- インフルエンサー、副業、起業家
- 隙間時間、完全在宅、副業OK
- ライブ配信、完全在宅、副業OK
- Other occupations (31)
- Development
-
Business
- インフルエンサー、副業、起業家
- 未経験、完全在宅、副業OK
- YouTube支援事業
- YouTube支援事業×SNS
- ライバー ライブ配信 経験者
- YouTube支援事業・SNS
- マネジメント、インフルエンサー
- SNS、マーケティング 経験者
- マネジメント、ライブ配信
- ライブ配信、ライバー
- 人事・SNS・広報・インターン
- 人事・広報・副業・PR
- 営業・SNS・副業・在宅勤務
- 人事・SNS・副業・在宅勤務
- 代表秘書、完全在宅、副業OK
- デザイナー、高収入、副業OK
- 経営・SNS・起業・インターン
- マーケター、経験者優、副業OK
- SNS運用、完全在宅、副業OK
- インフルエンサーマネージャー
- ライブ配信、副業、起業家
- ライブ配信 SNS 美容コスメ
- SNSマーケ、在宅、副業OK
- YouTube支援事業スタッフ
- YouTube×リモート×広告
- 独立、リモート、副業OK
- SNSマーケティング、広告
- オープンポジション、副業OK
- SNS運用、インフルエンサー
- SNS、完全在宅、起業家
- Other
みなさん、こんにちは!JOKER’S株式会社 採用担当の青木です。
このたび、JOKER’Sで働くスタッフへのインタビュー記事を定期的にお届けすることになりました。
記念すべき第1回は…なんと、弊社代表・松村拓馬さんへのインタビューです!(パチパチ👏)
松村さんのこれまでの経歴、起業に至った理由、そしてこれからの展望まで――。
会社の創業背景や、JOKER’Sに込めた想いを熱く語っていただきました。
「JOKER’Sってどんな会社?」「どんな人が働いているの?」
そんな疑問を持つ方にこそ読んでいただきたい内容です。
私自身、インタビューを通して学びや刺激をたくさんもらいました。
ぜひ記事を通じて、私たちの働き方やカルチャーを具体的にイメージしていただければ嬉しいです。
<プロフィール>
松村 拓馬(Matsumura Takuma)
1995年2月14日生まれ、石川県金沢市出身。
高校時代は自転車競技部に所属し、全国大会4位の実績を持つ。教師を目指して東京の大学へ進学。大学2年生から複数のインターンに参加し、その中の1社で長期インターンを経験。就職活動は行わず、在学中から同社の子会社代表として経営を担い、学生時代から約5年間、経営の現場で腕を磨く。
25歳のとき、「もっと自分の可能性を広げたい」「他の組織を見てみたい」という思いから退職。半年間の転職活動を経て外資系企業へ入社し、1年間勤務。コロナ禍を機に再び起業を決意し、2020年8月にJOKER’S株式会社を設立。さらに2023年には2社目となるLicore株式会社を創業し、現在に至る。
MBTIはENTJ-A(指揮官)。
趣味は食事、旅行、サウナ、ゴルフ、ランニング。
創業までの波瀾万丈な人生
― 簡単に今までの経歴を教えてください。
高校3年生のインターハイ終了後、自転車のプロ選手という道も考えました。しかし、良い結果を残せたのも挑戦できたのも、一生懸命チャレンジできる環境を作ってくれた周りの人たちのおかげ。
「今度は自分が、夢を叶える環境を作るサポート側になりたい」
そう思い、教師を目指すことを決意しました。
その後、東京の希望していた国立大学に進学し、教師になるための勉強を開始。
ただ、学ぶ中で教師以外の分野にも興味が湧き、「就活で早く差をつけたい」「本当にやりたいことを見つけたい」という思いから、大学2年生から複数のインターンに参加しました。
インターン中に、尊敬できる経営者との出会いが人生を変えます。
大学3年の秋からは就活をせず、週6日インターン・週1日大学という生活に突入。今思えば、当時の体力は本当に化け物レベルでした(笑)でも、その経験が今の自分を作っています。
インターン時代を含め、約5年間にわたり、尊敬する社長の会社の子会社代表として経営を担当。
ビジネススキームの構築から新規事業の立ち上げ、経営まで一貫して行い、芸能タレント事業・美容サロン送客・ライブ配信事業で売上を拡大。多くのタレントやクライアント様と提携しながら、事業を軌道に乗せました。
その後、「もっと外の世界を見たい」「世の中での自分の評価を知りたい」「会社員経験も積みたい」と考え、半年間の転職活動をスタート。
応募・面接はおそらく300社ほど。様々な業界・業種に触れ、「世の中にはこんなに多様なビジネスがあるのか」と知ることができました。
好きなこと、得意なこと、世間が必要としていること、稼げること――。
必死に調べ、行動し、考え抜いた時間は、今の自分にとってかけがえのない財産です。
この経験があるからこそ、今は「自分が何をやりたいのか」に迷いがほとんどありません。
もし就活中の方がいたら、ぜひ同じように徹底的に自分と向き合う時間を取ってほしいですね。
引用元:https://x.com/hanabi_support/status/1796385475814687092/photo/1
様々な業界や業種を見てきた中で、最終的に選んだのは、IPOを果たした急成長中の外資系企業でした。
「日本で成功してから海外進出する会社は多いけれど、創業して間もなく海外で成功し、その後日本に進出してくる会社があるなんて…すごい!(笑)」
その衝撃と、「この会社で自分が何をしているのか全く想像できない=未来が読めない=ワクワクする」という直感から、ここで挑戦しようと決めました。
今でも「この会社を選んで良かった」と心から思います。(興味があれば、具体的な話はぜひ直接お伝えします!笑)
入社後は、ライブ配信事業の事業責任者に抜擢され、事業を毎月120%以上成長させ、会社のMVPを受賞。
成長スピードが速い環境で、事業の収益構造や多様な事業モデル、スキルの異なるメンバーとの協働、会社員としての働き方やモチベーションの保ち方などを、濃密な1年間で学びました。
やがてコロナ禍でリモートワークが続く中、自分のキャリアを深く考える時間が増加。
さまざまな人との対話を通じて、「お金」「時間」「やりたいこと」を同時に手に入れたいという思いが強くなり、2020年8月、JOKER’S株式会社を創業。
SNSマーケティング事業とライブ配信事業を軸に、ビジネスをスタートしました。
⚫︎ 創業時はどんな思いでしたか?
正直、このときの気持ちは“ワクワク”しかありませんでした。
コロナ禍でリモートワークが当たり前になり、自分自身と向き合う時間が増えた中で、強く思ったのは
「5W1H(いつ・どこで・だれと・何を・どのように)を、自分で決められる人生を送りたい」
ということ。
当時、私の周りには起業家・会社員・公務員・自転車選手など、様々な立場の友人や知人がいました。会話を重ねる中で、特に起業家の人生や考え方に強く惹かれました。
自分の好きなことをしながら、世の中に貢献し、結果を出して感謝され、お金をいただく――そんな生き方を自分もしたい、と心から思ったのです。
プライベートな話をすれば、異性からモテたいという気持ちも人一倍強かった(笑)。
「お金も時間もない状態じゃやばい。経営者は時間もお金も自由で、しかも魅力的に見える。自分もそうなりたい」と素直に思いました。
さらに、ちょうどそのとき私が挑戦しようとしていた事業は、コロナ禍とは逆行して伸びる業界でした。
会社の看板ではなく、自分の名前で案件を獲得できていたことも後押しになり、「早く起業して挑戦したい。最悪失敗しても何とかなる!」という気持ちで踏み出しました。
振り返れば、このタイミングで行動できたことが、今の自分にとって大きな財産になっています。
⚫︎起業してどんなことがありましたか?
良くも悪くも、毎年のように記憶に残る出来事がありました。
中でも、2024年1月1日に発生した石川県能登半島地震は、自分にとって非常に大きな転機となりました。
地震が起きた瞬間、まず頭に浮かんだのは「大切な人たちの無事を願うこと」。
そして同時に、これまで当たり前のように迎えていた「明日」が、実はどれほど尊いものかを痛感しました。
普段の生活がいかに恵まれているか、そして何気ない日常こそが「ありがたい」ということに気づかされたのです。
この経験をきっかけに、
「今日という一日を全力で生きる」
という思いが一層強くなりました。
やりたいことは先延ばしにせず、即行動する
――そんな姿勢を今まで以上に大切にしています。
もちろん、起業してからは成功もあれば失敗もありました。しかし、不思議なことに後悔は一度もありません。
それは、常に行動を起こし、挑戦を恐れず、失敗すら経験として糧にしてきたからです。
その積み重ねが、起業した当時の自分では想像もできなかった今の自分を形づくってくれました。
これからも、「今日よりも明日、明日よりも明後日」という成長のモットーを胸に、会社経営を通じてより良い未来を創っていきます。
挑戦を恐れず、一歩ずつ前進しながら、自分自身も会社もさらなる高みを目指していきます。
引用:https://twinsworks.com/ceoblog/171008
起業して一番良かったと感じているのは、素晴らしいクライアント様や仲間との出会いです。
こうしたご縁があったからこそ、今の会社の成長があり、そして今の自分があります。
出会えたすべてのご縁に、心から感謝しています。
これからも自責思考を持ち、常に相手ファーストで物事を考え、最善の提案とサポートを全力で届けていきたいと強く思っています。
JOKER'S株式会社のこれから
⚫︎個人や会社の将来の展望・今後について詳しく教えてください。
個人の展望
私の個人目標は、
「人生はスタンプラリーであり冒険。後悔のない幸せな人生を創る」
ことです。
これは自分だけでなく、会社のメンバーやクライアント、そして関わるすべての人にも叶えてほしいと心から思っています。
言葉の意味としては抽象的ですが、具体的な行動としては下記を意識しています!!
こうした小さな行動の積み重ねこそが、後悔のない人生と、自分も周りも幸せにする未来につながると信じています。
会社の展望
会社としては、2024年11月にしっかりとしたMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)や数値的な目標(こちらは興味ある方がいましたら口頭でお話させていただきます)が完成しました!
Mission(ミッション)
全ての人が自己実現に向けて挑戦できる世界を創造する
Vision(ビジョン)
全ての人が自己実現を叶えられる機会創出カンパニーになる
Value(バリュー)
自己成長と挑戦を楽しむ:常に新しいスキルと知識を身に付け、自己実現に向けて挑戦し続ける。
即キャッチ・即アクション:時代の変化や市場のニーズに柔軟に適応し、成長し続ける。
プロフェッショナリズムの追求:常にプロとしての姿勢を持ち、最高のパフォーマンスを提供する。
相手の視点を重んじる:常に他者の立場で考え、ユーザーやクライアントの期待に応える行動を取る。
結果で価値を証明する:すべての挑戦は結果で語る。成果を通じて自己実現のための道を切り拓く。
感謝と信頼の輪を広げる:チームやクライアントへの感謝を忘れず、信頼関係を大切にする。
「素直で素敵な人と一緒にやりたいこと・面白いことを自己実現する会社」
を本気で作っていきたいです!!IPOは視野に入れておらず、株主は100%私。だからこそ、創業時から掲げている「5W1H(いつ・どこで・だれと・何を・どのように)を自分で決める」という理念を強く意識し、自由かつ挑戦的な経営を続けています。
『5W1H(いつ・どこで・だれと・何を・どのように)を自分で決めたい』
この考え方を軸に経営しているからこそ、今も「やりたいこと・面白いことを実現できる会社」であるという自信があります。
自分がインターンや会社員だったとしても、「この会社に入りたい!」と思える会社にしたかったので、居心地の良さにはかなり自信があります(笑)。
現在は完全リモートという自由な働き方を採用していますが、一人ひとりが規律を守り、効率よく働く“ドライさ”と、月1回以上の飲み会やイベントでスタッフ同士が仲良くなる“ウェットさ”を両立。
楽しく、しっかり稼ぎながら自己実現を叶えたい人には、これ以上ない環境だと思います。
【イベント例】
・美味しいグルメ会
・サウナ会
・麻雀会
・野球観戦会
・屋形船会
・ビアガーデン会etc
⚫︎最後に
今の人生に不安がある方、毎日が楽しくないと感じている方、もっと稼ぎたい方、好きなことを仕事にしたい方、好きな人と働きたい方――
もし今に満足していないなら、ぜひ一度お話ししましょう!
私自身、学生時代に多数のインターンを経験し、会社員としても働き、現在は経営者として日々挑戦を続けています。その経験を通じて、一人ひとりの想いや状況を理解し、親身に寄り添いながら、その人にとって最善のアドバイスができると自負しています。
もちろん、全員が私の会社に入る必要はありません。
なぜなら、これまで自分が挑戦し続けてきた成功や失敗、そして多くの方からいただいた支えやご縁への感謝があるからです。
今度は私が、出会った方々の夢を叶えるサポートをし、一緒にその喜びを分かち合いたいと思っています。
人生は一度きり。明日が必ず来る保証はありません。
だからこそ、全力で「やりたいこと」に挑戦し、共に夢を叶えていきましょう。
カジュアル面談から応募まで、大歓迎です。
皆さんとお話できる日を心から楽しみにしています!
代表:松村 拓馬
最後までご拝読いただきありがとうございます!
ぜひ、あなたも弊社メンバーになって一緒に仕事も遊びも全力で楽しみましょう!
お待ちしています。
◎ライブ配信マネージャーに興味をお持ちの方はこちら▶︎▷レス早い人必見!全て自分で管理できるライブ配信マネージャー募集
◎SNSマーケティングに興味をお持ちの方はこちら▶︎▷やる気が評価に直結!インフルエンサーマーケティングで実力を発揮しませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社では、ライブ配信マネージャーはもちろん、ライバーも随時募集中です。
ライブ配信してみたい!マネジメントに興味がある!という方、
少しでもご興味お持ちいただけましたら、1度お話させてください。
スタッフ一同、ご応募お待ちしております^^!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー