1
/
5

All posts

【リーダーインタビュー】15年の安定キャリアを捨て、EC未経験で挑んだリーダーの軌跡。「直感」を信じて踏み出した、私らしい挑戦。

「勇気を出してやってみることで、新しい自分と出会えるはずですよ。」株式会社Recora(レコラ)のデジタルマーケティング部でリーダーを務める重長奈々美さんは、そう朗らかに語ります。重長さんは、15年間勤めた建設業界での経理・総務という安定したキャリアを離れ、全くの未経験だったEC業界へ飛び込みました。入社後は、前職の経理経験を活かして「売上や利益の可視化」という会社の根幹となる仕組みを構築。現在は6つのECモールの運営責任者として、データ分析から戦略立案までを担っています。「男性社会」「年功序列」といった環境に葛藤を抱えていた重長さんが、なぜRecoraを選んだのか。未経験からいかにして...

【事業責任者インタビュー】アルバイトから事業統括マネージャーへ──Recoraの成長を体現するリーダーが語る「仕組みを作る側」の面白さ

「ずっと、心のどこかで『もっとできるはずなのに』と思いながら働いていました」事業統括マネージャーとしてRecoraの中核ブランド「LASIEM」を率いる秋重 日登志さんは、自身のキャリアをそう振り返ります。EC業界で10年以上の経験を積むも、自身の知識や情熱を正しく評価してくれる環境に巡り会えずにいた秋重さんが、転職先として選んだのがRecoraでした。2021年、アルバイトとして入社。そこからわずか数年で20名弱のチームを率いる事業責任者へ──。秋重さんの異例のキャリアは、Recoraが掲げる「挑戦と成長」のカルチャーそのものを証明しています。なぜRecoraを選び、どのようにして圧倒...

【代表インタビュー -後編-】愛車を売って資金繰りした創業期。困難を越え「地方創生」という人生をかけたビジョンへ。

【前編】では、学習塾経営からEC会社設立というユニークな経歴、そして「地方でも面白い仕事はできる」という強い想いを原点に株式会社Recoraを創業した軌跡を伺いました。後編では、事業を成長させる中で直面した困難や、働く仲間への想い、そして齊藤さんが見据える会社の未来について、さらに深く掘り下げていきます。やりがいと挑戦ーー事業を運営する中で、最もやりがいを感じるのはどんな瞬間ですか?二つあります。一つは、やはりお客様から「期待以上でした」というお声をいただけたときですね。「とても良かったので家族へのプレゼントにまた買いました」といったお言葉をいただくと、お客様との信頼が着実に積み重なって...

【代表インタビュー -前編-】学習塾経営からEC会社設立へ。地方出身者としての悔しさを原動力に「チームで勝つ」組織を築くまで。

「都市部に行かないと面白い仕事ができない、という固定観念を壊したい」株式会社Recoraの代表取締役・齊藤真紀さんは、静かながらも確固たる意志を持ってそう語ります。大学卒業後、教育への情熱から学習塾を10年間経営。その後、ECビジネスに大きな可能性を見出し、2019年に山口県下関市で株式会社Recoraを設立。アパレル小物やバッグを中心とした自社ブランド「ラシエム」を全国へ展開しています。齊藤さんのキャリアの根底には、地方出身者として抱いてきた原体験と、そこから生まれた社会への強い想いがありました。今回は、齊藤さんのこれまでの歩みを紐解きながら、Recoraの事業に込められた哲学と、彼が...

【事業責任者インタビュー】地方から“驚き”を世界へ──スピードで切り拓く30歳ブランドリーダーの挑戦

これまでのキャリアと転機ーー鉄道業界では、どのようなお仕事をされていましたか?前職では、九州全域(沖縄以外)の鉄道駅に設置される通信設備や信号機器、分電盤など、インフラを支える重要設備の測量から納品までを一貫して担当していました。現場での測量、CADでの図面作成、工場へ製作を依頼する――そのプロセスを営業活動と並行して回す毎日です。鹿児島まで片道 5 時間かけて車で出張することも日常茶飯事で、技術と営業のハイブリッド型「営業技術職」として3年間全力で走り抜きました。ーー安定したインフラ業界から転職を考えたのはなぜですか?安定した業界である一方で、入社2年目頃から社外研修が急増して、本業に...