新規事業発足秘話(前半)~中小企業の採用ミスマッチを防ぐ~ | #Dotsの仕事
こんにちは!この度、弊社の新たなサービスである「採用ミスマッチ防止システム」をリリースいたしました!前半は開発やサービス展開への想いについて、後半は「こんな仲間を増やしたい」といった想いも記載し...
https://www.wantedly.com/companies/company_5282071/post_articles/952449
こんにちは!
この度、弊社の新たなサービスである「採用ミスマッチ防止システム」をリリースいたしました!
本記事は後半で、社内メンバーに向けた想いや、「こんな仲間を増やしたい」といった想いを記載しています。
弊社募集を見て応募を検討されている方は、ぜひ読んでみてくださいね!
▼前半には開発やサービス展開への想いについて記載しています!
結論、「もっと余裕がありながら稼げるような仕組みを作り、みんなの給与を上げたいから!」です!
前半でも記載したとおり、「既存のサービスだけではお客様の課題を解決できない」と思ったからは大前提ですが、実はもう一つあります。
それは、社内メンバーに向けた想いです。
現在提供しているサービスは、全て「労働集約型」です。
■労働集約型サービスとは
労働集約型サービスとは、提供するサービスの質や量が従業員の労働力に大きく依存するビジネスモデルのことです。
人手を多く必要とし、生産性向上のためには人材の確保や教育、業務効率化が重要になります。
コールセンターのように対応スタッフの人数が業務量を左右するもので、労働力に比例して売上が増減します。
つまり、規模が大きくなればなるほど忙しくなるのに、みんなの給料は上がらない、ということです。
これでは、「仕事をしていても楽しくない!」「時間や働き方の余裕も少なく、毎日仕事でいっぱいになる!」
そんな未来が見えてしまったため、新規事業として、労働集約型ではないサービスを展開したいと考えてきました。
それが、「サブスクリプション型」サービスです。
サブスクリプション型サービスとは、一定の料金を定期的に支払い、継続的に商品やサービスを利用できるビジネスモデルのことです。
NetflixやSpotifyのような、動画・音楽配信サービスをイメージしていただければと思います。継続的な収益が見込める形態で、顧客の長期利用が重要(=解約率の管理が鍵)となります。
これまで200を越える企業様の採用支援を行い、「サービスの質を維持・向上すること」はDotsの強みです。
その強みを最大限生かしたビジネスモデルはないかな?と考え、サブスクリプション型サービスの導入に踏み切りました。
みんなで「楽して稼ぎたい」と思っています!
ただ、ここでの「楽」というのはダラダラする、ぼーっとするではありません。
生産性を高め、お金や時間に余裕をもって生活してほしい、家庭との両立や副業等、仕事とプライベートのメリハリをきちんとつけてほしいと考えています。
仕事が急に増えたり、お客様が少なくなり給料が減ったりといったことが続くと、安心して働けません。
ベンチャーの「やりがい」「楽しさ」だけではなく、しっかりと安定した基盤の中で、チャレンジできる環境を作っていきたいと考えています。
そのために一つ、「楽して稼ぐ」ツールを作っていきたいと考えています!
、、、とはいえ、弊社初のサブスクリプション型サービスとなります。
売り方もわからなければ、専用の組織もまだありません。
今年はひたすらPDCAを回していく期間になると思います。
そこで、こんな方を募集しています!
・新規事業に関わりたい方
・ブランド力に頼らず、自分の営業力をつけたい方
・お客様の事業成長に最後まで伴走したい方
・経営者とたくさん話したい方
また、こういったメンバーをまとめるマネージャー候補も募集しております!
0から組織を作り上げ、営業組織を作っていきたい方も、ぜひ一度お話ししましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
社内の様子は、他のストーリーやSNSも見てくださいね!
お話しできることを楽しみにしています😊
▼Dotsの募集はこちら
Twitter:https://x.com/Dots_jinji
Instagram:https://www.instagram.com/dots_recruit/