学問の秋、スポーツの秋、そして「人が育ち合う秋」。
そんな季節がやってきました。
合唱コンクール、体育祭、給食試食会、推薦委員会。。。
PTAの活動も、イベントや引き継ぎで目まぐるしい日々です。
けれども、ふと振り返ると、
年々少しずつ「よい循環」が回りはじめ、
よき人が集い、一人ひとりが考えながら動く、
そんなチームに育ってきたことを実感します。
思い返せば、最初の1年目は
「PTAはもうなくしたほうがいいのでは?」
そんな議論からスタートしました。
もちろん簡単ではないし、負担を感じる瞬間もあります。
それでも
先生と保護者が共に手を取り合い、
「ありがとう」を交わしながら
生徒の成長を支える取り組みを積み重ねる中で、
互いに敬意を持って育ち合う関係が少しずつ形になってきました。
PTAは役員も先生も入れ替わりながら流れていく場。
それでも、
「大変だったけど、やってよかった」
そう思えるバトンを、次につなげられたら。
あと6ヶ月。
PTA会長として、できることを、一つひとつ積み重ねていきたいと思います。
*〜子どもたちの「やってみたい!」を形にする学びの場〜
ITスキルだけじゃない。考える力・行動する力・関わる力を育む「Wonder
Labo」では、ただいま生徒募集中!PTA活動同様、子どもたちと共に考えを生み出す力を育んでいます!
AI時代を生きる子どもたちに、人間にしかできない力を。
Wonder Laboの詳細・見学申込はWonder Forest HPから
**************
エデュテインメントで
人と社会にワクワクを
Wonder Forest
**************
#wonderforest #横須賀 #成長 #主体的学習 #生きる力 #考えて行動する #もっとやりたい #やってよかった #子育て #子ども
#PTA活動 #保護者と先生 #学校づくり #地域と教育 #協働の力 #子どもの未来 #ありがとうを伝える #共生社会 #育ち合う場 #学び合う関係
#合唱コンクール #体育祭 #学校行事 #保護者交流 #教育コミュニティ #つながる力 #教育の秋 #支え合う社会 #地域の絆 #教育の未来