こんにちは!CREATIPの牛嶋です✨
この春、東京での新生活と同時に社会人としてのスタートを切りました!
毎日覚えることだらけですが、その分刺激も多く、あっという間の1ヶ月です。
今回は、入社2ヶ月目で実際の案件を担当しながら感じたリアルな気づきや、CREATIPならではの“任される環境”について、少しだけお話できればと思います。
グローバルな仕事に挑戦してみたい方や、若いうちから成長できる環境を探している方に、何かヒントになれば嬉しいです🙌
【私について】
・福岡出身、東京生活2ヶ月目🔰
・4年制私立大学で国際法を専攻
・卒業後、単身でカナダへ。語学留学と現地就職を経験
・その後、シンガポールの広告代理店で勤務
・グローバルな環境×スタートアップのスピード感に惹かれ、日本に帰国・入社を決意
・最近の趣味は、雰囲気の良いカフェで本を読むこと☕️ 地方出身なので、東京の街歩きも楽しいです🗼
Q1:4月に入社した際、どんな気持ちで仕事をスタートされましたか?
期待と不安が入り混じる、新しいスタート🌱
同期は全員、長期インターンを経て入社したメンバーだったので、正直不安もありました。
でも、新しいことに挑戦できることのワクワク感の方がずっと大きかったです。
特に惹かれていたのは、グローバルな環境、スタートアップならではのスピード感、そして幅広い業務領域に身を置けること。
「自分に何ができるか」を試していける環境に期待していました。
Q2:現在担当している主な業務内容を教えてください
複数プロジェクトを同時並行で進行中。
現在は複数の案件に関わっています。
・国内大手の動画配信サービスのオリジナルドラマプロモーション
ターゲット設定や訴求軸を整理しながら、宣伝目的の広告運用を設計・提案・実行まで担っています。実際に数値で成果が可視化されるので、やりがいも感じやすいです。
・海外ブランドの広告運用
現地でのブランド力と、日本市場での認知度や文脈をすり合わせながらプランを構築。異なる文化圏・価値観の中でどう効果を出すか、常に学びの連続です。
・韓国ファッションブランドの日本展開サポート
SNS施策やインフルエンサー活用など、PR文脈での支援を担当。 特に、リサーチ→企画→実行まで一貫して任せてもらえることが多く、成長機会が多いです。
「広告運用」と一口に言っても、案件によってまったく違うアプローチが求められ、毎日が刺激的です。
▲ファッションマガジンの撮影同行📸
Q3:印象に残っている出来事・プロジェクトはありますか?
入社1ヶ月目で、広告運用を1人で任された経験。
実は前職でも広告業界にいたのですが、運用経験はゼロでした。
それでもCREATIPでは、入社1ヶ月で実際の案件を担当させてもらいました。
もちろん、初めは緊張とプレッシャーもありましたが、「任せてもらえる」環境はとても貴重です。
与えられた役割に甘えるのではなく、「自分の意志で掴みにいく」姿勢を持ち続けていれば、ここではどんどん成長できます。
誰かのアシスタントではなく、主体として関われる。それが、この会社の魅力だと思います。
Q4:入社して驚いたことやギャップはありますか?
スタートアップのイメージが良い意味で裏切られた
スピード感と裁量の大きさはイメージ通りでしたが、「ただ忙しいだけ」ではないのがCREATIPのすごさだと思います。
上司やチームメンバーは、どんなに忙しくても、きちんと意図や背景まで説明してくれます。
また、責任を任せるだけではなく、都度フィードバックをもらえるので、単なる「作業者」にならない。
学びながら走れる環境です。
「スタートアップ=放任主義」みたいなイメージを持っていた自分には、良い意味でのギャップでした。
▲入社してすぐのお花見大会🌸
Q5:日々の仕事で大切にしていること・心がけていることは?
自分の“可動域”を広げる意識
広告の世界は変化が早く、正解も1つではありません。だからこそ、どの領域にも対応できるような「T型人材」を目指しています。
CREATIPでは、まだまだ新しいメンバーや案件が増えていくと思います。
だからこそ、自分の“できること”=チームの力になること。
自分でスケジュールを立て、責任感を持って進める。
困った時は周囲と相談し、得意分野を持ち寄ってチームで解決する。
そうした姿勢を大切に、日々の業務に取り組んでいます。
Q6:チームや上司との関わりで嬉しかったことは?
「信頼して任せてくれる」上司の存在
私の直属の上司は、自分が目標としたい思考や姿勢を持っています。
業務面ではもちろん、仕事への向き合い方や言葉の選び方まで、学びが多いです。
一方で、業務で困った時はいつでも相談に乗ってくれます。
ただタスクを渡されるだけでなく、「なぜ今これをやるのか」までしっかり伝えてくれる。
信頼関係があるからこそ、安心してチャレンジできると思います。
私自身も、いつか後輩にとってそういう存在になりたいです。
Q7:これからチャレンジしたいこと、目標は?
経営視点を持つPMへ
短期的にはPM(プロジェクトマネージャー)として案件をリードすること。
中長期的には、経営視点で全体を見渡せるような存在になりたいと考えています。
そのために必要なのは「クライアントワークの勝ち筋を見つけること」。
広告業界に限らず、一番難しいのはやっぱり「人との向き合い方」だと思っています。
どうすれば期待以上の成果を出せるか。どう信頼を得られるか。
「人を動かす力」を磨き、自分の市場価値を高めていきたいです。
Q8:この記事をご覧になっている方へメッセージをお願いします。
自分を変えたいなら、ここに飛び込んでみてください🌍
もし、
「もっと成長したい」
「若いうちから裁量ある仕事がしたい」
「グローバルな環境で勝負したい」
と思っているなら、CREATIPはぴったりだと思います。
新卒でも、経験が浅くても、自分の意思と行動次第でいくらでもチャンスがもらえる場所です。
あなたのことを、ぜひ聞かせてください✨