注目のストーリー
All posts
ビジネスと挑戦
こんにちは、マエルです。8月もついに終わりました。先日、会社の先輩の誕生日でした。生命の誕生とは素晴らしいですね。弊社では社員の誕生日にお祝いをする制度があります。みんなでプレゼントや当日までの流れなど、色々考えるのはとっても楽しいですね。普段仕事だけでしか関わることがない先輩たちも屈託のない笑顔を見せてとても有意義な誕生日になりました。さて、今回で「社会人になった私が思う学生の時にしておけばよかった10のコト」も最終章を迎えます。2ヶ月ほど書いてきましたがいざとなると寂しいですね。学生と社会人を比べると違うところばかりで学生に伝えたいことはたくさんあるのですがちゃんとその気持ちを抑えて...
お金と時間の使い方
みなさん、こんにちは。マエルです。突然ですが、日本の夏ってこんなに暑かったのでしょうか?私の記憶だと夏はそうめんを食べて、スイカを食べて、かき氷を食べて楽しむ季節のはずです。しかし、今年の夏はそうめんもかき氷も食べていないのです。(スイカは食べている)夏といえば「夏休み」でしたが、社会人になると「お仕事」になるので、今年は少し不思議な感覚で夏を過ごしています。きっとこの夏は去年までの夏よりあっという間に過ぎてしまうのでしょうね。さて、だいぶ終盤に差し迫ってきました。今回も「社会人になった私が思う学生の時にしておけばよかった10のコト」についてお話しますね。今回は9つ目、「お金と時間の使い...
大学生の時にやっておけばよかった10のコト
皆さん、こんにちは!小川真江留朝子イボンです。そろそろ私の個性的な名前には慣れてきましたかね。東京はすっかり夏本番を迎えたようで、熱い人間が多い私の会社内は燃え上がる炎のようにバリバリと仕事をしています。さて、前回に引き続き(https://www.wantedly.com/companies/company_4661924/post_articles/404181)社会人になった私が大学生の時にしておけばよかったと思う10のコト今日は「インターン編」です。インターンといえば大学3年生が夏になると途端に始める「行事」のようなものですよね。そもそもインターンとアルバイトの違いも理解していな...
成功する人と、失敗する人のはなし
こんにちは!株式会社OneColors代表の末廣です。「26歳女性経営者」と言えば輝かしい感じがしますが、今まさに経営者の卵として日々走り続けている末廣です。さて、今日はタイトルの通り"成功する人と、失敗する人のはなし"です。みんな誰だって失敗よりも成功したいんです。失敗しなければ成功しなくてもいいという人も多いと思いますが、できることなら成功したいはずです。この2者にはどんな違いがあるのでしょうか。3つの角度で比較してみようと思います。CASE1. 自信と過信成功する人は自信と誇りを持ち、失敗する人は過信して愚痴を口にする自信と過信の違いを分かりやすくいうと「勘違いしているかどうか」「...
将来設計の方法
こんにちは!OneColorsの安田です^^久しぶりの投稿ですね~今日はテーマにあるように「将来設計の方法について」と大きなことを掲げたものだな~と自分で思っておりますが最近就活相談に乗らせていただく学生さんの悩みの多くが「将来の夢がないんです」「面接で聞かれるのですが嘘でもいいんですか?」なんて聞かれるほどです・・・(笑)私の将来の設計については「憧れの人をイメージすること」でした!20歳くらいまでのキャリアは良い意味でも日本人である以上義務教育もあるので自分の将来を決められているようなものですよね。そのため中学生まではこれからの自分の未来を考えなくても次のステージに進めたと思います。...
DNA
こんにちは!OneColorsの小島有雅です。今年の4月に新卒で入社した株式会社ピアズから100%子会社OneColorsに出向し、営業とコンサルをしています!そんな私の簡単な経歴は コチラ↓↓↓=====1998年 6月 広島県で生まれる2017年 3月 高校卒業とともに上京し、浪人生へ2018年 4月 フェリス女学院大学 入学・卒業2022年 4月 株式会社ピアズ 入社 株式会社One Colorsへ出向=====苗字が「コジマ」って大変です!全国の「コジマ」さんへ私の苗字は「コジマ」で「小島」と書きます。全国の「コジマ」さん。。人生で一度は苗字でいじられたことがあるのではないでし...
社会人1年目の人がやるべきことは〇〇!!!
こんにちは!OneColorsの松谷です!!!今日は社会人5年目の私がこれまでの経験を通し特に社会人1年目の方にお伝えしたいことを書いていきます♪そんな私はこの5年間で、BtoCの接客、人事採用担当、BtoB営業とさまざまな経験をしてきました。後輩育成に関しては、2年目の時からしているので早4年が経ちました。私が2年目の時の後輩育成はひどいもので、たいしてできるわけでもないのに偉そうに後輩育成をしており、今思えば未熟だったなと懐かしい思い出です。(その頃の後輩ちゃんはゴメンなさい・・・(ToT))後輩を持ち始めて4年目、そして人事部新卒採用担当の経験を経て、1年目の社会人に伝えたいことは...
やりたいことが無かった私が、弊社に入社した理由
こんにちは\(^o^)/OneColorsの青山千夏です!今回は、私の入社理由について書こうかなと思います♪と、その前に簡単に経歴を!私は、2020年4月に株式会社ピアズ(OneColors親会社)に新卒で入社しました。そこから2年の月日が流れ、2022年4月からは株式会社OneColorsに転籍になりました。↓↓↓↓↓↓↓詳しくは、私のプロフィールまで(-д☆)キラッそんな私は大学時代の憧れの先輩安田(当時ピアズ人事部)が働いているということと、ピアズの代表桑野が好きだからという理由で株式会社ピアズへの入社を決めました。よくあるパターンですよね(笑)私は昔から“何をしたいよりも誰と一緒...
令和のココシャネル ここに始まる
初めまして。新卒一年目の小川真江留朝子イボンです!ん?なんだこの名前???と思った方、正常な反応です。まずは自己紹介から始めますね。生まれる時から波瀾万丈2000年にフランスのアルプスで生まれました。母親は臨月だというのに家族でいくスキー旅行に大きなお腹で行き、標高が高いモンブランで予定日より一ヶ月も早く私は生まれたそうです。フランスの従兄弟は14人います。笑父親は引くほどフランス人です。かっこいいですよね。真江留?朝子?イボン?フランスでは聖書から赤子の名前をつけることが多いので、同じ病院の中に同じ名前の赤ちゃんが溢れてしまうのです。あの子もこの子もマリアちゃんだったら区別がつきません...
【入社1年目】猪狩栞の人生
==============================こんにちは!OneColorsの猪狩栞です。今年の4月に新卒で入社したPeersから100%子会社OneColorsに出向しております!そんな私の簡単な経歴は↓=====1999年 11月 宮城にて生誕2018年 04月 東北学院大学 入学2022年 04月 株式会社Peers 入社 株式会社One Colorsへ出向=====珍しい苗字猪狩という苗字を初めて聞く方も多いのではないでしょうか?実は、猪狩という苗字は福島県に1番多くいて、約1万人もおります。私は宮城県で長女として生まれたのですが、本家は福島県です。祖父が福島県から...
島根の大学から東京ベンチャーへ乗り込んだ僕。
こんにちは!OneColorsの林北斗です。今年の4月に新卒で入社したPeersから100%子会社OneColorsに転籍してきました!そんな私の簡単な経歴は↓=====1996年 05月 京都にて生誕2015年 04月 島根大学 入学2019年 04月 株式会社Peers 入社 管理本部財務担当2020年 09月 SP事業部営業担当へ異動2022年 04月 100%子会社のOneColors 転籍=====皆さま、お気づきになりましたでしょうか。そうなんです。京都で生まれ、大学では島根に行き、社会人になって東京へ乗り込むという、日本を飛び回って今にいたります。。そんな僕が、島根の大学か...
こんにちは、CEOの末廣です
こんにちは!株式会社OneColorsの末廣です。タイトルの通り、OneColorsの代表をやっています。簡単に私の経歴をお伝えすると・・・=====2017年 08月 株式会社ピアズで長期インターンシップ(大学3年夏)2018年 04月 株式会社ピアズ 入社 管理本部IPO準備室配属2018年 11月 役員からの依頼で社長秘書に2019年 06月 株式会社ピアズ マザーズ上場2019年 07月 人事部へ異動(秘書兼務)2020年 10月 人事部採用責任者就任(秘書兼務)2021年 11月 100%子会社の株式会社OneColorsにて人事トレーナーに就任(出向)2022年 04月 株式...
【もちろんSocial Distance】OneColorsキックオフ会をやってみた
こんにちは、みるきーです(๑´ڡ`๑)今日は先週末に開催したOneColorsのキックオフについて自慢させていただきますね~。笑9日(金)、10日(土)の2日間で合宿を行なったOneColors。最初の写真は、合宿の中で実施した新生OneColorsの壮行会の様子です。六本木の隠れ家的なお店を貸し切って、美味しいご飯と美味しいお酒をソーシャルなディスタンスを保って堪能しました。美味しかったし、お店に有ったピアノが弾けたのでとても楽しかったです。(小並感)今回の合宿では、、1. 相互理解2. 会社理解3. 未来設計の3本立てで実施しました。1. 相互理解相互理解パートでは、まだまだ知らなか...
プライドを持つ、ということ
こんにちは~~!みるきーです~~(๑´ڡ`๑)今回も!前回に引き続き!セルフプロデュースについて!持論を展開します!21卒の方も入社して3ヶ月を終えようとしています。ぜひここらで3ヶ月の振り返りをしてみませんか?その際に「上手くいっていない!!」「自信を無くしそう、、」という方は、ぜひぜひ心してご覧頂けると嬉しいです!「くだらないプライドなんて捨てちまえ!!!」皆さんはこの言葉に対して、どう思います?「プライド」ってどういうものだと定義づけされていますでしょうか?プライド(英語: pride)は誇り、自尊心、自負心を意味する言葉。辞書で調べてみると上記の通りです。この「誇り」「自尊心」「...
【新卒・学生は必見!?】自責と他責のバランスに関する考え方
こんにちは~~~~!今日もふと思ったことを書き記したいと思っているみるきーです(๑´ڡ`๑)一応、毎回みるきーって名乗る時はペコちゃんをイメージして(๑´ڡ`๑)を付けてるんですけど、「あ!これ絶対にペコちゃん狙ってるやん!」って分かってた方、どれくらいいらっしゃるのかなー?笑本日はセルフマネジメントについて!!過去にQuoraに書いてぼちぼちバズった内容を書きたいと思います!!笑その投稿はコチラ♪♪https://qr.ae/pGCEBA学生から新卒3年目以内の方が対象の内容ですが、是非色んな方の考えや価値観に触れてみたいなと思っているので、気軽につながり&コメント頂けるとすごく嬉しい...