こんにちは。ヘイフィールド採用アシスタントの星野です。
今回は「キャリアアドバイザーの1日」ということで、松本さんの1日に密着してみました!
1日の業務に加えて、チームメンバーとの様子や上司との1on1にも密着。
業務の様子だけではなく、社内の雰囲気までしっかりお伝えします!
下記の方はぜひご覧ください!
・キャリアアドバイザーの仕事に興味がある方
・キャリアアドバイザーの1日の業務の流れを知りたい方
・人材業界未経験で弊社へのエントリーを検討されている方
・20代のうちに急成長を遂げたい方
・入社後のキャリアパスを知りたい方
目次
1日のスケジュール
10:00 出社・メールチェック・タスク整理・朝礼
10:30〜12:00 求職者とのWeb面談
12:00〜13:00 求人選定・上司へ案件相談
13:00〜14:00 ランチ休憩 🍛
14:00〜15:30 求人提案・書類推薦→応募→面接対策
15:30〜16:30 進捗フォロー・リマインド対応・面接対策
16:30~17:30 上司との1on1
17:30〜18:30 企業との打ち合わせ・選考状況共有
19:00~20:00 退社
・CA業務をするうえで一番大事にしていること
・CA業務の中で一番印象に残っているエピソード
・CAの仕事の魅力
松本さんの経歴
1社目:証券会社にて富裕層向け営業を担当 2社目:不動産会社にて売買仲介および仕入れ営業を担当 3社目:株式会社ヘイフィールドにてキャリアアドバイザーを担当
1日のスケジュール
10:00 出社・メールチェック・タスク整理・朝礼
求職者や企業からの連絡を確認し、1日のスケジュールを整理。優先順位をつけて1日の業務をスムーズに進められるようにします。
始業の10時になったら、朝礼を行っています。チームメンバーと進捗やナレッジの共有等を行うことで、1日をモチベーション高く始められます。
10:30〜12:00 求職者とのWeb面談
「なぜ転職したいのか」「どんな働き方をしたいのか」を一緒に整理していきます。
初回の面談では、転職状況や転職意欲、希望する条件など、話の型があるのでそれに沿って質問をしていきます。ここで聞いた内容をもとに求人を提案していくので、この初回面談が非常に重要です。信頼関係をつくれるよう相手に合わせて聞く姿勢を変えています。例えば、人によってはフランクにコミュニケーションを取ったり、不動産経験者には自分の不動産経験を基にアドバイスできるように意識したりしています。前提「不動産業界に転職したい人」の支援になるので、特化型だからこそ信頼して相談してもらえていると思います。
12:00〜13:00 求人選定・上司へ案件相談
面談内容を踏まえて、候補となる求人を選定。
上司にも相談しながら、求職者様と企業のマッチ度を確認していきます。求人を紹介する前にこの作業を行うことで、質の高いマッチングにつながります。キャリアアドバイザーごとに得意な属性があるので、社内でいろいろな人に相談して進めることが多いですね。
13:00〜14:00 ランチ休憩 🍛
同僚と情報共有しながらランチを取ることも。
午後の業務に向けてリフレッシュする時間です。
14:00〜15:30 求人提案・書類推薦→応募→面接対策
・求人提案
先ほど選定した求人を求職者様に提案します。
基本はLINEで求人をお送りし、お電話で詳細の説明をしています。
特に不動産業界未経験の方や社会人経験が浅い方には、ミスマッチがないよう業界の特徴や会社の雰囲気、その会社とマッチする点を丁寧にお伝えしています。
・書類推薦→応募
企業へ求職者様の推薦文を送付し、選考に進むためのフォローを行います。
・面接対策
面接対策は最低でも2回は行っています。面接で答える内容の方向性を定めることと、その企業への理解を深めて入社意欲をあげることが目的です。
特に不動産業界未経験の方の場合は自信をもって面接に臨めるよう、入念に対策を行っています。
15:30〜16:30 進捗フォロー・リマインド対応・面接対策
面接日程の調整や、進行中の求職者様へのフォロー連絡を行います。面接前の不安や懸念点を解消できるように連絡をします。相談ごとや困りごとなど、何かあったときにすぐに相談してもらえるよう、こうしたフォロー連絡やリマインドはこまめに行っています。
16:30~17:30 上司との1on1
目標の進捗確認や振り返り、個人目標のすり合わせを行います。
本音ベースで話ができるので、ちょっとした悩みや不安も共有できます。
目標に対する今の課題や悩みだけではなく、将来のキャリアプランについてもアドバイスをもらえる貴重な時間です。
17:30〜18:30 企業との打ち合わせ・選考状況共有
担当企業の採用担当者と打ち合わせし、求職者の魅力や他社の選考状況を共有します。
弊社では、求職者対応だけでなく、法人対応もキャリアアドバイザーが一貫して担当しています。実際に企業と直接コミュニケーションを取るからこそ、現場のリアルな情報を把握でき、求職者一人ひとりにより的確で具体的なアドバイスを行うことができています。
18:30〜19:00 タスク処理・翌日のアポイントリマインド
残っている事務処理やメールを返信。
翌日の面談予定やタスクを確認し、準備を整えて1日を締めくくります。
19:00~20:00 退社
一日の業務を振り返り、気持ちを切り替えて帰宅。
スケジュールは自分で調整できるため、予定がある日は定時で退勤することもありますし、求職者の予定に合わせて面談を行うこともあります。
「松本さんのおかげです」と言ってもらえた瞬間が一番やりがいです!
・CA業務をするうえで一番大事にしていること
正確で信頼できる情報を伝えることを一番大事にしています。
情報の精度や伝え方によって、求職者様の選択が変わることもある。だからこそ、最新かつ正確な情報を伝え、求職者様の“実現したいキャリア”をかなえるための最適なサポートを常に心がけています。
・CA業務の中で一番印象に残っているエピソード
キャリアアドバイザーとして初めて担当した求職者様が印象に残っています。言い合いになるくらい本気でぶつかったこともあったのですが、その方が希望に合った転職ができ、感謝していただいた瞬間に自分の介在価値を感じました。
頼っていただけること、感謝をしていただけることが何よりのモチベーションですし、やりがいです。
・CAの仕事の魅力
求職者様と企業、キャリアアドバイザーの全員が同じ方向を向いて伴走できるのがキャリアアドバイザーの魅力だと思っています。求職者様と企業、キャリアアドバイザーが共に満足できる「三方よし」で、今後も転職をサポートしていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました!いかがでしたか?
この記事を見てご興味を持っていただいた方は、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンを押してみてくださいね。
みなさまのご応募お待ちしております!