- SNSマーケティング/セールス
- SNS/広告/マーケティング
- SNSマーケター/未経験歓迎!
- Other occupations (25)
-
Business
- SNSマーケティング/セールス
- SNS/広告/マーケティング
- SNSマーケター/未経験歓迎!
- Webマーケ/広告運用
- 第二新卒/広告/SNSマーケ
- マーケティングディレクター
- ECコンサル/マーケティング
- Webマーケ/広告/運用
- SNS/マーケ/ディレクション
- 学生インターン/SNSマーケ
- 第二新卒/オープンポジション
- 27卒/1dayインターン
- 学生インターン
- SNSマーケティング
- 27卒/SNSマーケティング
- 27卒/積極採用中!
- 27卒/マーケティング
- 学生インターン/マーケティング
- SNS運用/ディレクター
- SNSマーケティング/東京
- マーケティング/セールス
- SNS/ディレクター/東京
- SNS/ディレクター
- ディレクター
- SNSコンサルティング
- SNSディレクター
- 27卒|マーケティング
- 27卒|SNSマーケター
インフルエンサーと企業の架け橋として挑戦し続ける3WELL。「人の夢を、終わらせない」というミッションを掲げ、さまざまなクライアントのマーケティング支援を行っています。
今回は「セールス職」「ディレクター職」のメンバーに密着し、1日のスケジュールや日々どのような業務をこなし、どんな視点で仕事に取り組んでいるのかを紹介します!
セールス職 インタビュー紹介:加納さん
大学卒業後、コーヒースタンドでの勤務やインサイドセールス職を経て、SNSマーケティングの可能性に惹かれ3WELLへ入社。現在は成果報酬型のマーケティングを担うTHREE With事業部のセールス担当として、新規顧客への提案から既存クライアントへの継続施策提案まで幅広く対応している。
セールス職1日のスケジュール
・09:30〜 出社→ 前日の売上進捗チェック
まずは前日の売上データを確認。単に「数字が伸びた・伸びなかった」で終わらせず、「なぜその数字になったのか」を検討します。
・10:00~ 社内・クライアント連絡対応
チャットやメールをチェックし、取引先の代理店やクライアントとのやり取りを進める時間帯。時にはインフルエンサー担当ディレクターとの連携も必要で、「投稿用の下書きが届いたのでクライアントに確認を取ってほしい」といった相談にも対応します。
・11:00~ 提案資料・分析レポートの作成
クライアントとの定例ミーティングや打ち合わせに向けて、資料を作成。事前準備が商談の成果を大きく左右するため、ここは細部までこだわります。
具体的には、 以下の内容をまとめていきます。
・過去施策の振り返りと改善提案
・インフルエンサーの選定理由や投稿データの分析
・キャンペーン割引の詳細やアピールポイント
・12:00~ 社内ミーティング
チームメンバー全員で数字進捗を共有しつつ、当日のタスクをすり合わせ。その後は事業部全体での定例ミーティングが入ることが多く、今月の売上見込みや広告主の要望などを話し合います。
・13:00~ クライアントとの定例ミーティング
前月の施策を振り返りつつ、次のキャンペーンを提案します。単なる数値の報告にならないよう、ディレクターメンバーとも連携しながら結果の背景や要因などを分析し、クライアントへ説明します。
・14:00~ 昼休憩
3WELLのオフィスがある渋谷近辺は、飲食店が豊富で、同僚とランチへ行くこともしばしば。20代半ばの同年代が多いため、食事しながら仕事の悩みやプライベートの話題で盛り上がることが多いです。
・15:00~ 新規クライアント開拓
新規クライアント向けにはSNS上のトレンドや競合企業の事例を盛り込み、メールや電話を通じた提案活動を行います。
・16:00〜 新規クライアントへの提案
「どんな商品をPRしたいのか」「どんなターゲットに向けて認知度を高めたいのか」といった顧客ごとのニーズを汲み取り、ゴールのすり合わせを実施。それをもとに具体的なマーケティング施策を提案します。
・17:00~ 資料作成・クライアント連絡の最終チェック
翌日以降の定例ミーティングや新規提案に必要な資料の準備を行います。
・18:00~ ”1on1”で1日の振り返り
上長や先輩との1on1が週に1回程度実施されます。数字を追いかけるだけでなく、2年後・3年後どうなりたいかを一緒に考えていくのが3WELL流です。
・19:00 退勤
比較的業務が立て込みやすい月末や週明けは残業することも。ただしメリハリ重視の文化があるため、落ち着いた日は定時前後に退社してプライベートを充実させるメンバーも多いです。
加納さんへのインタビュー
ーー セールスとしてのやりがいは何ですか?
提案した施策でクライアントの売上が上がったり、インフルエンサーさんも収益を得られたりすると、皆が喜んでくれます。「加納さんが考えたキャンペーンで、ここまで成果が出たよ」と言われる瞬間は本当に嬉しいですね。成果報酬型だと数字がダイレクトに現れるので、手応えを感じやすい点もやりがいにつながっていると感じます。
ーー 逆に大変なこと、難しさは?
常に目標数字を追いかけるのでプレッシャーは大きいですし、日々新たな施策を考えないといけません。SNSトレンドの変化も早いので「昨日までの成功パターンが今日は通じない」なんてことも。あとは複数案件を同時進行させる際、イレギュラー対応が重なると夜遅くまで作業することもあって、体力勝負の面もありますね。(笑)
ーー チームミーティングや1on1を通して感じることは?
一人で抱え込まずに済むのが大きいです。ミーティングで数値共有をすることで、周囲から「こういう切り口どう?」と新たなアイデアがもらえますし、1on1ではキャリア相談や個人的な悩みを話せます。数字に対する責任はもちろん感じますが、一緒にゴールを目指す仲間がいるので心強いですね。
ーー 3WELLに合いそうな人はどんなタイプ?
変化を楽しめる人だと思います。SNSの世界はトレンドの移り変わりが早いし、ベンチャーの社内体制もアップデートが頻繁。決まったレールを淡々と進むより『面白そうだからやってみよう』と主体的に動けるタイプなら、3WELLを楽しめるのではないでしょうか!
ディレクター職 インタビュー紹介:佐々木さん
新卒で人材派遣会社に入社し、営業を行う。その傍ら、趣味でカフェのInstagramアカウントを運用していた経験から「SNSの影響力」に興味を抱き、3WELLへ転職。現在は新規案件のディレクターとして、インフルエンサーとのやり取りや投稿レポートの作成、チームメンバーのマネジメントを担う。
ディレクター職1日のスケジュール
・09:00〜 出社 → インフルエンサーとのLINE対応・投稿リマインド
出社後は、前夜から早朝にかけて届いたインフルエンサーからの相談への返信、当日投稿予定の方へのリマインド実施。定型文での連絡だと機械的に見えるため、人間味を出すための工夫を凝らします。また、相談内容によっては電話で直接サポートすることも。
・11:00~ チーム朝会 → タスクすり合わせ
チームメンバーと15〜30分程度の朝会を実施。「今日はどのキャンペーンが最優先?」「いつまでに誰がどのリストを作る?」など、業務分担を整理します。朝イチのコミュニケーションなので、元気を出して活気ある雰囲気で実施することを意識します。
・12:00~ 昼休憩
ランチは同僚やチームメンバーとオフィス周辺のカフェに行ったり、テイクアウトして社内で食べることが多いです。カフェ巡りが趣味のため、新しいお店の情報をチームに共有することもよくあります!
・13:00~ セールスとのキックオフミーティング
新規クライアントを担当する営業メンバーが「インフルエンサーのジャンル」「予算」「使用媒体」などの要望を伝え、それを踏まえてリストを作成します。過去に起用したことがあるインフルエンサーの投稿実績やエンゲージメント率をデータベースから回収し、「なぜこの人が最適か」を営業とすり合わせるのがポイントです。
・14:00~ インフルエンサーのリスト作成
セールスとのキックオフミーティングですり合わせた内容を元に、アサイン候補のインフルエンサーをリストアップし、まとめます。リストの質は契約に受注率を大きく左右する要因のため、インフルエンサーの定性面の特徴まで丁寧にまとめます。
・15:30〜 クライアントとの振り返りミーティング
過去数日の投稿結果や、エンゲージメントの変化を分かりやすくまとめて報告します。また、良い投稿・上手くいかなかった投稿の事例をそれぞれ掘り下げて説明し、次の施策につながるポイントを明らかにします。
・16:30~ 翌日以降の振り返りミーティング用のレポート作成
翌日以降のクライアントとの振り返りミーティングに向けて資料を作成。レポートの質は顧客満足度に関わり、今後の継続率にもつながる非常に重要な作業のため、力を入れて取り組みます。
・17:30~ 1on1
チームリーダーとして、メンバーと1対1で話し合う機会を定期的に設定。業務進捗だけでなく、「モチベーションの維持が難しい」「プライベートでこういう悩みがある」など、気軽に相談ができる場になるよう心掛けています。
・18:30~ インフルエンサーの投稿確認
その日に投稿予定があるインフルエンサーが、きちんと下書き通りに投稿しているかを確認します。もし問題があれば電話連絡して即座に修正依頼をすることも。
・19:00 退勤
19時頃に退社。キャンペーンが重なる時期には残業も発生しますが、チーム全員でフォローし合う風土があるので、一人で抱え込むことなく乗り切れる点は特徴です。
佐々木さんへのインタビュー
ーー ディレクターとしてのやりがいは何ですか?
やはり数字が伸びる瞬間はすごく嬉しいですね。特に、チーム全員で成果を掴んだと感じられた瞬間は充実感が大きいですし、めちゃくちゃ楽しいです!
あとはリーダーになってからは、メンバーの成長が自分のこと以上に嬉しいですね。以前はメンバーだった子がリーダー候補に上がったりすると、「一緒に駆け抜けてきた甲斐があったな」とやりがいを感じます。
ーー チームリーダーとして意識していることは?
メンバーが数字だけを追うのではなく、各々“自分の成長”も感じられるようにしたいと考えています。週1回の1on1では、業務進捗に加えて個人的な目標をすり合わせる。そうすると「今週はここを意識して頑張ろう」と明確な意識を持てますし、私自身もアドバイスしやすくなります。バリバリ仕事を進めつつも、仲間への思いやりは忘れないことを大切にしています。
ーー職場環境や社内の雰囲気について感じることはいかがですか?
年齢が近いメンバーが多いので仕事終わりに飲みに行ったり、社内イベントでは遊びに全力で取り組める雰囲気です。もちろん、仕事には全員本気で向き合いますが、切り替えも上手くメリハリを大切にしている印象がありますね。
ーー 3WELLに興味を持つ方へのメッセージをお願いします!
SNSやインフルエンサーの可能性にワクワクできる方にはピッタリな環境です。変化が多い分だけ成長チャンスも大きいし、若手でも責任あるポジションを任せてもらえます。変化を前向きに捉えて、臨機応変に動ける方ならきっと楽しめると思います。“どんどん新しいことを仕掛けたい”と思っている方はぜひ一緒に働きましょう!