1
/
5

大阪から移住した若手メンバーが語る、名古屋暮らしのリアル!

こんにちは!スピリード採用担当です。

業務改善コンサルティングからシステム構築、導入、結果導出まで行い、お客様の課題解決を行うスピリード。オフィスは「名古屋駅」から徒歩圏内に構えています。

面談の中で「名古屋ってどうなの?」「移住が心配…」という声をいただくことも多いため、今回は滋賀県出身で、大阪から名古屋に移住した経験のある、システムエンジニアの小林さんにインタビューを実施。移住前のイメージと実際の暮らし、そしてスピリードの移住支援について、語ってもらいました。

少しでも、名古屋で働くイメージをお持ちいただけると嬉しいです!



▍システムエンジニア 小林 稜平

小林 稜平のプロフィール - Wantedly
スピリード株式会社, システムエンジニア 新卒でIT業界に入り、昨年テストエンジニアからプログラマーへスキルチェンジしました。 プログラマーとしての経験は浅いため毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらやっています。 あと、バドミントンが大好きです!
https://www.wantedly.com/id/ryou_kobayashi_di

新卒でIT業界に入り、テスターからプログラマへスキルチェンジ。現在はシステムエンジニアとして、設計書やテスト仕様書の作成、プリセールスのサポートを担う。趣味はバドミントン。5月には、社会人サークルのリーグ戦にも出場予定🏸


ーー本日はよろしくお願いします!まずは、名古屋に移住された経緯から教えていただけますか?

よろしくお願いします。名古屋に移住したのは、3年前です。元々は大阪で働いていたのですが、当時長澤が所属していた名古屋オフィスに異動になり、それから約3年間名古屋に住んでいます。

▼取締役 長澤との出会いはこちらのストーリーでご紹介しています!

1年で技術力の向上を確信できる。スピリードの成長環境とは?【リーダー×メンバー対談】 | スピリード株式会社
スピリードの特徴は「成長ができる環境」です。なぜ成長ができるのか?どんな業務にチャレンジできるのか?そんな疑問にお答えすべく、今回はシステムエンジニアの小林さんの成長について、小林さん本人と取締...
https://www.wantedly.com/companies/company_4599469/post_articles/927856


ーー滋賀ご出身で、大阪を経て名古屋ということですね。もともと住む場所へのこだわりはあったんですか?

いえ、全然なかったです。本州であればどこでも良いかなと思っていました。名古屋勤務と聞いた時も、特に不安はありませんでしたね。

ただ、当時は大阪に住んでいたので、「名古屋よりも大阪の方が都会だろうな」という先入観はありました。大阪は「難波」「梅田」など賑わっているエリアがいくつかありますが、愛知というと「名古屋」が中心というイメージで。なので正直、名古屋への期待度はそれほど高くなかったです(笑) 。名古屋には、当時の同僚はいましたが、友人や知り合いなどがいるわけではありませんでした。

ーーそうだったんですね。知っている人が少ない環境に移るのは、不安ではなかったのでしょうか。

特になかったですね。それほど遠くないので、すぐに電車で遊びに行けるかなと(笑)。現地で友達を作ればいいかくらいの感覚でした。実際に、今はバドミントンの社会人サークルにも所属していて、そこで友人もできました!

ーー実際に住んでみて、街に対するイメージは変わりましたか?

変わりましたね。一言で言うと、「めちゃくちゃ住みやすい」です。大阪に比べて人が多すぎないのが絶妙で、土日の飲食店もそこまで混まないんですよ。もちろん、有名な観光客向けの店は混みますけど、地元の人向けの美味しいお店は、意外とすんなり入れたりします。

ーー住みやすさ、大事ですよね。他に、住んでみて良かったと感じる点はありますか?

ごはんがとにかく美味しい。いわゆる“名古屋めし”以外にも、良いお店がたくさんあります。特に今、僕がハマっているのは「挽肉のトリコ」というハンバーグ屋さん。肉汁がすごくて、薬味も豊富で味変も楽しめるんです。系列の「麻辣のトリコ」も美味しくて、よく行きます。友人が遊びに来た時も、「名古屋はご飯が美味しいね」と言ってくれます。

あと、名古屋の人は優しいです。特にキャッチの人が(笑)。断ったらちゃんと引いてくれるので、強引な人が苦手でも大丈夫です!

ーーまだ知らない名店がたくさんありそうですね!休日はどのように過ごすことが多いですか?

車で愛知県内に足を伸ばすことが多いです。自然豊かな、大きい公園がたくさんあります。おすすめは、一宮市にある「138タワーパーク」です。他にも、イケメンゴリラとして話題になったシャバーニくんがいる東山動植物園、レゴランド、ラグーナテンボス、最近だとジブリパークなど。意外と、週末にふらっと行ける場所がたくさんあるんですよ!

ーーたしかに、有名どころ以外にも魅力的なスポットがたくさんありそうですね!

そうなんです。観光地としてガッツリ行くというより、普段の生活の中で楽しめる場所が多いイメージですね。

名古屋は日本の真ん中なので、大阪にいた頃よりも行動範囲が広がっているなと感じます。東京までは新幹線で約1時間半なので、意外と近くて。ディズニーに行く頻度も上がりました!

ーーちなみに… 車がないと生活はしづらいですか?

いえ、そんなことはないと思います。僕自身も自分の車を持っているわけではないですし。

その代わり、個人的には、自転車があるとすごく便利だなと思います。 平坦な道が多いですし、自転車専用道路もあるので、スーパーへの買い物や近場の移動は自転車で十分です。

ーー実際に住んでみて、名古屋の良さを実感されているわけですね。日常生活や物価という観点でも、感じることはありますか?

家賃は比較的安いと思います。 大阪時代は中心部から少し離れた場所で6万円くらいでしたが、名古屋は都心エリアで7万円くらいです。都心から少し離れれば、1LDKで5万円台も見つかると思います。スーパーなど、全体的な物価も高くないと感じます。

安定した生活基盤を大事にしたい人、日々の暮らしやすさを重視する人にはぴったりの街だと思います。

ーー移住となると、引っ越し費用や家探しも気になるところだと思います。会社のサポートなどはありましたか?

敷金礼金など初期費用や引っ越し費用は基本的に会社が負担しています。また希望があれば、家探しのお手伝いもいたします!「このエリアは便利だよ」「ここはこういう雰囲気だよ」など、地元の人ならではの視点でアドバイスができると思うので、気軽に相談いただければと思います。

ーー知らない街に移住をしてみて、価値観など変わったことはありましたか?

社会人サークルに入るなど、行動的になったことでしょうか。大阪には友人がいたのでそこまで考えたことがなかったのですが、結果的には飲みに行くような友人ができて、運動不足も解消できて、一石二鳥です(笑)。

今では、友人にも「名古屋って良いところだよ」と勧めています。できればこのまま、名古屋に住み続けたいです!

ーーありがとうございました!



興味をお持ちいただいた方は、まずは気軽にお話ししませんか?
皆様からのエントリーをお待ちしています!


Invitation from スピリード株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
スピリード株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Koji Nagasawa's Story
Let Koji Nagasawa's company know you're interested in their content