1
/
5

All posts

【スタッフ・インタビュー】"マーケターにとって、マーケティングを必要とするブランドに携わることは、夢のような仕事です。"

スタッフ・インタビューの第八弾です。今回は、Marketing 部門の "Director, Regional Marketing" として、APACを統括する Camille Baumann 氏 のお話を伺いました。"Hexagonは、20年間で170もの事業を買収し、確かなビジネス上の実績を持ちながらも、市場ではほとんど知られていないというブランドとしてのユニークな歩みに惹かれました。"-- 昨年の9月に Hexagon PPM のシドニー・オフィスにジョインされましたね。それまでのご自身のことや、今日までのHexagon社での歩みについて教えてください。最初は広報の仕事からキャリア...

【スタッフ・インタビュー】"顧客の依頼内容を正しく理解し、ソリューションを分かりやすく説明するコミュニケーションこそが、技術サポートエンジニアの仕事"

"顧客の要望や現在の利用状況を素早く理解することは難しいのですが、経験を積むことにより推測の精度が上がってきます"スタッフ・インタビューの第七弾として、Global Support 部門の "ソフトウェアコンサルタント"を務める 大石 浩三氏 のお話を伺いました。-- Hexagon PPMご入社までのご自身のこと、ならびに、今日までの同社での歩みについて教えてください。2004年4月にHexagon PPMに入社しましたが、以前に在籍していた会社でもHexagon PPM製品に関する業務を行っていました。というのも、当時のHexagon PPMは日本国内でのソフトウェア製品の販売および...

【イベントレポート】「DXと低炭素技術が拓くイノベーション」をテーマの総合展示会 『INCHEM TOKYO 2021』に参加しました

皆さん、こんにちは。2021年11月17日~19日の3日間、東京ビッグサイトにて開催された、化学・プロセス産業用プラントの2年に一度の総合展示会 『INCHEM TOKYO 2021』に参加しました。同展示会では、毎回、ゲストスピーカーの特別講演も交えつつ、化学装置・機器・各種システムから、材料素材開発、環境・エネルギー、防災まで、工場・プラント操業に関わる幅広い製品・技術・サービスを出展する大規模な催しです。INCHEM TOKYO 2021の統一テーマは「DXと低炭素技術が拓くイノベーション」この統一テーマの下、出展ブースの多くが、従来ながらのコスト削減、効率性向上、保守安全などのテ...

【イベントレポート】Hexagon グループ合同ユーザーカンファレンス 『HxGN LIVE JAPAN 2021』をパシフィコ横浜で開催しました

皆さん、こんにちは。先週2021年11月11日~12日の2日間、Hexagon 傘下の国内グループ企業合同による初めての大規模なユーザーカンファレンスである『HxGN LIVE JAPAN 2021』を、パシフィコ横浜にて開催いたしました。コロナ禍がだいぶ落ち着いたこのタイミングで、感染症対策を随所に設けつつ、リアルに顧客の皆様をお招きしての大掛かりなイベントを盛況のうちに、かつ無事に終了できましたことに、Hexagon関係者一同、非常に嬉しく思っております。のべ1000名を超えたご登録者ならびにご来場者の皆様に、心からお礼申し上げます。有難うございました!本『HxGN LIVE JAP...

【スタッフ・インタビュー】"大切なのは、仕事を受動的に行うのではなく、積極的能動的に自分の時間や仕事を管理することで、それが出来れば、仕事にやりがいや喜びを感じることができます。"

"Hexagon PPMでキャリアを積むことの最大のメリットは、自律性です。"スタッフ・インタビューの第六弾として、募集中のジュニア・アプリケーション・エンジニアのハイアリング・マネージャでもあり、Professional Services 部門 IM 担当チームの "Technical Lead "を務める JeongTae KIM氏 のお話を伺いました。-- Hexagon PPMのソウル・オフィスに入社した経緯と、Hexagon PPMでのご自身の歩みについて教えてください。「14年前、世界的なソフトウェアベンダー企業でより多くの経験を積みたくてHexagon PPMに応募し、以来...

【スタッフ・インタビュー】"多様な文化背景を持つ同僚や上司からそのノウハウを吸収しつつ、日本に向けてやってみる。結果を見ながら、日本のマーケットに合ったやり方を考え、試し、改善していく"

スタッフ・インタビューの第五弾には、Marketing 部門で Sales Development Consulant を務める金 英愛 氏 にお話を伺いました。"大手製造業の現場に最新のデジタル技術の導入を提案し、課題解決の実現をサポートする。そのためのコミュニケーションの最初の糸口をつかむ仕事です"-- 今年の6月に Hexagon PPM のシンガポールオフィスにジョインされましたね。それまでのご自身のこと、ならびに、今日までの同社での歩みについて教えてください。前職はデータセキュリティ関連の米系ソフトウェア会社で、今と同じくSDR(Sales Development Consul...

【スタッフ・インタビュー】"新しいことを学び、自分のキャリアを新たなステップにするのに遅すぎるということはありません"

"チームの基盤を支える3つの主要な柱は、良好なコミュニケーション、優れたサービスへの注力、そしてコミットメント"スタッフ・インタビューの第四弾です。募集中のジュニア・アプリケーション・エンジニア (EPP製品)のハイアリング・マネージャでもあり、Professional Services 部門で Technical Manager を務めるPablo Moncada 氏 にお話を伺いました。-- Hexagon PPM にジョインされるまでのご自身のこと、ならびに、今日までの同社での歩みについて教えてください。"Hexagon PPM に入社して約4年になりますが、非常に素晴らしい経験...

【スタッフ・インタビュー】"最終的に決断したのは、自身のスキルの成長のためでした"

"求められているハードルが高いと感じるかもしれませんが、恐れずチャレンジしてほしい"スタッフ・インタビューの第三弾として、製造業担当(Owner Operator Business Unit)にて j5 製品・ソリューション担当のアプリケーションエンジニアを務める山形 正哉氏 にお話を伺いました。-- Hexagon PPM ジャパンにジョインされるまでのご自身のこと、ならびに、今日までの同社での歩みについて教えてください。「新卒でWebアプリケーションエンジニア、社内SEとして経験を積み、2021年8月に本社に転職しました。入社後はj5の開発・保守や業務分析に携わらせていただきました。...

【スタッフ・インタビュー】"英語コミュニケーションのさまざまな場面で、あなたは沢山のままならさや失敗を重ねることでしょう。それも数限りなく。でも、それが何でしょう?"

”PCのウィンドウを開けると、いきなりAPACやグローバルと繋がっているという働き方が好きで楽しんでいます。”今回のスタッフ・インタビューでは、採用も担当している人事担当である HR マネージャの 荒木 未央氏 にお話を伺いました。-- 今年1月にHexagon PPM ジャパンにジョインされましたね。ご自身のこと、ならびに、今日までの同社での歩みについて教えてください。「文学修士号を得た後に日本企業を複数経験し、外資系に軸足を移してから、ITとヘルスケア業界で人事としてのキャリアをスタートし、HR マネージャ、HRBP、HR Directorなど、人事畑で14年過ごしてきました。前職を...

【スタッフ・インタビュー】"ペルソナをよく考え、理解しようとすること。そして、顧客の成功体験までのプロセスにおいて、必要なアナログな事も厭わずに手掛ける柔軟性"

"あなたの経験とアイデア次第で200%、300%成長の可能性も残されています。心躍る冒険になりますよ。"スタッフ・インタビューの第一弾として、募集中のデジタル・マーケティング・マネージャのハイアリング・マネージャでもあり、"カントリー マネージャ ジャパン Bricsys®" を務める 本多晋弥氏 のお話を伺いました。-- 今年の7月にHexagon PPMにジョインされましたね。その時の経緯と、今に至るまでの様子をお聞かせください。「実は以前の取引先のカウンターパーソンだった方が先にHexagon PPMに入社されていて、その彼から、日本のBricsysビジネス拡大のために最初のメンバ...