初めての方も、何度か記事を読んでくださっている方も、
今回もご覧いただきありがとうございます!
LiNewの広報担当です!
今回は、コンサル部のマネージャー・渡部さんにインタビューしました!
入社当時から驚くほどタイトなスケジュールをこなしつつ、周囲への気配りも忘れない渡部さん。
教育への熱い想いや、LiNewで挑戦する理由をたっぷり語っていただきました!
ぜひ最後までご覧ください!
ーLiNewに出会ったきっかけー
──まずは、LiNewに出会ったきっかけと決めた理由を教えてください!
前職のベンチャーで3年半ほど働いたんですが、だんだん大企業っぽくなってきてしまって。
退屈な環境で働く自分を想像したら「それは嫌だな」と思い、またベンチャーに挑戦することにしました。
僕は教育が好きで、「人が必要としていることを教えること」に価値を感じています。
一番初めに、 銀行に勤めたのも「お金を教えたい」から。次にキャリア関連の仕事を選んだのは「キャリアについて教えたい」から。そしてITを選んだのは「ITを教えられるようになりたい」から。
そんな時にLiNewに誘っていただいて、「これは運命だな」と感じました。大手コンサル企業と迷っていたんですが、「退屈しない環境」を選んでLiNewに飛び込みました。
ー仕事について教えてください!!ー
──現在の仕事内容と、1日の流れを教えてください
現在LiNewの根本事業である「educure」を導入していただいた企業様に 採用〜教育〜定着〜戦力化まで一気通貫で支援をするコンサルをしています。
8時半 出社
9時~19時 MTG
21時 書類作成・退勤
こんな感じで毎日をしています。
遅くなる時は、23時までやっていることもあって、バタバタと毎日が過ぎている感覚です笑
でも僕は、「退屈しない環境」を選んでここにきているので、とても充実しています。
──やりがいやむずかしさはなんですか?
大変なことばかりですが、全部面白いんです。
誰もやったことのないことを教えるのが好きで、educureを通じてエンジニアとしての力だけでなく、人間的な成長を支援できる。そこが僕にとって一番のやりがいです。退屈の方がよほど苦痛なので、分刻みのスケジュールでもむしろありがたいくらいです笑
ー入社前後でギャップや印象の変化はありましたか?ー
ー実際に働いてみて、想像と違ったことはありましたか?
入社前から「本当に何もない」と聞いていたので、ギャップはなかったですね。最初は“会社の皮をかぶった同好会”みたいでした笑
でも今は人が増え、事業として、会社として、本格的に整ってきていると思っています。
ー入社してから一番印象的なできごとはありますか?
印象的だった出来事は、お客様のせいにして、満足度を損ねさせてしまったことです。
その時はお客様への申し訳なさと、自分への恥ずかしさと…。色々な感情が混ざっていました。
しかし、その経験があったからこそ、「できることはすべてやる」と心を入れ替えて働くことができていると思っています。
もしこの経験がなかったら、今僕は「落ちこぼれのコンサル」になっていると思います笑
ー働く中で自分変わったな!と思う部分はありますか?
周りに頼ることができるようになったことです。
さっきの経験から、やれることは全部やって結果を出す、ということに集中をしていました。しかし自分のできる限界があるということを僕は痛感しました。
結果を出すために必要なのは、自分の“考える余白”をつくること。そのために、仲間に任せるようになったのは自分の大きな変化だと思います。
ーこれから挑戦したいこと・叶えたいことは?ー
──今後のキャリアで描いているビジョンはありますか?
「正直な人がバカを見ない世界」をつくりたいです。
教育の幅を広げて、地域や環境に左右されずに学べる仕組みを実現したい。
そのためには、会社自体も「個人の集合体」から「組織として戦えるチーム」へ進化しなければならない。
だからこそ僕は、マネージャーが本気で経営者の視点を持って事業を推進することが必要だと思っています。
ー最後に渡部さんらしい一言で締めてください!ー
「ベンチャーでやるなら死ぬまでやって死んだらそれでいい」
過激に聞こえるかもしれないけど、生きるか死ぬかの覚悟で挑むからこそ、本気になれるし、成し遂げられることがあると僕は思っています!!