こんにちは!人事の西田です🎆
お待たせしました!!Noteの記事を新たに更新しました🌟
今回は人事の「転職体験記」を掲載しております。
最近、カジュアル面談や新卒説明会でありがたいことに名指しでご質問をいただくことが増えています。
特に「入社前後のギャップ」に関しての質問が多く、そちらも掲載しましたので良ければご覧ください!
入社後のミスマッチが無いよう、今回の転職体験が誰かの役に立てたら嬉しいです☺️
また、25新卒の入社式の様子も公開しております!続編も近々公開予定なのでお楽しみに🤭
さて、今回はXRイベント事業部営業チームで活躍されている富所さんにインタビューをしました!
![]()
富所さんは社内でもあだ名で呼ばれていたりととても親しみやすい方で、インタビュー時も学生時代の話や仕事の話が膨らみ時間ギリギリまで楽しく実施させていただきました!
インタビュー前に挨拶や会議で何度かお会いしていますが、誠実かつ元気に対応してくれるので、周りからの信頼度も高い印象です。
今回はそんな富所さんの人間性や仕事への想いについて迫ってみました!
過去にNoteでもインタビューをしているのでぜひこちらもご覧ください。
目次
ーー自己紹介を兼ねて、これまでの経歴や入社へのいきさつを教えてください。
ーー現在の業務内容と、所属されている部署について教えてください!
ーーご自身の職種にとって必要なスキルや意識されていることを教えてください!
ーー学生時代にやっておいたことで役立ったもの、逆に学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?
ーー新入社員へのフォローはどのように行っていますか?
ーー入社当時と比較して変化や成長はございますか?
ーー弊社の魅力はどんなところだと思いますか。
ーー1日の仕事の流れを教えてください。
ーープライベートの過ごし方を教えてください!
ーーこの先身に着けたいスキルや今後の目標を教えてください。
ーーずばりどんな人と一緒に働きたいですか?
ーー最後に応募者の方に向けて、一言お願いします!
ーー自己紹介を兼ねて、これまでの経歴や入社へのいきさつを教えてください。
初めまして!XR事業本部XRイベント事業部セールスの富所将基と申します。
XRイベント事業部の営業担当として、主にmonoAI独自のメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」のイベント開催を、法人のお客様に提案しております。
monoAIに入社する前は、明治大学理工学部情報科学科でプログラミングなどを学んでいました。
入社のいきさつとしては、元々新しい技術に触れることが好きで、メタバースにも強い関心を持っていました。
また、大学での経験からエンジニア以外の仕事もしてみたいと考え、営業職としてmonoAIを志望しました!
内定をいただいた後は、秋頃からインターンとして業務を経験し、そのまま入社いたしました。
ーー現在の業務内容と、所属されている部署について教えてください!
私が所属しているのは「XRイベント事業部」です。
この部署は、monoAI独自のメタバースプラットフォーム「XR CLOUD」上でのイベント開催を法人のお客様向けに提供しています。
企画からメタバース空間の作成、イベント当日のサポートまで、一貫してお客様を支援しています。
その中で、私は営業を担当しています。
お客様との商談を通じてご要望を詳しく伺い、それに合わせたお見積りや、イベントのイメージが具体的に伝わるような提案資料を作成しています。
お問い合わせをいただいたお客様との商談が主ですが、私たち自身でターゲットとなる企業を探し、メールや電話でアプローチを行うこともあります。
実はお客様の課題解決のため、必ずしも「XR CLOUD」に限定して提案するわけではありません。ご要望に応じて、ZEPやFORTNITEといった外部のメタバースプラットフォームを活用することもあります。
また、メタバース空間の利用だけではなく、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった様々なXR技術を用いて、最適なソリューションを提案することもあります。
このように、「XR CLOUD」をメインに扱いながらも、お客様のニーズに合わせて柔軟に幅広いメタバースやXR技術を組み合わせ、課題解決をサポートしています!
ーーご自身の職種にとって必要なスキルや意識されていることを教えてください!
営業職として、特に重要だと感じ、常に意識しているのは「相手の質問に的確に答えること」と「お客様の真の課題を見抜くこと」の2点です。
商談では、つい自社の強みをアピールしたくなり、質問されたこと以上の情報を盛り込んでしまうことがありました。しかし、これでは話が回りくどくなり、お客様に不信感を与えてしまうこともあります。
そこで、まず質問されたことに簡潔に答え、その上で補足情報を伝えるように心がけています。
この対応を徹底することで、お客様とのやり取りがスムーズになり、信頼関係の構築にも繋がると考えています。
また、ヒアリングを通じて得た情報をもとにお客様の抱えている課題は何かを常に意識しています。
ご要望通りに提案することが必ずしも最善の解決策とは限らないので、お客様自身が気づいていない課題や、より効果的な解決方法がある場合、積極的にこちらから提案するようにしています。
これにより、単なる要望を満たすだけでなく、お客様にとって本当に価値のあるサービスを提供できると考えています。
ーー学生時代にやっておいたことで役立ったもの、逆に学生時代にしておけばよかったと思うことはありますか?
学生時代に塾講師のアルバイトをしていた経験は、非常に役立っています。
様々な人とコミュニケーションを取り、大勢の生徒の前で話す機会が多かったため、人前で話すことへの抵抗がなくなりました。
現在の仕事では、大人数の前でプレゼンをすることもありますが、この経験のおかげで自信を持って臨むことができています!
そしてもし学生時代に戻れるなら、AIについてもっと深く学びたいです。
AIはあらゆる分野で活用されており、簡単な知識だけでなく、より深い専門知識があれば、さらに活躍の場が広がったと感じています。
今後は、AIツールを積極的に活用したり、AIの技術的な仕組みについてより深く理解することで、自身のスキルアップに繋げていきたいと考えています!
ーー新入社員へのフォローはどのように行っていますか?
新入社員には、先輩社員がメンターとしてサポートにあたっています。
具体的には、商談に同行してサポートしたり、商談後の進め方を一緒に考えたりと、新入社員が主体となって業務を進められるよう、全面的にフォローしています。
現在私は直接指導する立場ではありませんが、年齢が一番近いこともあり、日頃から気軽に話せる雰囲気を作るよう心がけています。
新入社員から質問や相談を受けた際には、丁寧に対応し、少しでも力になれるよう努めています。
ーー入社当時と比較して変化や成長はございますか?
商談での対応力や資料作成における細かい部分にまで気を配れるようになった点は成長を実感しています!入社当初から「自信を持って、精一杯応える」ことを意識して取り組んできました。
初めは簡単なミーティングから少しずつ一人で任せてもらえるようになり、現在は基本的に一人で行動しています。もちろん確認やフィードバックはありますが、「一人でどんどんチャレンジしたい」という希望をメンターに伝えていたこともあり、期待に応えられるようになったと感じています。
ーー弊社の魅力はどんなところだと思いますか。
monoAIは少数精鋭の組織であり、個々のメンバーに大きな裁量権が与えられています!
また、受託開発がメインの会社なので、既存の枠にとらわれず、新しい技術に積極的に挑戦できる環境があります。
さまざまなことにチャレンジしたい方にとっては、非常に魅力的なポイントだと思います!
また、フルリモートで勤務しているため、自分に合った働き方を選べます。勤務時間は10時から19時なので、朝の時間を自由に使うことも、夜の時間を充実させることも可能です。
趣味の時間に充てたり、スキルアップのために勉強したりと、プライベートとの両立がしやすいです。また、満員電車に乗らなくていいのは、個人的にも非常にありがたいと感じています。
ーー1日の仕事の流れを教えてください。
日によって決まった流れはありません。
強いて挙げるなら、週の初めにその週のタスクを確認することと、毎朝のメールチェックです。
日々の情報収集として、Googleアラートを使って「メタバース」や「XR」に関する最新リリースをチェックしています。
日中の業務は、進行中の案件の状況に合わせて柔軟に対応しています。
具体的には、提案資料や見積もりの作成、新規アポイント獲得のための電話や資料作成などを行います。
また、商談がある場合は、前日に入念に準備をしています。
ーープライベートの過ごし方を教えてください!
基本はインドアなので家にいることが多いです。
monoAI社員はゲーム好きが多いですが、自分もその一人でPCでいろいろなゲームを友達としていることが多いです!後は、漫画も好きなので漫喫にいって面白そうな漫画をあさっています。
これだけだと家から全く出ないので、たまに去年から始めたサバゲーや旅行にも行っています。最近だと「牛タンを食べたい!」と思い付き仙台の松島に行きました!
また、近所に24時間のジムができたので夜遅い時間帯に行って運動しています。
リモートワークなので人と話したり外出しようとは思いつつも、根がインドアなので葛藤しています笑
![]()
![]()
ーーこの先身に着けたいスキルや今後の目標を教えてください。
メタバースやXR領域の専門的な知識をもっと身に着けて更に自信に繋げていきたいです。
まだまだ必要な知識はたくさんあるので、学んでいきつつ今後入社する人が学びやすいような環境も整えていければと思います!
ーーずばりどんな人と一緒に働きたいですか?
仕事が速いとか、話しやすいとかいろいろと指標はあると思いますが、自分の意見を言える人がいいかなと個人的には思います。
お互い相談し合える関係性を築きたいので、意見を言える方と一緒に働きたいです!
ーー最後に応募者の方に向けて、一言お願いします!
メタバースやXRといった新しい技術に携わることができるので、自分で開拓していきたい!という方にピッタリの会社です。
皆様と一緒に働けることを楽しみにしています!
富所さんのインタビュー、いかがでしたでしょうか。
入社当初から一人で出来る事を増やすよう自ら工夫されていたのもあり、案件を受注されたりと多方面から活躍をよく耳にします!
年齢関係なく評価される環境で、コミュニケーション能力を活かして更なるスキルを身に着けたいという営業の方は是非monoAIにご応募ください!
また弊社ではWantedlyでのインタビュー以外でも、 monoAIのYouTube採用チャンネル にて社員インタビュー動画を公開しております。
富所さんにも「全社イベント後のインタビュー」や「2024新卒インタビュー」動画にご出演いただいております!
気になる方はぜひご確認ください!👀
monoAIにご興味をお持ちいただいた方、中途の方も、新卒の方もご応募お待ちしております。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!