歯科業界からなぜIT系上場企業の経理職へ転職したのか?
Photo by Jose Vazquez on Unsplash
こんにちは!人事の西田です💐
この前休日に野球観戦に行ったのですが、8-0で勝利しました😎スタジアムで観戦する日に勝てるといつも以上に嬉しいですね!
試合後はグラウンド内がフェス仕様に変わり、湘南乃風のDJを聴けたりや花火もあって夏を満喫してきました!🎆
さて、先日初の社員インタビューを実施してきましたのでご紹介します!
今回は経理部で活躍されている中村さんにインタビューをしました! (写真は社内会議でのインタビュー時のものです。)
中村さんとは人事と経理でやり取りする機会があり、面倒見がよい方でいつも助けていただいています。穏やかでとても接しやすい方なので、インタビュー時には地元の話含め楽しく実施させていただきました!!
現在中村さんも所属する経理部では中途採用を行っており、経理職応募者の皆様には現場で一緒に働くこととなる弊社社員の人となりを少しでも感じていただけますと幸いです。
目次
ーー自己紹介を兼ねて、これまでの経歴や入社へのいきさつを教えてください。
ーー現在の業務内容と、仕事のやりがいについて教えてください!
ーー仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
ーーご自身の職種にとって必要なスキルや意識されていることを教えてください!
ーーマネジメント業務がある場合、新入社員へのフォローはどのように行っていますか?
ーー弊社の魅力はどんなところだと思いますか。
ーー1日の仕事の流れを教えてください。
ーープライベートの過ごし方を教えてください!
ーーこの先身に着けたいスキルや今後の目標を教えてください。
ーー最後に応募者の方に向けて、一言お願いします!
ーー自己紹介を兼ねて、これまでの経歴や入社へのいきさつを教えてください。
経理部の中村です、愛知県出身でmonoAIには2022年に入社しました!
少し変わった経歴なんですが、私は昔からもの作りが好きで新卒時は歯科技工士として歯科医院に勤務していました。そして歯科技工士として仕事をしていく中で、この仕事を一生の仕事とするのは難しいのかな。。。と感じるようになり、事務関係の部署へ異動し、後に事務長として医院全体の管理、運営に従事していました。
ただ、医院の規模感やノウハウがない中でのチャレンジで、実力が伴っていないと感じることが多く、スキルアップやキャリアアップを図るため、転職を決意しました。
その後は会計規模の大きい病院に勤め、監査対応の経験を積んたり、一人で会計を完結できるようになったと感じたので、上場企業にて経験を積みたいと思い、IPO準備中のmonoAIに入社しました。
ーー現在の業務内容と、仕事のやりがいについて教えてください!
職種としては経理、財務になりまして、日々の起票、振込、月次・年次決算業務などが担当業務になります。
経費精算は日次で処理しており、月次の業務に関しては、債務計上、概算給与計上、原価按分、売上計上などを行っています。
会計ソフトは勘定奉行クラウドを使用しています。財務部分に関して銀行折衝関連は執行役員の方にして頂いてますが、振込・海外送金などの日常業務と一般的な銀行のやり取りは私が財務として担当させてもらっています。
一般的に経理職というのはどうしてもルーティンワークが多くなってしまうので、中々やりがいを感じ辛い仕事ではありますが、自分の作成した開示資料が公開された際はすごく嬉しく思います!
上場企業ならではの会計処理も多くあり、業務に携わっていく中で経済についての知見がどんどん深まっていくところもやりがいの一つだと考えています。
また、少数精鋭で色々対応していますので、常に効率化を図るようにしており、目に見えて効率改善が出来たときなども達成感を感じます!
ーー仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
ベンチャー企業であり、変化の多い会社ですので、何事にも柔軟に対応するように心がけています!
働き始めて約3年となりますが、今でも新しい業務に出会うことがあり、一人で解決できない事も多々あるので、同じ部署内はもちろんのこと、他部署の方々とも積極的に連携を取りながら対応しています。
経理職の場合はどうしても他部署の方に対応して頂かないといけないことも多く、お互いに協力関係でありたいと思うので、他部署からの依頼はすぐにお断りせず、一度確認などをして極力対応するようにしています。
ーーご自身の職種にとって必要なスキルや意識されていることを教えてください!
リモートメインでの経理職なのでコミュニケーション力は大事だと思います!
他の部署とのやり取りが多く、且つリモートのため伝え方は重要になってきます。開示資料などの作成もあるので文章力も必要かと思います。
また、上場企業の会計に関わるため沢山の知識が必要になります。
分からないことがある時や新しい業務に携わる時は自分から積極的に調べたり、学んだりするように意識しています。
ーーマネジメント業務がある場合、新入社員へのフォローはどのように行っていますか?
仕事では人間関係が一番重要だと思っているので、後輩の方が入られたときは積極的に関わっていきたいと思っています!
リモートメインにはなりますが、入社して最初の方は渋谷オフィスにて対面で研修を実施して、その後はZoomでの画面共有を活用して研修をすることが多いです。
ーー弊社の魅力はどんなところだと思いますか。
小回りが利くところ・柔軟性があるところだと思います。
自分のやりたい業務等の希望を出した際に、実際に携わらせていただける機会が何度もありました。
手を挙げたら挑戦させてもらえる環境があるので、自分から積極的に行動できる方はとても合うと思います!
ーー1日の仕事の流れを教えてください。
10:00 総務、経理MTG
| メールやslackに届いている連絡の確認
10:30 経理MTG(Zoom)
| 経費精算、伝票起票、振込等
13:00
| 昼休憩
14:00
| 経費精算、伝票起票、振込等
19:00 終業
ーープライベートの過ごし方を教えてください!
4歳、6歳、8歳の甥と姪と暮らしています。
まだみんな小さいので、一緒に車でお出かけしたりしたりアンパンマンやドラえもんの映画を観に行ったりして楽しんでます!写真は公園に一緒に遊びに行った時のものです🎡
また、友人とご飯や遊びに行ったりすることも多いですね!
ーーこの先身に着けたいスキルや今後の目標を教えてください。
スキル面に関しては、現在ある経理資格の勉強をしているので、まずは取得に向けて頑張りたいと思っています。
また業務面に関しては、新しい方が来た際には、業務のサポートにも携われれば嬉しいなと思います。
ーー最後に応募者の方に向けて、一言お願いします!
私自身もそうですが、上場未経験からでも開示資料作成まで携わらせてもらいましたので、本人のやる気を汲んでくれ、キャリアアップの図れる職場だと思っています。
我々も日々手探りのため、中々大手企業の様に手厚く教育すると言う事は難しいかもしれないですが、自己研鑽が好きな方にはとても良い環境だと思います。
出来る限りのフォローはしていくつもりでいますので、ぜひ一緒に働いてくれる仲間が増えてくれたらうれしいです!
中村さんのインタビュー、いかがでしたでしょうか。
中村さんはYoutubeの公式採用チャンネルにも登場しておりますので、ぜひご確認ください!
一緒に働いてみたいと思った方、新しい環境で経理に挑戦していきたいという方は是非ご応募ください🌟
中村さんの雰囲気がより伝わるよう、ご出演いただいた社内会議の動画も載せますので、以下よりぜひご確認くださいませ。
monoAIにご興味をお持ちいただいた方、中途の方も、新卒の方もご応募お待ちしております。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!