」この壮大な問いに、小さな装置で挑む―それが私たちゼネラルシムスサービスのプロジェクトです。弊社は、月面の水資源を探査するための小型SIMS(二次イオン質量分析装置)の開発を進めています。この度、より多くの方々に月面の水探査に関心を持っていただき、本プロジェクトの認知を広めるため2025年8月5日11:00よりMakuakeにてクラウドファンディングを開始いたしました!...

クラウドファンディング最新情報

Makuakeに公開されました前回のストーリーであげさせていただいたクラウドファンディングの最新情報です。弊社の進めております『 小型分析装置の開発計画応援プロジェクト』ですが「もうすぐ開始」に情報が公開されました!もうすぐ開始するプロジェクト一覧|Makuake(マクアケ) - アタラシイものや体験の応援購入サービス

クラウドファンディング始めます

ー 小型分析装置の開発計画応援プロジェクト ー弊社では、月面の水資源探査を可能にする世界初の小型SIMS(二次イオン質量分析装置)の開発プロジェクトを進めております。この度、より多くの方々に月面の水探査に関心を持っていただき、プロジェクトの認知を広めるため、2025年8月上旬よりMakuakeにてクラウドファンディングを開始いたします!詳しい開始日時が決まり次第、弊社HPにてお知らせいたします。宇宙と科学がもっと楽しくなる!本クラウドファンディングでは、月面の水探査にさらに関心を持っていただけるよう、特製の記念品をご用意いたしました。夏休み期間の実施を活かし、教育的な側面でも楽しんでいた...

オフィスが移転しました

みなとみらいへ4/21(月)より横浜からみなとみらいへ移転しました。新しいビルなのでとても綺麗で快適です。こちらがエントランス。早速お祝いのお花が届きました。弊社では、各種エンジニアを募集しております。バックグラウンドは問いません。一緒に装置開発出来る仲間を募集しております!新しいオフィスで一緒に働きませんか?

USA出張

3月8日~3/17までUSAに出張しておりました。メインはLUNAR AND PLANETARY SCIENCE CONFERENCE 2025会場はHouston 折角ですのでNASAやSpaceXなど見学してきました。SPASE X社前にあるFalcon 9Space Center HoustonでMoon2 Mars Festivalが行われていてCurisity Rpverが特別展示されていました。帰国はLos Angeles空港だったので市内観光とUCLAのラボ見学してきました。↑は完全自動運転のWAYMOの車↑ UCLAのIMS-1290HRどこのラボも同じ様な悩みをお持ちの...

北海道大学へ出張

北海道大学へ先日、共同研究をしている北海道大学へ行ってきました。構内の木々が紅葉していてとても綺麗でした。開発現場を見学現在取り組んでいる「新しい質量分析装置を開発するための基礎研究」を見学。研究結果を基に開発が行われていました。分析装置を月に送りこめれば水があるのか現地で確認ができるようになります。私たちGSSは2次イオン質量分析法の基本はそのままに新しいイオン源の開発・装置自体のコンパクト化・磁場制御の開発を進め装置の極限までの軽量化を図っています!

宇宙進出の世界

昨日の「マツコの知らない世界」は宇宙進出の世界がテーマでした。この番組は好きでよく見ているのですが、宇宙についてやると知らなくてビックリ!ロケットの打ち上げや月での生活についてやっていました。-SPACE VENTURE-実は弊社も宇宙と深く関わっています。人類が月面において持続的な活動を行うための重要な鍵を握るのが水資源の探索。私たちGSSは月面での水資源探索を実現するため、世界に二つとない新しい技術である次世代型SIMSを開発・提供することにより宇宙開拓という新時代の扉を開くことに挑戦しています!

INTO SPACE-宇宙-その未知なる領域へ

最近ニュースでも耳にする機会が増え加速度的に進む人類の宇宙領域への進出。私たちが宇宙空間へと活動圏を拡大するためには、水資源の探索が不可欠なミッションとなります。そこで今回は当社と宇宙の関わりについて代表の井上にインタビューをしました。ーSIMSで月面の水資源探査を支えたいー以前のインタビューでSIMSを宇宙に持っていきたいと話されていましたがGSSと宇宙にはどんな関りがあるのでしょうか?井上:NASAの提案により進められている月面探査プログラム「アルテミス計画」があります。この計画は人類を月面に送り、月の周回有人拠点を介したゲートウェイ計画などを通じて月面に物資を運ぶことで月面拠点を建...

2周年を迎えました

ゼネラルシムスサービス株式会社は10月3日をもちまして設立2周年を迎えました先週の10月3日は弊社の設立記念日でした。1年はあっという間ですね。当日は神社へ行きご祈祷を受けてきました。昨年もご祈祷にいきましたが、この1年で社員が倍に!3期目がスタートしましたがどんな1年になるのでしょうか。ランチはうなぎご祈祷が終わった後はうなぎを食べに連れて行ってもらいました。柔らかくてとても美味しかったです。社長、ご馳走様でした!

フランス出張

2024年9月8日から13日までフランスのラ・ロシェルで第24回二次イオン質量分析学会(SIMS-24)が開催され弊社代表の井上が参加します。オリンピックに沸くフランス。出張時は閉幕してしまっていますが、帰国後にフランスの話や学会の話を聞けるのが今から楽しみです!

私たちのサービスを宇宙へ 創業への想い

2022年10月に産声を上げたばかりのゼネラルシムスサービス株式会社。2023年時点では2期目を迎え、勢いそのままに急成長を続けています。今回は新しい仲間の募集に際して、創業者であり代表取締役を務める井上にインタビューを実施しました。弊社のWebサイトや求人サイト上では分からない創業ストーリーも含めてご紹介します。創業への思いゼネラルシムスサービス株式会社の創業者である井上は、もともと通信機のメーカーで働いていました。そこでは、基盤の動作チェックするための装置開発に従事。「ないものは自分で作ってしまおう」という考えが自身のスタイル。その後外資系分析装置会社に転職。勤めていた社内での人事異...