みなさま、どうも!
プロフェッショナルエフェクトのマダム・リモートことオカダです!
ご訪問ありがとうございます!😊💞
現在、各ポジションでメンバー絶賛募集中!の当社。
中でも「フルスタックエンジニア」は未経験からでもOK!なのですが、
よくあるソレとは少しわけが違う!
(募集ページはコチラを見てくださいね!)
募集記事だけではうまく伝わらない魅力を伝えたい!
…という事で、今回は本気で手に職をつけたいあなたに向けて、
こちらのお仕事について詳しくご紹介です!
「座学なんて時間の無駄」…かもしれない??
■この募集は…
正直に言います。人手が圧倒的に足りません。
事業拡大のスピードに現在のメンバーだけでは追いつかず、
本当にあなたの力が必要な状況です。
でも、これって実はチャンスです。
需要があるということは、あなたの実践機会もたくさんあるということ!
■QAエンジニアからフルスタックエンジニアへ。これが最短ルートかも!
未経験からエンジニアって、どこから始めれば効率いいの?
→答えはQA(テスター)から。
それはなぜか。
システムの全体像を把握しながら、実際にプロダクトに触れる。
バグを見つけることで「なぜこうなるのか?」を考える。
…これって、エンジニアの思考回路を自然に身につけられるんです。
座学で「HTMLとは...」なんて覚えるのと、
実際に動かないボタンを発見して
「あ、これJavaScriptの問題だ」って気づく瞬間、
どっちの方が学習効果があると思いますか??
「研修3ヶ月」なんて、もったいない
👉よくある光景:
→研修室でひたすら座学
・教科書通りのサンプルコード
・実践は「研修が終わってから」
…時間、もったいなくないですか?😣
当社は違います。
のっけからマンツーマンで実案件。
先輩エンジニアと一緒に、本物のシステムを触りながら覚えていく。
「え、いきなり?怖い...😱」
大丈夫。失敗したって誰も怒りません。
というか、失敗しないと覚えられない事の方が多いんです。
■ざっくりこんなイメージ
Step1: システムの動作確認、バグ発見。
「なんでここが動かないんだろう?」を先輩と一緒に調査
Step2: 簡単な修正を実践。
「ボタンの色変えてみて」くらいから始まり、気づいたらCSSマスター。
Step3: 「このテストケース、自分で作ってみるか」
テスト設計を通してシステム全体を理解。
Step4: 「フロントエンドも触ってみる?」「バックエンドの処理、見てみる?」
…はっ!気づいたらフルスタックエンジニアへのビジョンが丸見え…!👀✨
■本気で成長したい人、募集中
こんな人カモン!!
・「やってみたい」が止まらない人
・失敗を恐れず、むしろ糧にできる人
・将来の自分のビジョンを形にしたい人
25〜30歳って、人生の分岐点ですよね。
この先10年、20年を考えた時、確実にスキルアップできる環境に身を置きたくないですか?
「○年後には年収○万円になりたい!」
それが絵空事じゃないって、すごいやりがいですよ!!✨✨
■だいじなこと
「未経験だから...」「失敗が怖いから...」
その気持ち、すごくわかります。
でも、一番のリスクは、何もしないこと。
技術は日々進歩してる。
今始めなければ、1年後にはもっと差が開いてる。
恐れるなかれ。
実践しながら、マンツーマンで、
確実に成長できる環境がここにあります!👍✨
あなたの「やってみたい」を全力でサポートします。
未経験でも本気で挑戦したい方、お待ちしています!
え…今動かなきゃいつ動く…?
なんて、平櫛田中風味に思っちゃったあなた!
ここにチャンスがででーん!とあるよ!
今すぐ下へ↓↓スクロールして、
「話を聞きに行きたい」ボタンをクリック!🖱️✨
ぜひ一度カジュアル面談にきて、
あなたの憧れる伝説のホワイトハッカーについて聞かせてくださいね!
お待ちしてまーす!😄💖
【カジュアル面談の詳細はコチラ!↓】
【募集中求人一覧はコチラ!↓】