1
/
5

【グローバル採用課】世界中のエンジニアが活躍できる職場を目指して。日本でのキャリアを生活面から支えるOSTechの魅力とは

「日本で自分の技術を活かしたい」「新しい環境でキャリアを築きたい」と考えている外国籍のエンジニアにとって、安心して働ける環境や生活サポートは重要なポイントです。

アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)では、現在1,000名以上のグローバルエンジニアが活躍中。インド、スリランカ、ミャンマー、ベトナム、中国、韓国など多国籍の人材が、それぞれの専門分野で力を発揮しています。

OSTechでは、エンジニア一人ひとりが日本でのキャリアを安心してスタートできるよう、「グローバル採用課」という専門部署を設置。現地での採用から入国後の生活サポート、仕事のフォローアップまで、きめ細やかなサポートを提供しています。

今回は、グローバル採用課のカルティケヤンさんに、OSTechの充実したサポート体制や採用環境、そしてエンジニアとして日本で働く魅力について話を伺いました。

カルティケヤンさん / 雇用戦略本部 グローバル採用課 主任

2018年に南インドのアンナ大学を卒業後、Java系ITエンジニアとしてキャリアをスタート。日系企業で3年間働きながら日本語を学び、日本の文化や環境に興味を持ったことで来日を決意。来日後はエンジニアとして働きながら、採用業務にも従事する。2023年10月よりOSTechのグローバル採用課に所属し、インド、スリランカ、ミャンマーを中心とした国々での採用を担当。

今の日本にグローバルエンジニアが必要とされる理由とは?

──日本では、グローバルエンジニアの需要が増えていると聞きますが、なぜでしょうか?

日本では少子高齢化が進み、そもそも働く人の数が減っています。特にITや製造業では人材不足が深刻です。そのため、多くの企業がエンジニアの力を必要としています。

中でも、技術だけでなく多様な視点を持つエンジニアが、今求められているのです。グローバルエンジニアは、外国で育ってきた経験やユニークなアイデアをもっています。また、現在の日本では多くのプロジェクトが国際的になっており、海外のお客さまと仕事をする機会も増えています。そのため、グローバルエンジニアの経験やスキルが非常に重要となっているのです。

さらに、日本企業が抱える課題の一つとして、これまで多くの企業が国内市場のみをターゲットにしていたため、国際的な競争力のある視点を持つ人材が不足している点があります。グローバルエンジニアは、こうしたギャップを埋める存在として大きな期待を寄せられています。彼らの能力や経験を活かすことで、企業全体の発展だけでなく、日本の新たな成長を促進することに繋がるのです。

ビジネスレベルの日本語力と前向きな姿勢が重要

──OSTechではどのようなエンジニアを募集していますか?

グループ会社を含めるとIT、機械、電気電子、建設、半導体などさまざまな分野に関わるエンジニアを募集しています。エンジニア未経験の方も、経験豊富な方も問わず、大歓迎です。ただし、一定の日本語スキルを持っている方や、日系企業での経験がある方を優先的に採用しています。

──具体的に求められるスキルや経験について教えてください。

最も重視しているのは日本語スキルです。同僚や上司とのコミュニケーションはもちろん、書類作成や会議もすべて日本語で行われますから。そのため、ビジネスレベルの日本語を話せる方を求めています。

また、エンジニアとしての知識を積極的に身につけ、新しい環境や文化に慣れるための前向きな姿勢も大切です。エンジニアの仕事はチームワークが求められます。他者と協力しながら業務を進められるコミュニケーション能力は大きな強みになります。

住居手配・口座開設などの生活面でも安心

──入社が決まると、どのようなサポートを受けられますか?

安心して日本での生活を始めるための、さまざまなサポートを行っています。まず、ビザの取得手続きや必要な書類の準備方法など、多くのグローバル人材が日本で働く際につまずくポイントを丁寧にフォローしています。また、入国管理局との手続きも、OSTechが代わりに行っているので安心してください。

さらに、住居の手配は日本に到着する2週間前までには済ませており、多くの場合、家具家電付きの部屋を準備しているため、入国初日からすぐに生活をスタートできます。住居費用については、会社が半分負担しています(※会社負担金額に上限あり、当社寮規定に準ずる)。入国したら、役所での住民登録や銀行口座の開設などの必要な手続きも当社社員と一緒に行います。こうした細かい手続きを、一人で行うのは大変ですよね。

私は、採用を担当したエンジニアがいつでも相談できるようにチャットグループを作り、困ったことがあればすぐにサポートできる体制を整えています。

さらに、エンジニア一人ひとりにキャリアアドバイザーがついており、定期的にフォローアップを行っています。仕事の悩みや、配属先でのトラブル、日本でのキャリアの築き方など何でも気軽に相談できるので、ぜひ活用してほしいですね。

──研修などもあるのでしょうか?

もちろんです。入国前には、日本での生活に関する基礎知識を学ぶオンライン研修があります。配属前には、技術研修やセキュリティ研修を行い、日本で働くうえでの準備をサポートします。さらに、OSTechのグループ会社には技術者育成に特化した教育機関があり、そこでスキルアップを目指すことも可能です。入社後の研修については、もちろん給料が発生するため、生活の心配をすることなく安心して学んでほしいです。

OSTechのグローバルエンジニアは90%以上が正社員雇用

──実際にOSTechに入社したグローバルエンジニアの方々からは、どのような声が届いていますか?

「日本で働くのは初めてで不安だったけれど、住む場所や生活のサポートをしっかりしてもらえて安心した」という声をよくもらいます。

また、「とても働きやすいので、友人にもOSTechを紹介したいと思った」というエンジニアもいます。実際に、リファラル(紹介採用)で入社してくれる方も増えています。

──あらためて、OSTechで働く魅力を教えてください。

OSTechではグローバルエンジニアのうち、90%以上が正社員での雇用です。また、契約社員で雇用された方でも、1年後には正社員として活躍している方がほとんどです。業界では契約社員からスタートする場合も多くあるので、OSTechの正社員雇用スタートは珍しいと思います。

これは安心・安定した環境で、長く働いてほしいと考えているからです。

さらに、OSTechでは日本全国で多くのプロジェクトに関わるチャンスがあるため、さまざまな分野での経験を積めます。目指す将来像に応じて新しい分野に挑戦したり、キャリアチェンジをしたりできます。この柔軟性も、OSTechで働く大きな魅力ではないでしょうか。

日本で働きたいエンジニアを全力でサポート!

──日本で働くうえでの、アドバイスはありますか?

日本の方は相手の意見を尊重しながらコミュニケーションを取ることを重要視しているように思います。率直に意見を伝えることも大切ですが、言い回しや伝えるタイミングには配慮が必要です。

でも、難しいと感じたときには、一人で悩まずに周囲に相談してみてください!OSTechでは、同僚やグローバル採用課がしっかりサポートします。

──最後に、日本で働くことを考えているエンジニアにメッセージをお願いします。

私は日本で働いて4年目になりますが、日本はとても安全で、働きやすい国だと思います。そして、OSTechで得られる経験やスキルは、将来のキャリアにとって大きな強みになると確信しています。

OSTechは、日本で働くことを目指す皆さんに、自分の可能性を広げられる環境を提供し、日本で成長できるよう全力でサポートします。不安や疑問があれば、どんなことでも遠慮せずに相談してください。一緒に新しいスタートを切り、日本でのキャリアを築き上げていきましょう。

私たちは今後、アジアだけでなくヨーロッパや中東など、新しい地域での採用活動にも力を入れていく予定です。世界中から多様な背景を持つエンジニアが集まり、それぞれの夢を叶えられる場所になることが私たちのビジョンです。ぜひ、OSTechであなたの未来を一緒に描きましょう!


===================
★こちらもあわせてご覧ください★

【中途入社エンジニア】チームで働く楽しさを実感。未経験からでも着実にキャリアアップできるOSTechの魅力とは | 株式会社アウトソーシングテクノロジー 機電事業本部
「本当にやりたいことを仕事にしたい」こう語るのは、文系出身でありながら「ものづくり」への想いをあきらめきれず、メーカーで生産技術職として活躍していた大野さん。さらなるキャリアアップを目指し、アウ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3182725/post_articles/927206
【業務内容紹介記事】自動車・制御システム開発の最前線で働く。OSTechで広がるキャリアの可能性 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー 機電事業本部
「人々の未来をかたちづくる、技術開発に携わりたい」そんな思いを抱くエンジニアにとって、アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)はどのような場所なのでしょうか。OSTechでは新卒からベ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3182725/post_articles/952434
Invitation from 株式会社BREXA Technology 機電事業本部
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社BREXA Technology 機電事業本部's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 株式会社BREXA Technology 採用担当's Story
Let 株式会社BREXA Technology 採用担当's company know you're interested in their content