1
/
5

ゲーム業界の職種紹介:自分に合った仕事は?

こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。

近年、急速に技術が進歩しているということでゲーム業界が注目を集めていますが、
本記事では、そんなゲーム業界についてご紹介していきます。

ゲーム業界の役割は?

ゲーム業界は、ゲームを開発、販売している業界です。ただし、一言にゲーム業界と言っても企業がどのようにゲームに関わっているかは様々です。具体的には、以下のような企業が挙げられます。

・アプリゲーム開発企業
・ゲームハードメーカー
・ゲームソフトメーカー
・サードパーティー
・ゲームデベロッパー
・ゲームパブリッシャー

アプリゲーム開発企業は、スマホのゲームアプリを開発する企業です。ソーシャルゲームが主流になっている時代なので、ゲーム業界の中でも大きなシェアを占めます。

ゲームハードメーカーはゲーム機本体を開発する企業です。ゲームハードメーカーはゲームソフトも開発も行っているので、ゲームソフトメーカーとも言えます。

サードパーティーはゲームハードを作っていないソフトメーカーのことです。他社のゲームハードで動くソフトを作っています。ゲームデベロッパーはゲームソフトを開発している企業、ゲームパブリッシャーはゲームソフトを企画、販売している企業です。

ゲームデベロッパーやゲームパブリッシャーは自社ですべての業務を行うのではなく、ゲームハードメーカーやサードパーティーから依頼を受けてプロジェクトに参画している場合が多いです。

他には、以下のような企業もゲームに関連しています。

・通信業界
・レジャー業界
・おもちゃ業界
・メディア業界
・小売業界

通信業界とは、インターネットやネットワークなどの通信機器、通信を構築、運営している業界です。オンラインゲームでは通信が土台になるので欠かせません。レジャー業界とは、遊園地や娯楽施設を運営している業界です。ゲーム業界とコラボすることが多いです。

おもちゃ業界はおもちゃ全般を製作、販売している業界です。ゲームを直接的に開発することはありませんが、ゲームの販売や、ゲームに関連するおもちゃの開発や販売を行っています。

メディア業界はテレビやネットメディアなどの企業です。ゲームから派生したコンテンツを制作して放送することも多いです。小売業界では、ゲームやゲームから派生した製品を販売しています。

ゲーム業界の弱みは?

ゲーム業界には先行きが不透明な面もあります。具体的には、以下のような点が挙げられます。

・少子化による需要減少
・海外マーケットでのシェア獲得ができていない
・ゲームに対する社会の考え方が変化している
・女性ユーザーの満足度向上が必要
・スピード感が遅い

ゲーム業界には以上のような弱み、課題があります。まず少子化が進んでいることから、ゲームの需要が落ちています。比較的若い人の方がゲームを好む傾向があるからです。

また日本のゲームは海外マーケットでシェア獲得ができていません。日本のアニメは世界的に浸透していますが、ゲームは海外の競合に勝てない状況です。ニーズの違いの影響もあるでしょう。少子化も考慮すると、海外の若いゲームユーザーを取り込む必要があります。

ゲームに対する社会の考え方も多様化しています。eスポーツなどゲームの社会的評価が上がっている一方で、ゲームは膨大な時間を奪うものという認識も浸透しています。結果的に、ゲームをやらないという選択をする人も増えているということです。

女性のゲームユーザーが増えていて、ゲームユーザーの半分近くが女性になっているというデータも複数あります。つまり女性ユーザーの満足度を向上させることが重要なのですが、ゲーム業界の上層部は男性ユーザーをターゲットにしている傾向があります。ゲームの世界観やキャラクター設定において、女性ユーザーを意識した製作が求められます。

今は情報があふれている時代で、ゲームに関する情報も例外ではありません。その結果、消費者が飽きるスピードも早くなっています。ゲーム開発に時間がかかると、開発開始時とリリースしたタイミングで市場のニーズが変わっていることも多いです。開発開始からリリースまでのスピード感が求められます。

ゲーム制作の職種は?


ゲーム制作の職種として、以下が挙げられます。

・ゲームプログラマー
・ゲームデザイナー
・シナリオライター
・サウンドクリエイター
・デバッガー
・ゲームプランナー
・ゲームディレクター
・ゲームプロデューサー

ゲームプログラマーは、ゲームの核となるプログラミングを行う職種です。ゲームは基本的にプログラミングによってできているため、ゲーム作りにもっとも直接的に貢献している職種と言えるでしょう。

ゲームデザイナーは、キャラクターデザイン、CGデザイン、グラフィックデザイン、エフェクトデザインなどを行う職種です。デザインを考えることと、考えたデザインを実際に形にすることが求められます。

シナリオライターはゲームのストーリーやキャラクターのセリフなどを作る職種です。ゲームの世界観を作るのに需要な職種です。

サウンドクリエイターは、ゲーム内で使用されるBGM、効果音などを制作する職種です。音楽によってユーザーに与える印象が変わってくるのでサウンドクリエイターの仕事によってゲームの面白さが変わってきます。

デバッガーはゲームの開発が終わった後に、ゲームを実際にプレイしてバグやエラーをチェックする職種です。ゲームプログラマーの前段階としてデバッガーを経験するケースが多いです。

ゲームプランナーはゲームの企画、ストーリーなどゲームの全体像を考える職種です。直接的に手を動かすというよりは、アイデアを各担当者に共有し、ゲーム全体に視野を広げてプロジェクトに貢献します。

ゲームディレクターはゲームの開発現場で管理を行う職種です。各制作担当者のスケジュール、予算などの管理を行います。機械的に管理するだけではないので、各制作の内容を理解し、的確なコミュニケーションを取る必要があります。

ゲームプロデューサーはゲームプランナーやゲームディレクターよりもさらに上流工程で全体の監督を行う職種です。資金調達や企業の経営者とのやり取りも仕事に含まれます。

ゲームクリエイターとはどんな仕事?

ゲームクリエイターは、上でご紹介したような職種の総称です。つまり、ゲーム開発に携わるいろいろな職種の人がゲームクリエイターに含まれるということです。ゲームプログラマーも、ゲームデザイナーも、ゲームプランナーもゲームディレクターもゲームクリエイターです。

ゲームクリエイターどんな人に向いているか?

ゲームクリエイターはゲーム制作に携わる幅広い職種が含まれるということでした。そのため、詳細なスキルなどは職種によって変わってきます。しかし、全般的に求められる考え方やスキルは以下のようになります。

・ゲームに対して強い思いを持っている
・集中力や体力がある
・コミュニケーション能力がある
・想像力や発想力がある
・論理的思考力がある
・英語力がある
・デッサン力がある

以上のような考え方、スキルがあればゲームクリエイターに向いています。まず大前提として、ゲームへの強いモチベーションがないと仕事が続かないでしょう。ゲーム業界は給与の割には激務な傾向があります。なぜなら、給与が低くてもやりがいを持って人が集まってくるからです。そのため、労働環境が悪くても頑張れる熱意が必要になります。

熱意にプラスして、集中力と体力も必要と言えるでしょう。長時間集中して業務を行うので、体を壊さずに集中し続ける力が求められるということです。ゲーム開発はチームで行うので、コミュニケーション能力も欠かせません。

想像力、発想力に関しては、まずアイデアがゼロから生まれることはないでしょう。そのため、アイデアの土台となるゲームに関する知識、ゲーム以外の知識を持っていて、日ごろからこれらの知識を組み合わせて面白いゲームを考える作業が必要です。

論理的思考力は、主にコンピューターを相手にするため必要になります。特にプログラミングでは論理的思考力は必須です。英語力は必須ではありませんが、英語力があれば海外のゲームのニーズを探ったり、海外展開の際に役立ちます。

デッサン力はすべての職種で必須のわけではありませんが、デザイナーには必須です。他の職種でも、デザイン力があれば自分のイメージを伝えやすいというメリットがあります。自分自身のアイデアを実際に形にするのにも役立つでしょう。

ゲームクリエイターの将来性は?

ゲームクリエイターは将来性のある職種と言えます。理由としては以下が挙げられます。

・ゲーム技術が進化するから
・臨機応変に動けるから

まずゲームの技術は今後さらに進化していくと考えられます。たとえば、VRやAI技術の進化によってゲームはより面白くなる、リアルに近づく、といったことがあります。その結果、ゲームは飽きられず需要は続くということです。

AIの進化によってゲーム開発に必要な仕事が減ると言われています。実際、よりスムーズにゲームを開発できる時代になっていくでしょう。だからといってゲーム開発に必要な人間が減るわけではなく、人間は機械にはできない形でゲーム開発に関与していくことになるでしょう。

具体的には、よりユーザーが楽しめるようにアイデアを出す、市場調査を行う、管理する、といったことです。このようにゲーム開発の変化に合わせて臨機応変に動くことで、ゲームクリエイターの需要は続きます。

ゲームプログラマー どんな人が向いている?

ゲームプログラマーに向いている人はゲームが好きな人ですが、これにくわえ、プログラミングへの適性が必要です。プログラミングへの適正として以下が挙げられます。

・論理的思考ができる
・技術への向上心がある

以上の特徴が求められます。プログラミングの作業はすべて論理的思考と言っても過言ではありません。自然言語のように感覚的に扱うことはあまりないでしょう。設計を考えて、設計に従ってコツコツコードを書いていきます。

プログラミング技術は日進月歩なので、新しい技術がどんどん出てきます。特にゲームは技術の変化が激しいため、勉強が欠かせません。

ゲームプランナー 何をする?

ゲームプランナーは、ゲームの企画立案、仕様書作成などを行います。ゲームのシナリオ、キャラクター、ルール、画面レイアウトなど幅広く携わります。ゲームプログラマーやデザイナーほど直接的にゲームを作るわけではありませんが、間接的に幅広く携わる職種です。

時間軸でも携わる幅が広いです。まずゲーム開発プロジェクト発足前には、マーケティングを行います。今市場ではどのようなゲームが流行っているのか、どのようなゲームにニーズがあるのか、といった分析を行います。

分析結果をもとに企画を作成し、プロジェクトが始まったら進行の役割も担います。各制作メンバーへの指示出しや成果物の管理が必要です。ゲームをリリースした後は、ユーザーからの反響をリサーチし、改善を指示したり、次のゲーム開発の参考にします。

最後に

技術進歩が進んでいるゲーム業界ですが、その需要は安定しています。少子高齢化など不安要素もありますが、それ以上に技術の進歩などゲーム業界を取り巻く明るい事実の方が多いでしょう。
未経験でも可能な補助的な業務もあり、イチアールでもゲーム業界の案件を取り扱っております。

ご興味がある方は、ぜひ気軽にお話を聞きに来てください!

今、注目!メタバースとはそもそも何か? | 1R_Techブログ
こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 近年、リモート化、オンライン化が進んでいるということでメタバースが注目を集めていますが、本記事では、そんなメタバースについてご紹介していきます。 メタバースとは、仮想空間のことです。インターネット上に3次元の空間を作り出し、そこにアバターなどを介して参加します。自分自身をアバターに見立てることで、現実世界に近い形で活動できるという特徴があります。
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/467847
最近よく聞く「web3(web3.0)」とは一体何なのか? | 1R_Techブログ
こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 近年、Web技術の過渡期ということでWeb3が注目を集めていますが、本記事では、そんなWeb3についてご紹介していきます。 ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/468895
NFTとは? 最近話題のNFTについて紹介します | 1R_Techブログ
こんにちは、イチアール株式会社人事担当です。 近年、デジタル資産が増加したことでNFTが注目を集めていますが、本記事では、そんなNFTについてご紹介していきます。 NFTはNon-Fungible ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3056942/post_articles/465802
イチアール株式会社's job postings
38 Likes
38 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用担当's Story
Let 採用担当's company know you're interested in their content