1
/
5

【社員インタビュー(後編)】求人紹介するだけではない価値提供できるキャリアアドバイザーとは


藤原立樹(AS事業部・キャリアアドバイザー)

医療法人で医療事務・人事を経験した後、MUSUBUへ中途入社。キャリアアドバイザーとして活躍中。

株式会社MUSUBU 事業推進部の山本です。

本日は、AS(人材紹介)事業部でキャリアアドバイザーとして活躍する藤原さんにインタビューを実施しました!

一見、寡黙で落ち着いていて、MUSUBU内の若手アドバイザーとは少し雰囲気の違う藤原さん。キャリアアドバイザーになった経緯や、キャリアアドバイザーとしてのこだわりを後編でご紹介します。

今回の後編では、前職時代、MUSUBUの役員陣から営業を受けたことがあった藤原くんっが、MUSUBUに入社した経緯、そしてMUSUBUでのキャリアアドバイザーとしてのこだわりを伺っています。

数ある人材業界の会社からMUSUBUを選んだ理由とは?

是非、ご一読ください!

目次

  • 前職に営業に来ていたMUSUBU役員陣に影響を受け、HPから直接応募。

  • ―人材紹介会社はたくさんありますが、MUSUBUに入社したきっかけはありますか?

  • まずは「頼られる」関係づくりから。人事からキャリアアドバイザーへの転職でGAPを感じながらも「これだ!」と実感。

  • ―実際、入社してみてどうでしたか?

  • ―キャリアアドバイザーの業務はイメージとGAPがあったところはありますか?

  • キャリアアドバイザーとして求人の情報提供をするのではなく、自分だからこそできる「候補者が気付きを得るきっかけ」を提供したい

  • ―キャリアアドバイザーとしてこだわっていることはありますか?

  • ―藤原さんは他のキャリアアドバイザーよりかなり落ち着いた印象ですよね。

  • ―MUSUBUに入社して成長できたことはありますか?

  • 求職者が自分自身を振り返り、自分の「捉え方」「考え方」に気づいた先に、転職がある

  • ―キャリアアドバイザーとして新たに取り組んでいることはありますか?

  • ―MUSUBUで印象に残った転職支援はありますか?

  • ―今後、MUSUBUでキャリアアドバイザーとして目指している姿はありますか。

  • 関連記事

前職に営業に来ていたMUSUBU役員陣に影響を受け、HPから直接応募。

―人材紹介会社はたくさんありますが、MUSUBUに入社したきっかけはありますか?

転職活動ではエージェントも使っていて、「たくさん応募しましょう」と提案されていました。しかし新卒の就活のときにも2~3社の応募で決めてしまい、まともに就活をしなかった自分としては「たくさん応募しましょう」という提案にあまりイメージが湧いていませんでした。

MUSUBUは前職の人事時代に芦川さん、岩佐さんが営業に2回ほど来てくれたことがあり、そのときに営業力がすごい!と思ったことが強く印象に残っています

Tシャツにジャケットスタイルの「THEベンチャー」というような見た目のインパクトも大きかったのですが、話の内容を聞いてみても、「今まで来た営業の中で一番上手いな!」と思っていました。

1年後に転職を考えたときに、「そういえば、あの会社人材系の会社だったよな」と思い出し、名刺を引っ張ってきてHPからエントリーしました。

エントリー時から、「なぜMUSUBUに行きたいか」経緯を書いて応募したところ、岩佐さんから「今までの応募者で一番いい!」と褒めていただき、引地社長とも面接をして、入社が決まりました。

大手エージェントも受けていましたが、これまでの経歴が医療事務と人事であり、数字を追った経験がなかったことから、「社会人としてこのまま通用するのかな」「自分の市場価値が心配だな」と考えていて、「成長したい」という気持ちがありました

成長を考えると、大手よりもMUSUBUのような組織の方がいいんだろうなと思いました。

また、転職を考えていない段階から芦川さん、岩佐さんと会っていたことで、「目指すべき人」「尊敬する人」が確実にいること、社風や社員の方のイメージも湧いていたこともMUSUBUに決めた理由のひとつです。

まずは「頼られる」関係づくりから。人事からキャリアアドバイザーへの転職でGAPを感じながらも「これだ!」と実感。

―実際、入社してみてどうでしたか?

入社前はゴリゴリの営業で、テレアポとかもするのかな?と覚悟していました(笑)。でも入社してみるとちゃんとシステムが整っていて、無理な業務はなく、意外と整備されているな、と思いました。

役員陣は経営目線もあり、ビジネスや組織の拡大という面でも貪欲です。自分はそこはモチベーションの原料にならないので、そこは合わないな、とは思いました。ただ、マネジメントの仕方や社員との接し方、ピンポイントでサポートすべき人への対応などは的確で、勉強になるなと思っています。

―キャリアアドバイザーの業務はイメージとGAPがあったところはありますか?

求職者の方に頼られる仕事だと思っていましたが、「頼られるためにどうするか」がスタートという感覚はGAPがありました。

人事時代はそもそも自社に興味のある学生と話しますが、エージェントは候補者の方に相性が悪いと思われてしまえばそれまでの関係になってしまいます。営業マインドで接し、自分のサービス価値を感じてもらわないといけないと感じました。そこは大変でしたが、それ以外はイメージ通りのお仕事でした。

求職者の方から頼られたときや期待以上のことを価値として提供できたときには手ごたえを感じます。最初、距離感の遠かった方から「もっと聞きたいです」「その選択肢、その考え方もありですね!ありがとうございます!」と言ってもらえたとき、そして提案した内容が叶う環境に転職が決まったときなど、「これこれ!これがやりたかった!」とやりがいを感じています。

数字を追うことは大変ですが、会社員として無視はできないですよね。ボランティアではないので、言わなきゃいけないことも、やらなきゃいけないこともあります。

ただ、「数字のために」という動機で仕事をすると、逆に「数字を出せなくなる」「自分のパフォーマンスも出なくなる」という気付きもありました

数字のためにというよりは「自分のパフォーマンス」や「提供できる価値」を上げていくことで、数字はあとからついてくると考えています。

キャリアアドバイザーとして求人の情報提供をするのではなく、自分だからこそできる「候補者が気付きを得るきっかけ」を提供したい

―キャリアアドバイザーとしてこだわっていることはありますか?

情報提供というよりも、その人個人の「考え方」「捉え方」に合わせた選択ができるよう支援することにこだわっています。

正直、転職エージェントにそんなところまで期待していない人もいるとは思うのですが、「情報」は今、どこにでもあるものなので、「僕なりのもの」を提供したい、求職者の方が「気付きを得るきっかけを提供したい」と考えています。

面談では、目の前の転職理由や希望もそうですが、中期的、長期的な長い時間軸も踏まえて、「入社後すぐはいいかもしれないけど、10年後はこうなるリスクもあるよ?」「こうなったとしても受け入れられる?」と問いかけて、「それはちょっと違う」「それでも大丈夫」と考えてもらうことも大切にしています。

働き方も人生も楽しければいいと思うのですが、楽しくないかもしれない未来があるなら、軌道修正してもらいたいなと思います。

―藤原さんは他のキャリアアドバイザーよりかなり落ち着いた印象ですよね。

確かに、テンションは高くないですが、「お客様のためになっているのか?」と考えると、そこはそんなに重要じゃないと思っています。

候補者の気持ちを盛り上げたり、明るく背中を押したりすることは、キャリアアドバイザーとしての武器にはなると思いますが、自分はその武器を手に入れるよりは、自分が思うキャリアアドバイザーとしての価値をちゃんと提供したいですね。

―MUSUBUに入社して成長できたことはありますか?

候補者の「考え方」「価値観」などをかなり数聞いてきて、人間としての深みが出たと思います。自分自身の思い込みやバイアスで、「こういう人はこう!」と決めつけてしまうことが減りました

プライベートでの人付き合いにも活きていて、仕事以外でも成長したと実感できています。家庭内のコミュニケーションでも活きていますし、もう少しで子どもが生まれるのですが、子育てでも発揮できるのではないかと思っています。

求職者が自分自身を振り返り、自分の「捉え方」「考え方」に気づいた先に、転職がある

―キャリアアドバイザーとして新たに取り組んでいることはありますか?

今、MUSUBUのキャリアアドバイザー全員で取り組んでいる「求職者に気付きを与える面談」に向けた面談の磨きこみには価値を感じています。

先ほどもお話しましたが、ただの情報屋さんにはなりたくない思いがあるので、自分の人間力を磨き、人間と対峙するお仕事の中で、求職者が「自分自身の物事の捉え方や考え方」に気が付けるような面談ができるようになりたいと考えています。

求職者が自分自身を振り返り、自分の捉え方・考え方に気付いた、その延長線上に転職があるイメージですね。

今は、「求職者自身がどう考えているか」をしっかり聞こうというテーマに取り組んでいます。「一般的にはこの職種はここが大変」という話や、「上司に言われたので頑張ってます」というエピソードではなく、その求職者の本心が見える言葉にしっかりアンテナを張るようにしています。

「この方らしさはどこだろう?」「この方が自分で考えたことや感じたこと、自分なりに動いたことはなんだろう?」と興味を持ち、「この方自身がどういった方なのか」を理解するのは大事だなと思っています。

最近、MUSUBUのHPにも掲載された「他人軸」の記事は共感しました。「これでしかないよね」って思っているくらいです。

自分の足で立てない人はどこでも幸せになれないし、自分の人生のシナリオは描けないと思います。「一般的にはこうだけど、あなたにとってはどうですか?」という点でしっかり求職者に寄り添いたいですね。

―MUSUBUで印象に残った転職支援はありますか?

自社のMUSUBUへの決定ですが、TS(採用代行)事業部に入ってくれた堀畑くんの転職支援できたことは自分にとって本当に大きな出来事で記憶に刻み込まれています。

自分自身の支援としての向き合い方を振り返ってみても、自分が発揮したい役割・価値をちゃんと出しながら最後までサポートでき、堀畑くんからの期待とかみ合ったのではないでしょうか。

もともと自分とテンション感が似ていたこともありますが、すり寄ってほしい方ではなく、思考整理を手伝ってほしい、見えてない世界を見せてほしいというニーズがあったと思います。

最初、人材業界に興味があると言われたときは、コミュニケーションの取り方や人との接し方を考えると、人材紹介をやったらしんどくなるだろうなと思い、正直に厳しいことを言いました。

でもMUSUBUのTS(採用代行)事業部で選考に進み、そこなら合っているのではないかと思っていました。本人も気付いて納得してくれていたと思います。

最終的には堀畑くん自身で納得して、自分で選択をして入社を決めてもらえました。堀畑くんにとっても、転職活動を通じて視野を広げ、自分に合っている環境を選択することができていたのではないかと思います。

―今後、MUSUBUでキャリアアドバイザーとして目指している姿はありますか。

どこまでいっても頼られること、期待に応えられるようになることです。

キャリア支援の領域でそれを続けられれば楽しいなと思うので、しばらくはキャリアアドバイザーとして頑張りたいですね。

社内のメンバーにもお客様にも何かを与えられる人間になりたいので、経験・知識を増やしていきたいなと思っています。社内外で周りに貢献できる役回りをこなしていきたいです。


ーありがとうございました!

関連記事

【社員インタビュー(前編)】求人紹介するだけではない価値提供できるキャリアアドバイザーとは

Invitation from 株式会社MUSUBU
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社MUSUBU's job postings
22 Likes
22 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 山本 佳澄's Story
Let 山本 佳澄's company know you're interested in their content