注目のストーリー
All posts
「夢を信じて」化学系研究で博士号を持つ筑間さんが、核融合スタートアップを選んだ理由
今回は、Helical Fusion2人目の新卒社員で、R&Dチームで活躍する筑間さんにお話を聞きました!柔和な語り口と笑顔が印象的な筑間さんですが、内に秘めた意思の強さが光るルーキーです。なんと中学生まで遡るという、フュージョンエネルギーに関心を持つきっかけや、紆余曲折を経て、核融合炉を開発する日本のスタートアップに入社を決意する道のりは、進路に悩む学生の方にも、人生の軸を見直す社会人の方にも参考になるはずです。筑間 弘樹 / 研究開発部門岐阜県出身。岐阜高等専門学校 電気情報工学科(電磁気学や電子回路、プログラミングといった情報工学を総合的に学ぶ学科)を卒業したのち、同高専の専攻科(...
「わからない。でも強く惹かれる」電源開発を軸に32年間のキャリアを積み、ヘリカルフュージョンに入社した理由。
こんにちは!株式会社ヘリカルフュージョンの採用担当です。本日は、核融合炉のサブシステムである電源開発を担当している楠瀬さんにインタビューをしてまいりました。ヘリカルフュージョンに入社するまでのキャリアヘリカルフュージョンに入社した決め手今後の抱負についてお話しして参りますので、「セカンドキャリアを模索している方」や「次世代のエネルギー技術に携わりたい方」はぜひ最後までご覧ください。楠瀬智也 / 事業開発部門広島県出身。福岡大学工学部にて電気工学を学び、電気主任技術者資格取得。NECにてOA機器の電源設計開発を12年、その後京セラ株式会社で太陽電池、蓄電池、燃料電池を使用したエネルギーシス...
「核融合の最後のチャンス」エネルギー問題にキャリアを捧げてきた杉山さんがHelical Fusionに参画した理由
こんにちは!株式会社Helical Fusionの採用担当です。本日は、事業開発担当の杉山さんにインタビューをしてまいりました。日本のエネルギー問題に危機を感じた学生時代ヘリカルフュージョンに入社するまでのキャリアヘリカルフュージョンに参画した理由についてお話しして参りますので、「エネルギー問題に興味がある方」や「エネルギーの未来を変えたい方」はぜひ最後までご覧ください。杉山さん プロフィール東北大学工学部に入学、原子力燃料研究で学士号を取得。大学院では、核融合炉構造材料研究で博士号を取得。2006年に株式会社東芝(電力システム社)原子力機器設計部に入社し、原子力構造材料の研究・開発を担...
「人生を懸けて核融合の未来に挑みたい」セカンドキャリアにヘリカルフュージョンを選んだ理由とは?
こんにちは!株式会社ヘリカルフュージョンの採用担当です。本日は、研究開発担当の高真さんにインタビューをしてまいりました。入社した理由ヘリカルフュージョンの魅力今後の抱負についてお聞きして参りますので、「核融合の実現に貢献したい方」や「自身のキャリアを懸けて何かを成し遂げたい方」はぜひ最後までご覧ください。研究開発担当 高真さん プロフィール京都大学理学部および理学研究科にて物理学、加速器学を学ぶ。1989年に東芝に入社し、イオンエンジン、研究用加速器、再処理施設、放射光施設、重粒子線治療装置の開発・建設に携わる。2024年8月にHelical Fusionに転職、現在は、研究開発を担当。...
原子力の研究者志望から方向転換、核融合に没頭したきた若手研究者が、Helical Fusionでのキャリアを選んだ理由
こんにちは!Helical Fusion採用担当です。本日は、研究開発担当の伊藤さんにインタビューをしてまいりました。大学院での研究との違いHelical Fusionの働きやすさ研究開発担当の業務内容についてお話しして参りますので、研究者としてスタートアップで活躍するキャリアを考えている方 はぜひ最後までご覧ください。研究開発・伊藤さんプロフィール名古屋大学のエネルギー系の専攻で原子力発電について学ぶが、核融合発電を知り、方向転換する。博士課程修了後、新卒で研究開発担当としてHelical Fusionに入社。核融合発電に興味を持ったきっかけを教えてください。最初は原子力発電への関心か...
「未知の領域だからこそ力になれることがある」異業種からヘリカルフュージョンに転身した理由
こんにちは!株式会社ヘリカルフュージョンの採用担当です。本日は、広報担当の吉村さんにインタビューをしてまいりました。ヘリカルフュージョンに入社した理由ヘリカルフュージョンにの良いところ今後のミッションについてお話しして参りますので、「大きな夢を持ってチームで邁進したい方」や「世界に大きなインパクトを与えたい方」はぜひ最後までご覧ください。シニアマネージャー(PR/GR) 吉村さん プロフィール大学を卒業後、新卒で第一生命保険株式会社に入社。確定拠出年金の事務・カスタマーサクセス・セミナー講師・コンサルティング等の経験を積んだ後、企画課で団体年金事業全体の企画管理やコンプライアンス管理等を...
「核融合の実現が具体的になってきている」研究に30年以上を費やす田村さんが、Helical Fusionに参画した理由
こんにちは!株式会社Helical Fusionの採用担当です。本日は、研究開発の田村さんにインタビューをしてまいりました。ヘリカルフュージョンに参画した経緯核融合の研究に携わる理由今後の展望についてお話して参りますので、「世界に大きなインパクトを与えたい方」や「核融合実現を自分達の手で成し遂げたい方」はぜひ最後までご覧ください。研究開発・田村さんプロフィール1988年東北大学大学院工学研究科機械工学二専攻博士課程前期課修了後、日本電気株式会社に就職。3年間従事した後、1991年に文部省核融合科学研究所(現自然科学研究機構・核融合科学研究所)大型ヘリカル研究部に採用され、現在に至るまで、...
「核融合の未来を切り開く」科学者が描くビジョンを実装させるために事業開発職が果たす役割
こんにちは!株式会社Helical Fusionの採用担当です。本日は、事業開発を担当している久保さんにインタビューをしてまいりました。核融合に興味を持ったきっかけHelical Fusionでの業務内容Helical Fusionで働く魅力についてお話ししてまいりますので、「夢のあるプロジェクトを推進したい方」や「世界を驚かせる挑戦をしたい方」はぜひ最後までご覧ください。事業開発 ・久保さんのプロフィール帰国子女として、京都大学の法学部に入学。学生時代は核不拡散条約などの国際法や政治哲学を学んだ。大学卒業後の2009年に三井物産に入社し約15年間、エネルギーの分野で、資源開発、物流、戦...
「日本の経済や社会に大きなインパクトをもたらすために」ベンチャーキャピタリストがHelical Fusionに力を注ぐ理由
こんにちは! Helical Fusion採用担当です。本日は、Helical Fusionコーポレート部門ディレクターの大岩さんにインタビューをしてまいりました。大岩さんが参画を決めた理由や、Helical Fusionの魅力やメンバーの人柄などを伺いました。「日本の経済や社会にインパクトをもたらす仕事に貢献したい方」や「スタートアップで、スピード感をもって自分の専門性を活かしたい方」はぜひ最後までご覧ください。コーポレート部門ディレクター・大岩 晴矩 プロフィール新潟県出身。大阪大学大学院にて薬学、University of WashingtonにてGlobal Businessを専...
「未来に役立つ“ものづくり”を」異分野の開発者が核融合へとフィールドを越えて挑む理由
こんにちは! Helical Fusion採用担当です。本日は、Helical Fusionの研究開発者である金田さんにインタビューをしてまいりました。金田さんが別のフィールドから核融合の開発に携わりたいと思った理由や、Helical Fusionに入社をした決め手、Helical Fusionの面白いところなどのお話を伺いました。「別のフィールドにいるが核融合に興味がある方」や「未来を見据えて社会の役に立つものづくりをしたい方」はぜひ最後までご覧ください。Helical Fusion 金田さんのプロフィール広島大学大学院 ビーム物理研究室卒業。日本高周波株式会社に入社し、導波管等、RF...
「理にかなったまっすぐな世界で、未来をつくる研究を」Helical Fusionのカルチャーとは
こんにちは! Helical Fusion採用担当です。本日は、Helical Fusionの研究開発者である中村さんにインタビューをしてまいりました。中村さんがHelical Fusionに入社をした決め手や、研究開発環境としてHelical Fusionが魅力的な理由、具体的な働き方などのお話を伺いました。「業界全体が盛り上がりを見せる最先端の分野で研究開発職として働きたい方」や「裁量を持ちよりよい未来のために研究をしていきたい方」はぜひ最後までご覧ください。Helical Fusion 中村さんのプロフィール九州大学大学院 工学府エネルギー量子工学専攻修了。核融合の研究室を経て、電...
「研究者にとって最高の環境」最先端技術に取り組む、Helical Fusion研究開発職の魅力
こんにちは!Helical Fusion採用担当です。本日は、Helical Fusion共同創業者の1人であり、取締役兼開発者である後藤さんにインタビューを実施してまいりました。後藤さんが核融合炉開発に魅了された理由、取り組んでいる業務内容、研究者目線でのHelical Fusionの魅力などのお話を伺いました。最先端の分野で研究開発に携わりたい方、人類の未来に貢献するプロジェクトに関わりたい方は必見です!ぜひ最後までご覧ください!Helical Fusion 共同創業者 取締役 後藤さんのプロフィール東京大学大学院 新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻修了。修士博士ともに核融合...
未来の研究職希望者注目!"核融合"が持つ∞の可能性を紹介させてください。
こんにちは!Helical Fusion採用担当です。本日は、田口さんと共にHeical Fusionを創業した共同創業者であり、主に研究開発を担当されている宮澤さんにインタビューを実施してまいりました。宮澤さんが実際に取り組まれている業務内容や、これから開発に携わっていただける将来のメンバーに向けて「具体的にどういったことを行うのか」などのお話を中心に伺いました。“スタートアップで研究開発に携わりたい方”、”核融合ってなんか難しそうだけど少しでも関心を寄せていただいた方”は必見です!是非最後までご覧ください! Helical Fusion 共同創業者 宮澤さんのプロフィール東京大学大学...