Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 34 registered

Web開発、自社で挑戦。受託開発メンバー大募集中!

Web Engineer
Mid-career

on 2025-05-30

525 views

34 requested to visit

Web開発、自社で挑戦。受託開発メンバー大募集中!

Mid-career
Mid-career

Osamu Hirayama

IT業界のトラブルシューターとして、20年間生計を立ててきました。 私のキャリアは、パソコンの修理受付から始まり、 プログラマー ネットワークエンジニア(主にCisco) サーバーストレージエンジニア(主にUNIX系、SAN含むRAIDシステム) プロジェクトマネージャー(インフラ系、Web系、スマホアプリほか) PMO(主にプロマネ代行) ITコンサルタント(主に要求定義、ITDD、プロダクトのグランド設計) など、様々な職種とポジションを担当してきました。 受託開発やSESの営業もやっています。 【マネージメントスタイル】はこんな感じ。 チームは、リーダーエンジニアの好みに合わせて、人選します。 リーダーのパフォーマンスが悪いと、全体影響が大きいので。 チームが安定すると、経験が浅いエンジニアをよく入れます。 理由は、伸びしろが大きいから。 最近は、営業チームを作って育てています。 無謀なケンカはしたくないので、既存の商慣習を尊重します。 でも、分からないことは質問します。 エンジニア出身ですが、周りには、IT以外の専門家もたくさんいます。 ITの経験やノウハウで貢献すると、代わりに高度な知識を返してくれるのでありがたいです。 毎日仕事が楽しいです。

Yukiho Saito

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます😊 名前はサイトー。あだ名は、おゆきどんです。 ▶︎ おゆきどんの生態  元気、明るさ、食欲が取り柄  とりあえず、なんでも楽しむようにする。 ▶︎ Like  アニメ、漫画、ゲーム、お笑い芸人、カラオケ、ドライブ、ウォンバット観察、ダイヤモンドアート ▶︎得意  タイピング、ひとつの作業をひたすら捌いていく 生まれと育ちは広島県。 学生時代はずっと文系でした! 算数/数学をやろうものなら、嫌すぎて計算式解きながら涙出てくるし、 英語や国語のテストは90点台を取る一方で、 理数系は一桁叩き出すほど苦手だったわたしが、IT企業に飛び込んで現在10年経ちました🐾

荻野 加奈子

SES業界で営業ポジションについてから、気付けば5年目になりました! 過去にはいろんな職業やら経験してました。(歯科助手、接客(エステ・販売)やったり、ワーホリ行ったり。。) ちなみに普通の4年生大学から歯科に就職したのは、唯一健康診断で歯だけは虫歯もなく歯並びも褒められていたからです。 ありがとうございます。よろしくお願いします。

株式会社プロフェッショナルエフェクト's members

IT業界のトラブルシューターとして、20年間生計を立ててきました。 私のキャリアは、パソコンの修理受付から始まり、 プログラマー ネットワークエンジニア(主にCisco) サーバーストレージエンジニア(主にUNIX系、SAN含むRAIDシステム) プロジェクトマネージャー(インフラ系、Web系、スマホアプリほか) PMO(主にプロマネ代行) ITコンサルタント(主に要求定義、ITDD、プロダクトのグランド設計) など、様々な職種とポジションを担当してきました。 受託開発やSESの営業もやっています。 【マネージメントスタイル】はこんな感じ。 チームは、リーダーエンジニアの好みに合わせて...

What we do

【『サービス』を提供している会社です】 株式会社プロフェッショナルエフェクトは、 2019年8月に創業し、ITコンサルティング事業を主軸としている会社です。 具体的には、 ・BtoCのシステム開発 ・プロジェクトの進行管理 ・開発チームの組成 ・・・などを行なっています。 私たちは日々、ITにおけるコンサルティングサービスや、エンジニアリングサービスを提供していますが、相手に満足してもらって、初めて『サービス』というものを提供できている、と考えています。 どれだけ良いものを作ったとしても、相手に満足してもらえなければ失敗です。 だからこそ、『スキル』や『専門性』ではなく、 その先にある『そこから生み出されたサービス』に目を向けています。 そんな『サービス』を生み出していけるように、行動指針として以下3つの思いを掲げています。 ①評論家無用 ②実務主義 ③他責NG 【評論家無用】・・・というのは、あれこれ口に出して終わるだけではなく、口を出すのなら成果に向かってしっかり行動しよう、という意味を込めています。 【実務主義】・・・というのは、計画・設計・導入・運用、すべてにおいて、お客様の実務を想定して行動しよう、という意味を込めています。 【他責NG】・・・というのは、成功も失敗も他人のせいにせず、自分事として捉え、次の行動をしよう、という意味を込めています。 この思いを、社員一同大切にし、日々サービスを提供しています。
Welcome to プロフェッショナルエフェクト!
各ジャンルのプロが、それぞれの『価値』を提供しています。
プロフェッショナルエフェクトの企業ロゴです。
水滴=私たちが提供するサービス、波紋=サービスが波及していく様子、そんな思いを込めています。
あなたの「どういう自分であり続けたいか?」に対する答えを、これからもずっと大切にしていきたい。
プロジェクトルームです。多くの時間を過ごす場所だから設備や快適さを重視しています。

What we do

Welcome to プロフェッショナルエフェクト!

各ジャンルのプロが、それぞれの『価値』を提供しています。

【『サービス』を提供している会社です】 株式会社プロフェッショナルエフェクトは、 2019年8月に創業し、ITコンサルティング事業を主軸としている会社です。 具体的には、 ・BtoCのシステム開発 ・プロジェクトの進行管理 ・開発チームの組成 ・・・などを行なっています。 私たちは日々、ITにおけるコンサルティングサービスや、エンジニアリングサービスを提供していますが、相手に満足してもらって、初めて『サービス』というものを提供できている、と考えています。 どれだけ良いものを作ったとしても、相手に満足してもらえなければ失敗です。 だからこそ、『スキル』や『専門性』ではなく、 その先にある『そこから生み出されたサービス』に目を向けています。 そんな『サービス』を生み出していけるように、行動指針として以下3つの思いを掲げています。 ①評論家無用 ②実務主義 ③他責NG 【評論家無用】・・・というのは、あれこれ口に出して終わるだけではなく、口を出すのなら成果に向かってしっかり行動しよう、という意味を込めています。 【実務主義】・・・というのは、計画・設計・導入・運用、すべてにおいて、お客様の実務を想定して行動しよう、という意味を込めています。 【他責NG】・・・というのは、成功も失敗も他人のせいにせず、自分事として捉え、次の行動をしよう、という意味を込めています。 この思いを、社員一同大切にし、日々サービスを提供しています。

Why we do

あなたの「どういう自分であり続けたいか?」に対する答えを、これからもずっと大切にしていきたい。

プロジェクトルームです。多くの時間を過ごす場所だから設備や快適さを重視しています。

【人の役に立つために】 プロフェッショナルエフェクトでは、 『人の役に立つ』ということをテーマにしており、 特にクライアントに対しての貢献意識を重視しています。 その考えは、代表やエンジニアだけではなく、 営業やバックオフィスの業務を行う方々も含め、 プロフェッショナルエフェクトのメンバー全員が意識していることです。 これができるのは心と体の健康があり、それを維持できる環境があってこそ。 だからあなたの思いや仕事環境を大切にしています。

How we do

プロフェッショナルエフェクトの企業ロゴです。

水滴=私たちが提供するサービス、波紋=サービスが波及していく様子、そんな思いを込めています。

【『波紋』をイメージした企業ロゴに込められた思い】 『専門家の知識と技能が波及する世界をつくりたい』 そんな代表の思いが形になり、プロフェッショナルエフェクトは誕生しました。 そして、私たちが提供する『サービス』が波及していく、というイメージを、 『波紋』に置き換え、プロフェッショナルエフェクトの企業ロゴも誕生しました。 そんな企業ロゴである5つの矢印には、 以下の意味が込められています。 ①目標達成力 ②プロ意識 ③サービス精神 ④知識 ⑤技術 エンジニアの皆さんが携わる開発は、基本アジャイルでフラットです。 ご自身が経験されてきたことを、どんどん出していくことができます。 でも、規律はしっかりと大事にしています。 営業の皆さんが携わる業務は、目標は立てても、数字のノルマなどは設けていません。 でもそれは、「ノルマがないから達成しなくて良い」ということではなく、 そんな状況の中でも、自分の考えや思いを形にして、価値を提供していくことが大切だと考えています。 自分の経験や考え・思いを形にすることで、 そこに対するフィードバックを直接得られる環境も常に整えています。 そうして、プロフェッショナルエフェクトのメンバー全員で会社を作っています。

As a new team member

募集ページを開いていただき、ありがとうございます! Web開発エンジニアとしてご活躍されている中で、 「このまま今の会社を続けていくだけでいいのか?」 「キャリアアップのために転職もアリかも…」 「SESではなく、自社で腰を据えて働きたい」 「自社の仲間たちと、自社案件の開発に携わりたい」 ・・・とモヤモヤ考えていたりしますか? もしそんな思いがあるのなら、 当社の受託開発チームをおすすめしたいです。 現在当社では、受託開発チームの新規メンバーを募集しています。 おかげさまで複数のクライアントからお声がけいただいており、 複数プロジェクトが進んでおります。(どのプロジェクトも、すでに進行中なのです!) しかも業種はさまざま。 中には、研究開発のようなプロジェクトもあります。 また、人望厚い社長は常にプロジェクトの先頭に立ち、 チームを引っ張ってくれます。 時には開発メンバーとして一緒に手を動かすこともありますので、 経営視点や技術的な知見を直接学ぶ機会も豊富にあります。 ポジションの希望があるときも教えてください。 特定のポジションで専門性を高めることもできますし、 将来的に目指したい方向性や新たな挑戦をしたいというご希望があれば、 キャリアチェンジも積極的にサポートします。 まずは、あなたが 「これからどうしていきたいか」 目標や野望を聞かせてください。 あなたのエントリーを心よりお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK