こんにちは!XENDOU 広報担当です。
今回は弊社のエージェントコンサルティング事業で行っているITスキル講義の導入事例を紹介させていただきます!
ITスキル講義事業とは
SES営業、キャリアアドバイザー、エンジニア採用担当の方々に向けた【ITスキルの知識】をモダンな環境に絞り、スキルの繋がりや使用する場面を想定しながら業務でアウトプットできるような参加型の講習となります。フロントエンド、PHP、Javaなど全10講義ご用意しております。
コンサルタント紹介
![]()
interviewee
〈株式会社Polaris plus〉
代表取締役社長 福田 健斗さん
森泉 けあきさん
勝又 大樹さん
![]()
まずは会社の紹介をお願いいたします!
森泉「株式会社Polaris plusは、フリーランスをメインで取り扱っているSES企業です。
私たちは【働く方たちと日本一向き合える企業】をミッションに掲げ、プロのエージェントとして一人ひとりの不安や課題に寄り添い、解消に取り組んでいます。フリーランスの方々には、【同じ現場で腰を据えて働きながらスキルを磨き、業界での価値を高めていってほしい】と考えているので、私たちは常に【どのように関われば、その成長を支えられるのか】を考えながら伴走する姿勢を大切にしています。実は私と代表の福田は、以前ACWEBで働いていたので木村さんとは長い付き合いです!」
木村『そうです、実は元社員!めちゃくちゃいい会社理念。ずっと良きパートナーとしてお仕事させてもらっています!本日はよろしくお願いいたします!!』
![]()
<株式会社ACWEB>
2018年3月に設立したXENDOUの親会社。【全ての技術者が仕事を楽しめるように】という想いを軸に、IT専門のフリーランスエージェントとして【固定マージン5万円】という業界最低マージンを掲げている会社。
簡単に自己紹介をお願いします!
福田「株式会社Polaris plusの代表、34歳の福田です。木村さんより2ヶ月生まれるのが早く、2ヶ月SES業界での経験も長いです。最近はお神輿を担ぐのにハマっており、先日も恵比寿で担いできました。」
森泉「森泉と申します。SES業界に入って5年目になります。趣味は舞台鑑賞や映画鑑賞…最近は福田に感化されてお神輿やサウナも好きです!」
勝又「営業の勝又です!入社して1年4ヶ月くらいになりました。前職は上海の商社で営業サポートをしていました。未だにSES営業は慣れないですが日々模索中です。」
どのようなきっかけからスキル講義の導入を検討されたんですか?
福田「ACWEB在籍時から【エンジニアに対しての想い】や【キャリアプランナーとしての寄り添い方】などは共感し私たちも大事にしているので、エージェントコンサルティング事業として是非うちの社員にも学んで欲しいと思い依頼をしました!」
森泉「正直に言うと、木村さんの知識とノウハウを“世に広げていっちゃうんだー“って感じでした!笑 他社に教えてしまうのが惜しいなと思う反面、また木村さんの講義を受けられるという嬉しさもありました。」
![]()
スキル講義に参加してよかったことや得た知識について教えてください。
森泉「講義で学んだ【フリーランスとの登録ヒアリングで話すべき内容】は、翌日からすぐに実践しました!ヒアリングの予定が入ると、まず講義資料を見返してその方に合わせた質問を準備するようにしています。まさに【学んだ知識を即活用】させてもらっています!また、朝会の中で自分たちが担当しているフリーランスの状況を共有し、スキルシートの改善点やサマリーの見直しについて話し合う時間があるのですが、その中でも【講義で得た知識】を持ち寄って意見交換をしたり、具体的な改善案を提案したりと、実務の中にしっかり取り入れられています。」
勝又「僕も登録ヒアリングをする時には講義の録画を見返すようにしています。さも分かっている風にエンジニアさんに質問をしてみたら、意外と話せることが多く【自信】にも繋がりましたし、スキル講義を受けていて良かったと思いました。大変だった部分は、やっぱり覚えることが多いところですね。表面上は知っているキーワードの中身とか、このスキル感のエンジニアは市場感的に単価がこのくらいだとか、一朝一夕でカバーできない内容はまだまだ勉強が必要だなと感じています。まさに今のままじゃダメだと気付かされる時間でした。」
![]()
森泉さんはACWEB在籍時にも受けていたと思いますが、改めて事業化されたスキル講義を受けてみてどうでしたか?
森泉「当時は【ホワイトボード】での講義でしたが、ちゃんとした資料ができていてパワーアップしていました!資料のおかげで振り返りやすくもなりましたし、初級編、中級編など【レベルごとに覚えた方がいいポイント】も分かれているので前よりも分かりやすくなっていると思いました。私は既に習得している知識は軽く押さえて、上級クラスの部分を重視して学ぶというスタンスで参加させてもらっています。」
森泉さんはACWEB在籍時にオフラインで受講していたと思うのですが、今回オンラインで受講してみていかがでしたか?
森泉「やっぱりオフラインの方が講義の熱量や空気感がダイレクトに伝わるので、【臨場感】という意味では強く感じる部分はありましたね。ただ、今回オンラインで受講してみて全然引けを取らないなとも思いました!というのも、今は資料がとても分かりやすく整理されていて、【画面越しでも十分理解しやすい構成】になっているんです。また、【質問も気軽にできる環境】なので、むしろ集中して聞けるというメリットもあるなと感じました。スケジュール的に対面が難しいメンバーでも、オンラインでしっかり学べる仕組みが整っているのは本当にありがたいですし、継続的に知識をインプットするにはすごく良い形だと思います!」
![]()
スキル講義を導入したことにより、営業活動にはどんな影響がありましたか?
福田「まだ成果が数値として見えているわけではないですが、営業メンバーが新規のフリーランスに対して、【講義で学んだことをしっかり実践出来ている】のは大きな変化だと思います。2人の動きを見ていて、【プロとして動けているな】と感じる場面が増えましたね。
森泉「今稼働しているフリーランスの方々は、福田が長く付き合ってきた【信頼関係】のある方が多いので案件紹介もしやすく、また弊社独占で案件を紹介させてもらっている方も複数います。自分も【こんな関係値を築けるようになれば、もっとスムーズになるな】と感じていて。でも、まずその人の【スキルを理解】していないと、希望にマッチする案件の紹介はもちろん、今後のキャリアについての話もできないですし、並走することも向き合うことも出来ない。これが営業の課題でもあると思うんです。だからこそ、講義で学んだ【スキル理解】が武器となり、【自分自身の営業力を強くしてくれている】実感があります。新規のフリーランスさんに対しても弊社独占で案件紹介をさせてもらえるケースも少しづつ増えていたりして、本当にスキル講義を受講してよかったなと思っています。」
![]()
SESの営業でスキル理解って正直必要ですか?
勝又「必要だと思います。やはりエンジニアと接する機会が多い以上、こちらもスキルや技術をある程度理解していないと、相手に不信感を与えてしまう可能性があります。エンジニア側からしても、自分のスキルを全く理解していない営業に担当されると、“この人に任せて大丈夫かな“と不安になると思うので、【営業がスキルを理解していること】は、とても重要だと感じています。」
木村『【数字を決めるためにスキル理解がある】のか。【エンジニアが安心するためにスキル理解がある】のか。数字の部分は、営業しているとどうしても表に出てくるものだけど、スキル理解は数字に直結とまではいかないと思います。ここはどのように腑に落としながらスキル理解をされてますか?』
勝又「すぐに結果が出なかったとしても、【数字は後からついてくる】と思っています!」
木村『うちの社員にも聞かせたいです。。めちゃくちゃ良いこと言いますね!同じ業界にこのような思いの方がいてくれて嬉しいです!』
![]()
事前に木村が書いた「SES営業1年目の教科書」も読んでくださったと聞いておりますが…
勝又「もちろん読ませていただきました!最初は分からない部分も多かったんですけど、スキル講義を受けていくうちに分かる部分が増えていくので読んでいても面白かったですし、スキル以外の【カップラーメン事件】の話など木村さんが【どのような思いで会社を立ち上げたのか】や【SES営業としてのマインド】も学べたのがとても良かったです!」
木村『ありがとうございます!SES営業の経験が1年以上ある方も、初心に帰りながら読んでもらえると、確かにそうだったなという感情が蘇ってくると思います。ぜひAmazonで[ ACWEB 本 ]と検索していただけますと幸いです。お買い求めやすい値段なので、ぜひご購入お願いいたします。』
※当日本当に木村がこのように宣伝しておりましたのでそのまま記載しております※
本の詳細はこちらから📖 🔽
最後に、これからスキル講義受講を考えている方へメッセージをお願いします!
森泉「是非受けてみてほしいです!フリーランスはもちろんですが、プロパー(自社の正社員)を扱っている会社の営業にも、同じように必要な内容だと思っています。営業としてスキルを理解していれば、クライアントともスムーズに話ができるし、悩みにもしっかり寄り添える。そして、フリーランスやプロパーがキャリアやスキルに悩んでいる時にも、こちらから【適切なアドバイス】ができるようになります。フリーランスにも、クライアントにも、そして社内の仲間にも、【自分のスキル知識を活かせる場面】はたくさんあると思うので、ぜひ受講してスキル理解を付けていって欲しいです!」
福田「ACWEB在籍時には独占で木村さんから色々教えてもらっていました。ノートに書きながらITの知識を教えてもらっていたあの時の記憶は今でも鮮明に残っています。木村さんのスキル講義は【とにかく分かりやすく、笑いながら聞けるスキル講義】になっているので、経験が浅い方でも楽しんで受講することができると思います!是非受講を検討してみてください。」
木村『スキル理解によりこの業界の未来を明るくすべく、質問や冗談を交えながら【楽しく学べる】講義をやっていきますので、気になった方はご連絡お待ちしております!』
![]()
【ITスキル講義】について気になった方はお気軽にお問い合わせください!
ITスキル講義の詳細はこちらから🔽
★XENDOU_Instagram https://www.instagram.com/xendou_ltd/
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU
株式会社XENDOUでは一緒に働く仲間を募集しています