Discover companies you will love

  • リモートOK|業務委託
  • 25 registered

新プロジェクトを支えていただける、ソフトウェアアーキテクト募集!

リモートOK|業務委託
Freelance

on 2025-06-20

294 views

25 requested to visit

新プロジェクトを支えていただける、ソフトウェアアーキテクト募集!

Freelance
Freelance

Koji Nagasawa

食品メーカーに入社し社内SEから現場営業に転身、その後同社で債務超過からの事業再生を経験した後、転職。コンサルタントとプロジェクトマネージャーと営業とシステムエンジニアを兼任するようになって15年。お客様から「長澤の本職は何?」と、たまに聞かれます。

1年で技術力の向上を確信できる。スピリードの成長環境とは?【リーダー×メンバー対談】

Koji Nagasawa's story

小林 稜平

新卒でIT業界に入り、昨年テストエンジニアからプログラマーへスキルチェンジしました。 プログラマーとしての経験は浅いため毎日が勉強の日々ですが、楽しみながらやっています。 あと、バドミントンが大好きです!

スピリード株式会社's members

食品メーカーに入社し社内SEから現場営業に転身、その後同社で債務超過からの事業再生を経験した後、転職。コンサルタントとプロジェクトマネージャーと営業とシステムエンジニアを兼任するようになって15年。お客様から「長澤の本職は何?」と、たまに聞かれます。

What we do

スピリードは、お客様の課題解決のために、業務改善コンサルティングからシステム構築、導入、結果導出まで行う会社です。 一気通貫で業務を担うことで責任の所在が明確になり、お客様にも安心感を持ってご相談をいただけています。 当社のコンサルティングでは、今抱えている困りごとだけではなく、お客様自身が気づいていない潜在的な課題の抽出から行います。 コンサルティングの一連の流れで必要になるのが、現行の業務フローを見直し、全体の流れ、登場人物、今使っているツール、システム、使い方などを忠実にトレースして、掘り下げていくことです。 お客様に対しては、これによって作られる新しい業務フローや個別化された具体的な施策を提案し、課題解決後にもたらされる利益を、定性・定量両面でお伝えします。 ◆“プライム案件”へのこだわり 立ち上げフェーズですが、当社ではプライム案件のみを扱うことにこだわっています。 過去に二次請け案件を扱った経験から、本当に良い仕事には要件定義から自分たちで行う必要があると考えているためです。 “コンサルティング”や”DX”といった言葉には、華やかなイメージを持たれることも多いです。 しかし、当社はきれいごとや耳障りの良い言葉ではなく、泥臭く現場密着型で課題を解決していきます。 日本全国どこであっても足を運び、システムを使う現場のメンバーと必ず会話をしますが、これも一次請けだからこそできることです。 真正面からお客様と向き合う姿勢が信頼関係を作り、その信頼関係が新しいご相談にも繋がっています。

What we do

スピリードは、お客様の課題解決のために、業務改善コンサルティングからシステム構築、導入、結果導出まで行う会社です。 一気通貫で業務を担うことで責任の所在が明確になり、お客様にも安心感を持ってご相談をいただけています。 当社のコンサルティングでは、今抱えている困りごとだけではなく、お客様自身が気づいていない潜在的な課題の抽出から行います。 コンサルティングの一連の流れで必要になるのが、現行の業務フローを見直し、全体の流れ、登場人物、今使っているツール、システム、使い方などを忠実にトレースして、掘り下げていくことです。 お客様に対しては、これによって作られる新しい業務フローや個別化された具体的な施策を提案し、課題解決後にもたらされる利益を、定性・定量両面でお伝えします。 ◆“プライム案件”へのこだわり 立ち上げフェーズですが、当社ではプライム案件のみを扱うことにこだわっています。 過去に二次請け案件を扱った経験から、本当に良い仕事には要件定義から自分たちで行う必要があると考えているためです。 “コンサルティング”や”DX”といった言葉には、華やかなイメージを持たれることも多いです。 しかし、当社はきれいごとや耳障りの良い言葉ではなく、泥臭く現場密着型で課題を解決していきます。 日本全国どこであっても足を運び、システムを使う現場のメンバーと必ず会話をしますが、これも一次請けだからこそできることです。 真正面からお客様と向き合う姿勢が信頼関係を作り、その信頼関係が新しいご相談にも繋がっています。

Why we do

スピード感×影響力でお客様を成功に導く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はじめまして。取締役の長澤です。 スピリードは、かつて所属していた会社が債務超過した際に事業再生した経験や、新システムを導入した経験をもとに、2022年12月に設立しました。 私たちが目指すのは、お客様、会社、メンバーの三者全員が喜ぶ、”トリプルウィン”な仕事ができる会社です。 前職のコンサルタント時代に、「こんなことやっても喜ぶのは長澤の会社だけだ」と言われてハッとした経験から、このことは今でも常に心がけています。 「プロジェクトの収支が良くても、お客様が喜ばなければいけない」 「お客様が満足していても、メンバーにとっての負担が大きすぎてはいけない」 そうやって全員にとって気持ちの良い仕事ができているかを確かめながら、スピード感を緩めずにお客様に向き合っています。

How we do

◆私たちのチーム 当社は代表の永岡、取締役の長澤、システムエンジニアの小林の3名体制です。 オフィスは名古屋駅から徒歩圏内に構えています。 ▼名古屋の暮らしや住宅支援については、こちらのストーリーをご覧ください。 https://www.wantedly.com/companies/company_4599469/post_articles/967313 ◆少数だからこそ、フラットなコミュニケーション 普段は長澤と小林が、高い技術を持つパートナー企業と協力して、お客様と接しています。 パートナー企業のメンバーも含めて、コミュニケーションはフラットです。 仕事終わりに飲みにいったり、時にはハーフマラソンのようなイベントに参加したり、プライベートでも気さくに交流をしています! ◆大切にしているのは「とにかく早く動くこと」 長澤から言われることが多いのは「何時間でできる?」という言葉。 プロジェクトマネジメントでは、工数の見積もりが肝になるからこそ、「明日にはできる」ではなく「◯時間後にできる」という答えを求められます。 残業時間を含め各メンバーの工数と納期は全員に対して見える化されているので、時間を意識した行動ができるようになり、これが仕事をやり切る力にも繋がっています。 \メンバーの小林さんに聞きました/ 実際にお客様と近い距離で仕事をしている小林さん。 メンバーとして活躍する彼に、どんなところに惹かれて入社をしたのかを聞いてみました。 ・スピリードに入社したのはなぜですか? 「前々職で9か月間、長澤と一緒に働く中で、これからもこの人と一緒に働きたい!と思い、入社することを決めました。他の先輩とは違い、頻繁に現場に連れて行ってくれましたし、どんなに難しい課題でもお客様にできないと言わない姿勢に、コンサルタントとしての自信を感じたことを覚えています。」 ・小林さんから見たスピリードの魅力は何ですか? 「他ではできない経験ができることですね。メイン業務はシステムエンジニアですが、アシスタントとして長澤に同行することもあります。お客様と仕事を作りあげていく過程を見たり、現場での一連の流れを経験したりできるのは、この環境ならではだと感じます。SEから上流SEにステップアップして、最終的にはPMにチャレンジしたいと思っています!」 ▼インタビューの続きはこちら! https://www.wantedly.com/companies/company_4599469/post_articles/927856

As a new team member

\\ 事業成長を支えていただける、業務委託メンバーを募集中 // スピリード株式会社は、3期目を迎え急成長中の企業です。 おかげさまで多くのお客様から厚い信頼をいただき、この度、新たなプロジェクトが始動いたします。 そこで今回、このプロジェクトを共に成功へと導いてくださるソフトウェアアーキテクトの方に、ぜひお力をお貸しいただきたく、即戦力としてプロジェクトの中核を担っていただく方を業務委託として募集いたします。 ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください! ◆業務内容 ソフトウェアアーキテクトとして、プロジェクトの初期段階からリリースまで、幅広いフェーズでご活躍いただきます。 ・要件定義前後:顧客要件を実現するためのUIやDB構成についての検討 ・基本設計前:設計書ひな型のブラッシュアップ(当社標準と今回PJとのGap反映) / 全体設計の考え方についてひな型を作成しすり合わせ ・詳細設計前:共通部品の抽出 / コーディング規約 / 単体テスト仕様書の粒度・書き方・フォーマットのブラッシュアップ ・結合テスト前:結合テスト方針の考え方について粒度・書き方・フォーマットを作成しすり合わせ / 結合テスト仕様書ひな型のブラッシュアップ ・サーバー構築:OSインストール / DB設定 / プログラムデプロイ ・その他(可能な場合):メンバーの技術支援 ◆必要なスキル・経験 ・Webプログラミング実装経験 ・Webシステム設計経験(基本設計(画面/帳票)、詳細設計) ・データベース設計経験(テーブル定義書、ER図) ・単体テスト仕様書作成/実施経験(品質を自分の力のみで担保できるレベル) ・結合テスト仕様書作成/実施経験(品質およびレスポンスを自分の力のみで担保できるレベル) ◆以下のスキル・経験も、あると活かせます! ・要件定義書作成経験(業務要件定義、システム機能要件定義/非機能要件定義) ・プロジェクトマネジメント経験 ◆当社で使用するツール・言語 ・開発言語:.Net、C#、React、ASP.NETCore ・データベース:SQLServer、AzureSQL 📝 当社の環境について ・提案が“必ず”形になる場所 「時間をかけて練り上げた提案が、結局は絵に描いた餅で終わってしまった…」そんな悔しさを感じたことはありませんか。当社では、お客様と長期的な信頼関係を築いているため、あなたの設計や提案が実際の業務システムとして採用され、ユーザーの手に渡る喜びを実感できます。机上の空論で終わらない、確かな手応えを感じられる環境です。 ・常に最前線で、技術者として成長し続けられる環境 年間1〜2回のペースで、全体で50〜200人月規模のプロジェクトを獲得しています。常に最新の技術トレンドを追いかけ、自身のスキルセットをアップデートし続けられる環境です。 ・プロフェッショナルとしての貢献を正当に評価 仕事に妥協はしませんが、同時に、プロフェッショナルな仕事ぶりに対しては、最大限の敬意を払い、正当な評価をお約束します。「あなたがいなければ、このプロジェクトは成功しなかった」そう言われるような活躍を期待していますし、その貢献にはしっかりと応えたいと考えています。 まずはぜひカジュアルにお話をしましょう! あなたからのエントリーをお待ちしております。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Koji Nagasawaさんの性格タイプは「マスター」
    Koji Nagasawaさんのアバター
    Koji Nagasawa取締役
    小林 稜平さんの性格タイプは「サイエンティスト」
    小林 稜平さんのアバター
    小林 稜平システムエンジニア
    Koji Nagasawaさんの性格タイプは「マスター」
    Koji Nagasawaさんのアバター
    Koji Nagasawa取締役
    小林 稜平さんの性格タイプは「サイエンティスト」
    小林 稜平さんのアバター
    小林 稜平システムエンジニア

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2022

    3 members

    愛知県名古屋市中区丸の内1-15-20  ie丸の内ビル2階