注目のストーリー
All posts
『成長企業セレクション2024』(SalesNow社)に選出!約540万社のうち上位5%の成長率
タイズはこの度、「成長企業セレクション2024」に選出されました!!■「成長企業セレクション2024」とは株式会社SalesNowが運営する日本全国540万社の企業情報を網羅した日本最大級のデータベース「SalesNow DB」が主催する、従業員成長率の高い企業を称える表彰制度です。2023年1月から2023年12月までの期間における従業員の成長率をSales Now社が独自に調査し、その成果をもとに選出。上位5%の成長率SMBマーケット(従業員規模10名~99名)のうち、上位5%の成長率である「Triple」に選出。1年間で従業員数成長率45.76%という結果を達成。日本国内でも特に高...
タイズコンサルタントがビズリーチ「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2024」 メーカー部門MVPを受賞!
この度タイズのコンサルタント 営業部次長 中田 昌吾が、「ビズリーチ」の「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2024」における、メーカー部門MVPに選出されました!「JAPAN HEADHUNTER AWARDS」は2011年に開始し、今回で16回目の発表になります。本年度は、業界や領域別に優秀な結果を残したヘッドハンターに贈られる「MVP」をはじめとして、全17部門、総勢17名が表彰されました。中田 昌吾が受賞した「メーカー部門 MVP」は「メーカー業界の転職で総合的に高い結果を残したヘッドハンター」に贈られる賞となります。個人として初めての受賞、タイズとして2度目の受賞...
質問力を鍛えて暗黒の新卒時代から売上トップランカーへ
今回は、新卒入社3年目の営業部で活躍する高山さんにインタビュー。現在では売上トップランカーとして会社の成長を支えていますが、新卒時代には苦労もあったとのこと。どう乗り越えてきたのか、新人の多くがぶち当たる問題に迫ります!_結果が出ずに悩んだ時期はありましたか?新人の頃は一番大変だったと思います!もちろん初めての社会人経験なので、分からないことが多かったのですが、理想の社会人像みたいなものもあり、聞きたいことを素直に聞けなかったり、自分が全部抱え込んでしまうことが多かったです。振り返れば、言語化の能力が低かったのだと思いますが、質問に対して具体的に何を聞きたいのか伝わらず、欲しい回答が得ら...
【未経験入社】最速でマネージャーに!チームへの思いが実績を出す糧となる
今回は、未経験で入社後、わずか1年3か月でマネージャーに昇格した石田さんにお話を伺いました。前職の経験を活かしつつ、”チーム”として成果を最大化するためにどのように取り組んできたのかお伺いしました。石田さん:IT営業→飲食店→広告営業→タイズに入社。営業Gに配属。マネージャに昇格し、現在は3名のマネジメントがミッション。_ずばり、どうして最速でマネージャーに昇格できたと思いますか?前提として、数字(売上実績)を上げたことです。会社からの目標達成ではなくて、圧倒的な達成をしないといけないと思っていました。未経験で入社しているということもあり、マネージャーになるにはそれだけの実績を出し、周り...
新拠点立ち上げミッションを任された理由
タイズは大阪に本社がありますが、2023年度より関東に新拠点を立ち上げています。その際に最年少でマネージャーに抜擢された秋田さんにお話を伺いました!拠点の立ち上げに興味がある方、若くしてマネージャーを目指している方は必見です。なぜ新卒3年目の10月という早さでマネージャーになることができたのでしょうか?いろいろありますが、一言で言えばめちゃくちゃやり切ったと思います(笑)泥臭く聞こえるかもしれませんが、営業として数字という実績は必ずついてくるものなので、実績をしっかり出すことはマネージャーになる上でも重要です。※実際、秋田さんは全社の通期MVPに選ばれています。その上で現状に満足しないと...
関東拠点立ち上げ後、成果出てきています
タイズは大阪に本社を置いていますが、今後全国にサービスを展開したいと考えており、2023年度より関東に本格的に進出しました。あれから約1年たちました。立ち上げる瞬間はすごく大変だったと思いますが、実際のところ、今はどうなんでしょうか?今入社した方はどんな風に働いているんでしょうか?PR・広報の長友がお送りします!関東マネージャーの秋田さんに話を伺いました!1年半たって、ぶっちゃけ今どうですか?そもそも関東進出は、タイズが今後全国に拡大していくその一歩とという位置づけと捉えています。マーケット自体は当然関東が一番大きいですので、いずれは本拠点である関西を超えてタイズの売上の主軸に育てて行き...
【新人が売れる方法】入社1年半で売上全社1位MVPを達成!
今回は、未経験で入社後わずか1年半で全社売上1位を達成した渡部さんにお話を伺いました。短期間でいかにして成長し、結果を出したのか、その秘訣と日々の取り組みについて詳しく語ってくれました。「早く確実に結果を出したい」と思っている新人には、参考になるはずです!売れている人の一日のスケジュールが気になります!教えて下さい!9:00: 出社。フレックスは使いません。使ってもその時間は寝るだけになるので! 定例で発生する業務、メール確認、面接や書類選考結果の確認、企業への情報共有10:00: 転職候補者との面談を実施。その後、面談の中で応募することになった企業へ候補者を推薦する処理11:00...
【幅広いキャリアの可能性】若手のうちから活躍する人の共通点
去年の通期MVPに選ばれ、最年少でマネージャー、関東拠点の立ち上げに抜擢された秋田さんにお話を伺いました。拠点の立ち上げに興味がある方、若いうちから活躍したい方、マネージャーを目指している方は必見です!ずばり、活躍する人はどんな人ですか?まずは素直さがある人です!言われたことをまずやってみるというのが非常に大事かなと思います。中途入社の方は前職の経験があるので自分の営業のやり方を確立している人もいると思います。そういう時でも、やってみようと言われたときに拒まずにまずやってみる姿勢が大事です。よくプロ野球選手が小学生に教えている場面がありますよね。あの場面で、じゃあやってみよう!となった時...
【新卒研修インタビュー】学生から社会人へOSを切り替える
タイズの研修は、学生→社会人へ切り替えるマインドセットから、実際の業務を見越した実践的な内容まで充実しています!そこで得た学びを、研修を受けた新卒社員にインタビューしました。全ての社会人1年目のヒントになるはずです。話を聞いた人:小島さん 24年度新卒入社研修はどうでしたか?楽しかったです!全ての研修で順位がついたのですが、同期が皆優秀で、すごいなと思っていました。自分だけではなくて、皆がお互いにそう思ってて「やばい」って焦ってた印象ですね。(笑)特に自分は学生からインターンシップでタイズに来ていたので、その経験をふまえて周りから『小島ならできるだろう』と言われる機会も多く、それがプレッ...
【新卒研修に潜入!】タイズに入社したらまず何を学ぶのか?
この記事では、弊社の新卒研修の概要を解説します。新入社員は入社後まず何をするのか?どんなスキルを身につけるべきなのか、具体的に知りたい方はぜひご一読ください!レポートは広報Gの長友がお送りします!※2024年度に実施された研修をもとに記載しています。内容は年々変化しますのでご了承ください。タイズの新卒研修は約2か月間実施され、6月から組織配属となります!タイズは私服OKの会社ですが、原則、配属まではスーツで出退勤となります。(※急に社外の顧客と会う可能性あるためです。)4月→5月にかけて、基礎的な内容からより実践に近い内容まで、幅広い学習範囲があります。【4月の研修概要】①ビジネスパーソ...
カフェテリアプランについて📚
こんにちは!管理部の松村です!今回は福利厚生の一環である【カフェテリアプラン】についてご紹介いたします!タイズのカフェテリアプランは、一般的な制度とは少し異なります。⭐カフェテリアプランとは半期につき上限5万円まで、業務に関するスキル習得のための学習(書籍・セミナー)代を会社が負担してくれる制度です📚また、生産性効率性の上がる業務に関わる物品の購入も年間2万円まで可能です。例えば、私はGoogle Workspaceに関する知識を増やしたい!と思い、書籍をカフェテリアプランで購入しました!他にも高機能マウスやサブモニターを購入している社員がいたり、ほとんどの社員が利用している制度です!日...
【表彰制度】売上実績以外にも!タイズのいろんな表彰制度について🏆
こんにちは!タイズ採用担当の篠永です😊今回はタイズ独特の文化である表彰制度についてご紹介させていただきます!⭐タイズプライド大賞タイズプライドという行動指針に則って、仕事を評価・推進しております。タイズプライドは下記の7項目です。① 正義と力② ”上”の仕事③ スピード④ 目的意識⑤ 自責で考える⑥ 仲間と共に⑦ 学び、成長するQ(クォーター)に一度、タイズプライドに則ったいい仕事を自薦し、グループで予選します。各グループ予選で選抜された方は次回の全社ミーティングでプレゼンをしていただきます。全員の投票で1位を選出・表彰します。選抜された方と1位の方はインセンティブも支給されます!良い仕...
【自己紹介】航空業界からタイズへ転職
こんにちは!社長秘書業務と管理部業務を兼務している松村です!これから社内制度や福利厚生について発信していきますので、よろしくお願いいたします!今回は私の自己紹介を簡単にさせていただきます。【前職の仕事内容】2022年8月に中途採用でタイズに入社しました。新卒で入社した会社は航空会社でした。成田国際空港の国際線カウンター、搭乗口にて搭乗手続きを行っておりました。【現在の仕事内容】主に社長秘書業務、情報システム関連(社内で扱うシステムやPC等)の管理・ヘルプデスク、その他総務業務全般を担当しており、社員がより働きやすい環境を作れるよう、業務に取り組んでいます!【仕事のやりがい】入社歴が浅くて...
【自己紹介】老舗商社人事からベンチャーに転職
こんにちは!採用担当の篠永です😊これから社員インタビューや社内の制度などをストーリーにて発信していきます!どうぞよろしくお願いします!まずは、簡単にですが私の自己紹介からさせていただきます。※写真は採用チームです!私は左の手前になります!【前職の仕事内容】タイズへは中途採用で入社しました。新卒で入社した会社は創業60年ほどの専門商社でした。そこで総務部人事課に配属され、採用業務や社員の方の勤怠管理、給与計算、社内業務全般の総務業務など、バックオフィスに関して多岐にわたり携わっておりました。【現在の仕事内容】タイズでは、主に採用業務に携わっております。具体的には説明会の運営や学生さんとの連...
【社員インタビュー】自分が実現したい「三方良し」を実現できると確信
今回は2023年入社、新卒1年目の瀨脇にお話を聞きました。■プロフィール 岡山大学卒業。出身は岡山県。中学~大学はソフトテニス部に所属。アザラシが好き。【なぜ、タイズを選んだのか?】1番大きかったことは、タイズの環境を通じて、自分が実現したい【三方良し】を実現できると確信したからです。私は会社自身の利益ばかりを求めているような企業は市場で生き残っていけないと考えています。もちろん自分の実力は必要ですが、タイズのビジネススタイルは、関わる転職希望者・人材を求めている企業・タイズそれぞれに利益があり、【三方良し】を突き詰めることができる、今後市場で生き残っていく企業だという点に惹かれました。...