こんにちは!アプレ採用担当の阪井です。
弊社では、新卒入社のメンバーには入社後、PCのセットアップやビジネスマネー研修をはじめ、新入社員の皆さん全員での研修を実施しています。
今回は、研修で実施したグループワークの様子をご紹介します!
今回の座学では、社会人として仕事をするうえで意識したい、タスクを「重要度」と「緊急度」のマトリクスにわけ、カテゴリごとに優先順位をつけるというグループワークを実施してもらいました。
自分で分けてみた結果と、グループで話し合った結果、またほかのグループによっても優先順位が異なり、個人の大切にしていることや価値観にも触れられたのではないかと思います。
特に意見が分かれていたのは「ジムに行く」「パートナーからの急な呼び出し」「動画視聴」でした。
リフレッシュなのか健康維持なのか、緊急度は、、?など、意見をすり合わせながら優先順位付けをしていきます。
できたのはこちら↓
このチームは、「パートナーからの急な呼び出し」は、重要度も緊急度も一番低いカテゴリに分類していました!
スマホでのSNSチェックや二度寝と同じカテゴリとは、なかなか攻めているなと感じます。(笑)
別日には、「MECE」のグループワークも実施しました。
こちらも身近ではありますが普段はなかなか考えないような議題で、あれはどうだっけ?これはどうする?など、様々な声が飛び交っていました。
最後に議題にしたのは「告白のアプローチの仕方」
紳士的な対応、フラッシュモブ、匂わせなど、、聞いていてとても楽しかったです(笑)
次回は座談会の様子をご紹介します!
面白そうかも?と思ってくれた方、少し話を聞きたいなという方
「話を聞きに行く」からご連絡お待ちしております