こんにちは。ヘイフィールド採用アシスタントの星野です。
今回は入社半年の志水さんにインタビューしてきました!
志水さんは、過去に弊社サービス「宅建Jobエージェント」を利用して転職した経験もあるんです。そんな志水さんがヘイフィールドに入社したきっかけや入社後の業務について詳しく話を聞いてきました。
下記の方はぜひご覧ください!
・人材業界未経験で弊社へのエントリーを検討されている方
・20代のうちに急成長を遂げたい方
・入社後のイメージをより膨らませたい方
ぜひ参考にして頂けると幸いです。
目次
Q.今までの経歴を教えてください
Q.現在の仕事内容を教えてください
Q.ヘイフィールドへの入社を決めた理由を教えてください
Q.会社やチームはどんな雰囲気ですか
Q.未経験業界からの入社で不安だったこと・それに対して社内でどういったサポートがあったか教えてください
Q.仕事で印象に残っていることや、やりがいを感じたことは何ですか
Q.入社して最初に苦労したことやぶつかった壁について教えてください。また、それをどう乗り越えたかも教えてください。
Q.入社から半年経って、ご自身の成長を感じる点は何ですか
Q.他社とは違うヘイフィールドならではの魅力や特徴は何ですか
Q.今後の目標を教えてください
Q.最後に応募者様に一言お願いします!
Q.今までの経歴を教えてください
大学を卒業後、新卒で一条工務店に入社し約2年ほど注文住宅の個人営業に携わりました。その後、弊社サービスである「宅建Jobエージェント」を利用して不動産会社に転職し、約3年ほど新築マンション販売に従事。
自身の市場価値をあげたいという思いから無形商材を扱う営業職を視野に入れ、今年の4月にヘイフィールドに転職しました。不動産業界での経験を活かし、キャリアアドバイザーとして求職者のキャリア形成のお手伝いをしています。
Q.現在の仕事内容を教えてください
キャリアアドバイザーとして、不動産業界への転職を希望する方のサポートをしています。叶えたいことや改善したいこと、言いづらいお悩みを求職者から話してもらうには、フランクに話してもらえる関係づくりが重要です。不動産業界での経験を活かし、「本音で向き合うこと」を特に意識しています。
Q.ヘイフィールドへの入社を決めた理由を教えてください
入社の決め手は3つあります。
まず、不動産業界での経験を活かせる点です。不動産業界特化型の転職エージェントということで、自分のこれまでの経験や知識を活かせると感じました。
2つ目は圧倒的な知名度と集客力がある点です。不動産業界特化型のエージェントサービスとして専門性があり、集客力が高いことから自信をもって求職者にご案内できるサービスだと感じていました。
最後が社風です。私自身、過去に宅建Jobエージェントを利用しての転職歴もあり、カスタマー側として充実したサポートは元より感じていました。そこからヘイフィールドの選考に進むなかで、他者目線に溢れる会社だと実感できたことも入社の決め手です。
Q.会社やチームはどんな雰囲気ですか
会社全体として助け合いの精神をもっている方が多く、チームごとに様々な特徴があります。私が所属しているチームでは、リーダーを筆頭にオンオフ締めるところは締めつつ、日々様々な笑いを提供してくれる愉快な仲間が多く在籍しています(笑)
Q.未経験業界からの入社で不安だったこと・それに対して社内でどういったサポートがあったか教えてください
今までは不動産営業として有形商材を対面で営業してきたので、人材紹介というフィールド(無形商材かつ非対面でのコミュニケーション)で通用するのかが不安でした。
サポートは手厚いと伺っていたものの、中途社員ということもあり「背中を見て育て」という文化を覚悟していました(笑)
入社したところ実際はそんなことはなく、懸念になりそうな部分を事前にフォローしてもらえる環境でした。例えば、非対面営業のノウハウが詰まった「トークスクリプト集」を元に先回りしてフォローしてくださるといったサポートです。
そのおかげで入社当初の心配はなくなり、今では求職者の転職活動のサポートに集中できています。
研修は座学と求職者への架電を平行するような流れで進んだので、求職者との電話の中で分からないことや不安な点は研修で質問でき、実務に落とし込みやすかったです。研修が終わってからも常にレベルに合わせたサポートとマネジメントをしてくれるので、段階を踏みながらレベルアップできます。
Q.仕事で印象に残っていることや、やりがいを感じたことは何ですか
「志水さんに転職をサポートしてもらいたいです」というお言葉をいただいた時です。
無形商材の仕事だからこそ、「私個人への信頼」から選んでいただけることがとても嬉しいです。「モノを売る営業から信頼を提供するプロ」へと私自身の介在価値が変わったことを実感でき、やりがいを感じます。
特に、転職活動が難航していた求職者と転職活動の軸などを一緒に整理して、結果的に内定をいただけた瞬間は印象に残っています。この仕事の意義を改めて強く感じた出来事です。
Q.入社して最初に苦労したことやぶつかった壁について教えてください。また、それをどう乗り越えたかも教えてください。
求職者の方とのやりとりを基本的に電話で行う点です。
前職の不動産営業では対面でのご案内が中心だったため、表情が見えない分、感情をつかむのが難しく、伝え方一つとっても苦労しました。そこで、できるだけ顔を合わせてお話しできるようにWEB面談をご案内したり、電話でも声のトーンやリアクションに感情をしっかりのせることを意識するようにしました。
ここを意識するようになってから、求職者から「安心してお任せしたい!」というお言葉をただくことが増えたと感じています。
Q.入社から半年経って、ご自身の成長を感じる点は何ですか
最初は求職者の希望条件を聞き出すことに精一杯でしたが、最近は一歩踏み込んで、「本当に困っていることや叶えたいことは何か?」を先回りして考えるようになりました。例えば、「漠然と○○を叶えたい」と求職者から伺った時には「何のために○○を叶えたいのか」など、一つの内容に対して深く掘り下げていくイメージです。
「一緒に考えていただけたので、転職の方向性を定めることができました!」というお言葉をいただいた時に、プロのCAとしての視点が身についてきたと感じます。
Q.他社とは違うヘイフィールドならではの魅力や特徴は何ですか
人材営業というと個人成果主義の傾向にある企業も多いなか、ヘイフィールドはチームでの目標もしっかりと追いかけます。
そのため、同じ志をもって業務に取り組んでいる方が多いと思います。
また、入社したてだと「上司や先輩に相談したら怒られるかな?」と不安を抱く方も少なくないと思いますが、ヘイフィールドでは逆に相談をしないと怒られるぐらい、面倒見の良いリーダー陣やメンバーが多いです。失敗前提でチャレンジさせてもらえる環境が整っていると思います!
Q.今後の目標を教えてください
まずは売り上げをコンスタントに上げ、成績上位に入り続けることです。
そして、自分自身が学びとして得たことをメンバーに伝え、頼られるバディ・サブリーダーになることが次の目標です。数字の面だけではなく、「志水さんになら頼りたい」と思ってもらえるような人材を目指します。
Q.最後に応募者様に一言お願いします!
「自分にもできるかな?出来なかったら怖いな。」と不安を抱えている皆さん!
ヘイフィールドではそんな不安すら忘れさせてくれるくらい手厚い環境が整っておりますので一歩踏み出して一緒に成長していきましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございました!いかがでしたか?
この記事を見てご興味を持っていただいた方は、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンを押してみてくださいね。
みなさまのご応募お待ちしております!