こんにちは!ワミィの長川です。
今回は、当社で幅広い分野で活躍する佐野 真樹子さん(Makosan)にインタビューを行いました!
新卒でシステムエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後は学習塾の運営や花の仕事など、多彩な経験を積んできたMakosan。2023年にワミィへ入社し、現在は採用支援のリクルーター業務を中心に、業務自動化ツール(RPA)開発やWebサイト・LP制作、動画編集やセミナー講師まで、まさに"マルチプレイヤー"として活躍しています。
キャリアの転機や、今の仕事で感じるやりがい、そしてこれから挑戦していきたい未来についてお話を伺いました。
目次
これまでのキャリアと転職のきっかけについて教えてください!
転職先にワミィを選んだ理由は?
現在の仕事と、エンジニア出身だからこそできる仕事や工夫点について教えてください!
印象的だった代表とのエピソードはありますか?
プライベートはどのように過ごしていますか?
今後の目標や展望を教えてください!
最後に、読者の⽅へ⼀⾔メッセージをお願いします!
これまでのキャリアと転職のきっかけについて教えてください!
新卒で独立系SIerに入社し、約9年間システムエンジニア・プロジェクトリーダーとして勤務しました。半導体工場の品質管理システムを担当し、開発に従事。未経験からプログラミングを習得し、社内で「スペシャリスト」と認められるまでになりました。
その後はプロジェクトリーダーとしてメンバー管理を任され、中国のオフショア開発チームとも連携しました。言語や文化の違いを越えて橋渡し役を担うなど、ブリッジエンジニアに近い経験もしました。
転職のきっかけは、コロナ禍を経て学習塾のビジネスモデルが大きく変化したことをきっかけに、これまでの経験を活かして新たなキャリアに挑戦しようと考えたからです。塾では子どもたちや保護者の方との信頼関係づくりを通じて「短時間で人の心を掴む力」や経営者としての視点を培いましたが、次のステージでは自分のエンジニア経験を再び活かしたいと考えました。
転職先にワミィを選んだ理由は?
ワミィを選んだのは、ノーコード・ローコードによるWeb制作の内製化に加え、AIやRPAを活用した業務効率化や生産性向上に力を入れている点に共感したからです。自分のスキルを活かしながら、クライアントの採用活動をよりスマートに支援できる環境だと感じ、入社を決意しました!
現在の仕事と、エンジニア出身だからこそできる仕事や工夫点について教えてください!
現在はリクルーターとして採用支援に取り組む一方で、Webサイト・LPの制作やRPA開発、動画編集などにも携わっています。依頼に応えるだけでなく、自分から課題を見つけて提案し、実行する機会が増えました。これは「仕事は自分で取りに行く」というワミィのカルチャーに触れて大きく変化した点です。
エンジニア出身だからこそ、RPAの設計やエラー調査に強みがあります。論理的思考をベースに業務を組み立て、自動化により効率を向上させる。これによりスカウト送信や情報整理の作業時間を大幅に削減し、より付加価値の高い採用支援に集中できる環境を構築しています。
新たに挑戦した動画編集では、習得したノウハウを社内で共有し、取り組みの広がりにも貢献できました。リクルーターの枠を超えて、多方面で成果を生み出せているのが今の自分の強みだと感じています。
印象的だった代表とのエピソードはありますか?
代表から「ビジネスで成果を出すにはどうしたらいいかを意識して優先順位を決めなさい」と言われた言葉が強く印象に残っています。このアドバイスを胸に、日々の業務を組み立てています。
また、代表がお取引企業様をとても大切にされており、社員全員がその想いを汲み取り、同じ方向を向いて仕事に取り組めているところに大変魅力を感じています。
プライベートはどのように過ごしていますか?
趣味は園芸とフラワーアレンジメントです。植物の手入れがリフレッシュになります。週1回、多肉植物に水やりをしている時が一番の癒やしです。
家族と出かけることが多いのですが、子どもが高校生になり休日も部活動に参加するようになったので、最近は夫婦で出かけることが増えました。
神社仏閣や、動植物など自然が多い場所に出かけることも好きです。写真中央とその右側の花畑は『おかやまフォレストパーク ドイツの森』という場所です。自然も満喫できて、カンガルーなどの動物とも触れあえ、旬のおいしいものが味わえるのでおすすめです!
今後の目標や展望を教えてください!
今後は採用支援の効率化に加え、リスキリング支援にも関わりたいと考えています。ワミィにはセミナーや研修の依頼が増えており、企業様の人材育成に貢献できるような役割を担えることが目標です。また、AIツールを活用してより効果的な採用支援を提案できるよう、常にキャッチアップを続けています。
最後に、読者の⽅へ⼀⾔メッセージをお願いします!
代表との距離が近く風通しの良い環境で、チーム一丸となって協働できる職場です。エンジニア採用業界は日々進化しており、常に新しい知識を吸収しながら働ける面白さがあります。転職を検討されている方も、ワミィで一緒に挑戦しましょう!
Makosanのキャリアは、一見バラバラに見えて実はすべてが現在の力につながっています。エンジニア時代に培った論理的思考、塾運営で養った対人スキル、そしてワミィで身につけた「提案して動く姿勢」。それらが組み合わさり、マルチに活躍できる今があります。
ワミィは、一人ひとりの経験や個性を活かせる職場です。この記事を読んで「一緒に働きたい」と感じた方は、ぜひ私たちと未来を切り拓きましょう!