1
/
5

RePathに「合う人・合わない人」を正直に話します!

Photo by Chris Liverani on Unsplash

採用のミスマッチを防ぐために言語化してみました

RePathで採用を初めて3ヶ月目に入り、累計200名程の応募をいただいております!

(本当にありがたいです涙)

面接もかなりの数を実施してきましたが、このタイミングで弊社に合う方と合わない方を言語化してみようと思います。

これは合わないからと言って否定をしているわけではないです。

また、完璧な人間はいないので、全て合う必要はないとも思ってますので、そのような目線で参考にして頂ければ幸いです!

RePathと合う人材とは?こんな方はきっとRePathで活躍できます!

  • 利他的で「誰かのために頑張れる」人
  • 仕事に対して何かしらの“想い”を持っている人
  • タフで、厳しい環境やフィードバックにも折れない人
  • 素直で誠実に物事を受け止め、学べる人
  • 目標に向かって粘り強く努力できる人
  • 顧客へ「そこまでやるか」を追求し感動体験を与えたいと思える人
  • 「今の自分を変えたい」という強い成長意欲を持っている人
  • 与えられるのではなく、自ら主体的に動ける人
  • 挫折経験から学び、這い上がってきた経験がある人
  • 情熱を内に秘め、言葉より行動で語れる人

RePathが求めるのは、スキルよりも「スタンス」と「想い」です。
私たちの仕事は、誰かの人生やキャリアを左右する責任ある仕事です。また個人ではなくチームプレイで成長している組織です。そのため、自分本位ではなく「誰かのために」という利他的なマインドを大切にしています。
また、ベンチャー企業ならではの変化の多い環境では、正解のない中でも自分で考え、行動し、吸収する力が欠かせません。
たとえ失敗しても、そこから学び、這い上がろうとする強さや誠実さが、成長を加速させていきます。
だからこそ、「今の自分を変えたい」「挑戦したい」という熱を持った人には、最高のフィールドだと思います!

こんな人は合わないかもしれません。

  • 大手企業のような整った体制を求めている人
  • 「自分ファースト」な利己的な人
  • マニュアルや指示がないと動けない受け身タイプの人
  • 自ら考える姿勢に欠ける人
  • ストレスに弱く、負荷がかかると止まってしまう人
  • 何か問題が起きたときに、他人や環境に目が行きがちな人

この内容に該当する方を否定しているわけではありません!

私たちはまだ設立1期目の小さなベンチャー企業です。
大手のような明文化されたマニュアルや分業体制はありません。必要なことは、日々対話しながら、自分たちで作っていく環境です。それが唯一無二の成長環境でもあります!
だからこそ、受け身であったり、他責のスタンスの方には厳しい職場になってしまう。
また、実際のところ、現状では残業も少なくありません。それを「チャンス」と受け止め、成長のための時間と捉えられる人でなければ、ミスマッチになってしまうかもしれません。
「何を得たいか」が明確な人ほど、この環境を活かせます。

RePathで得られる「圧倒的な成長」

RePathの最大の魅力は「成長スピード」です。
営業のロールプレイングや実践後に、すぐ隣にいる先輩や上司からリアルタイムでフィードバックがくる文化があります。私はこの文化が大好きです。
たとえば、電話を切った直後の内容に対して「今の言い回しはこうした方が伝わりやすいよ」といった具合に、記憶が新しいうちに改善できる。
その場で改善し、すぐにもう一度挑戦できるからこそ、PDCAサイクルが高速で回り、自信とスキルが短期間で積み重なっていきます。
その結果、未経験で入社したメンバーが、1年でトップセールスに成長する事例も生まれています。

イキイキ働いて情熱を持てるか

親会社のRecovery InternationalもVisionに「チームでイキイキと働く人を増やす」と明言していますが、この遺伝子は我々も同じです。

私はイキイキと働くには情熱が必要だと考えてます。

人によって情熱を持つポイントは違うと思いますが、RePathの社員は誰しもが何かしらの「情熱」を持っています。

情熱の中には赤い炎タイプと青い炎タイプがいると考えてます。赤い炎タイプはパッションを全面に出して働く人。一方で青い炎タイプは一見想いなどは表に出さないですが、話をしてみると内に秘めるアツい想いがあるタイプ。

弊社は赤い炎タイプが多いと思われがちですが、意外と青い炎タイプも多いです!

「今」だから入る理由

これは1期目の採用活動中はずっというつもりですが、「1期目は二度と来ない」です。

今の何もない中でみんなで作り上げる、無い道を切り開くという「色」が一番濃いのは今の1期目です。

当たり前ですが、1期目は二度と来ないです。

2期目、3期目、、、10期目となるにつれて当然そのフェーズごとに成長できるポイントはあると思います。

ただ、この何も無い状態からスタートを一緒にしている環境と経験は唯一無二だと私は思ってます!

そのため、記載した「合う人」に少しでもピンときたらいつでもご連絡ください!

RePath株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like kei otsuki's Story
Let kei otsuki's company know you're interested in their content