注目のストーリー
All posts
役割を一言では表せないから「ブランドパートナー」。reiroの事業の核を担うポジションとは
reiroは、企業のブランド成長に本気で向き合うブランディングファームです。そのなかで、クライアントの最も深い悩みを聞き出し、課題を解決するプランを描き、チームを率いてプロジェクトを成功に導くのが「ブランドパートナー」。プロジェクトの最初から最後までクライアントに伴走し続ける、事業の核となるポジションです。今回はブランドパートナーとして活躍する、廣畑さんに業務内容やこのポジションだからこその難しさ、やりがいについて聞きました。ときに営業、ときにディレクター、ときにプロジェクトマネージャー……さまざまな役割を横断しながら、マルチにタスクをこなす、reiroのブランドパートナーとは?廣畑愛(...
未経験からの新たな挑戦。ディレクターとしての楽しさと展望。
レイロで活躍するメンバーへのインタビュー!第三回はレイロのブランドパートナーである廣畑さんにインターンを始めたきっかけやレイロの雰囲気についてお話を伺いました!廣畑愛現在とは異なるキャリアを歩んだのち神戸情報大学院大学に進学。現在は大学で学びながら株式会社レイロのブランドパートナーとして活躍中。未経験からのスタートー入社したきっかけを教えてください!大学院の先輩に神戸市のエンジニアコミュニティを紹介していただき、そのコミュニティを通じてレイロのインターン募集に繋いでいただいたのがきっかけです。はじめはエンジニアの想定で紹介していただいていました。しかしお話をお伺いする中で、色々なことに携...
自分らしさを大切に。知る楽しさとチャレンジ精神で広げるデザインの世界。
レイロで活躍するメンバーへのインタビュー!第二回目はレイロのアートディレクター・ブランドデザイナーである中井さんに、入社を決めたきっかけや今後の目標についてお話を伺いました!中井佑香大阪芸術大学デザイン学科 グラフィックデザインコース卒業後、常盤薬品工業株式会社に入社。約6年間パッケージデザイナーとして在籍。2022年10月より株式会社レイロのアートディレクター・ブランドデザイナーとして活躍中。始まりは美術の先生!―デザイナーの道に進むことを決めたきっかけを教えてください!デザインの道に進もうと決断したタイミングは遅めでした。高校3年生の頃、進路に悩んでいたときに美術の先生からアドバイス...
目の前の仕事を丁寧に。クリエイティブの力でブランドの魅力を伝える会社の課題と夢。
レイロで活躍するメンバーへのインタビュー!第一回目は株式会社レイロの代表である八田さんに、レイロを立ち上げたきっかけや、今後の目標についてお話を伺いました!八田 亮輔神戸芸術工科大学を卒業後、株式会社ノエビアへ入社。化粧品のパッケージデザインやマーケティングに従事。代表事例として、「ノエビアスタジアム神戸 CI・サイン計画」など。その後、ユニ・チャーム株式会社へ入社。グローバル・マーケティング・コミュニケーション本部にて、紙おむつブランド「ムーニー」のブランドディレクションを担当。2019年5月より、ブランディングファーム reiroを設立。趣味は将棋、音楽鑑賞など。漠然とした夢から始ま...
インテリアプロジェクト#1 陶芸体験 in 長田
Wantedlyをご覧のみなさま、こんにちは、株式会社レイロ です。先日、水面下でゆっくりと進めている計画を実行するため、社内の有志メンバー5人で陶芸教室にお邪魔し、電動ろくろ体験をしてきました!▼会社がある神戸三宮駅から地下鉄で9分、長田駅から歩いて15分の”神戸芸術学林陶芸教室”さん。作業場に入ると、色見本の作品がずらり。▼なんとも味のある完成品の数々を目の当たりにして、創作意欲が高まります。簡単な説明を受け、信楽白粘土と合わせ粘土から自分の好みの粘土を選択します。▼ひとりにつき、2kgの粘土をご用意いただきました。まずはお茶碗づくり。これが本当にお茶碗になるのか…?わくわくしながら...
はじめまして、reiroです。
Wantedlyをご覧のみなさま、はじめまして、株式会社レイロです。わたしたちは、神戸市に本社を置く、 「あらゆる課題をブランドで解決する」ブランディングファームです。解像度の低い「ブランディング」という行為に対して真っ直ぐに向き合い、最適な戦略立案やソリューションを提供しています。このストーリーでは、レイロでの活動や日々の様子、また、所在地である神戸の魅力についてなど、レイロにまつわる さまざまな情報を、カジュアルに発信していけたらと考えています。コンテンツを通して、みなさんに会社の雰囲気をより身近に感じていただけるとうれしいです!