1
/
5

All posts

イベントの成功は舞台裏から。イベントディレクター募集!

イベントの成功は、見えない準備から生まれます舞台でスポットライトを浴びるのはスピーカーやパネリスト。でも、その輝きや、来場者の「参加してよかった!」という瞬間を支えているのは、裏側で積み重ねてきた数えきれない準備と工夫です。私たちはこれまで、国内各地で安全保障フォーラムやカンファレンスを開催してきました。2024年:名古屋・大阪・東京・九州で計4回、安全保障ビジネス参入フォーラム開催2025年:すでに2回実施(1月:イノベイティブツアー、5月:カンファレンス)毎回およそ100名の企業・政府関係者が参加し、官民が一体となる場をつくり続けています。今、そんなイベントの舞台裏を一緒に楽しみなが...

「海外取材」って、聞こえはいいけれど——NSBT Japanの撮影現場、少し覗いてみませんか?

こんにちは。NSBT Japan広報チームです。「海外防衛展示会に行って、実際どんな仕事をしているの?」——そんな疑問にお答えして、今回は2025年5月にアメリカ・フロリダで開催された「SOF WEEK 2025」の現地取材の裏側を少しだけご紹介します。🔍 SOF WEEKとは?SOF WEEK(ソフ・ウィーク)は、米国特殊作戦司令部(USSOCOM)とグローバル特殊作戦部隊財団(GSOF)が共催する、特殊部隊(Special Operations Forces:SOF)に特化した年次国際会議です。世界中から防衛関係者が集い、最先端技術や装備の展示、講演、デモンストレーションが行われる一...

【イベントレポート】DSEI Japan 2025出展の舞台裏、ちょっとだけお見せします。

こんにちは。NSBT Japan広報チームです。私たちは、株式会社クライシスインテリジェンスが運営する、安全保障ビジネス専門のポータルサイト「NSBT Japan」の情報発信を担当しています。今回は5月に幕張メッセで開催された「DSEI Japan 2025」に出展した際の、ちょっと裏方寄りな現場エピソードをお届けします。普段は“取材する側”の私たちですが、今回は「見せる側」に回ることに。準備から設営、当日のバタバタまで。展示会の裏側を少しだけ覗いていただけたら嬉しいです。そもそもDSEIって?DSEI(Defence and Security Equipment Internation...

【オフィス移転しました】社員の声から生まれた、新しい「働く場」のかたち

こんにちは。NSBT Japan 広報チームです。私たちは、株式会社クライシスインテリジェンスが運営する、安全保障ビジネス専門のポータルサイト「NSBT Japan」のコンテンツ制作や情報発信を担当しています。 これまで人事管理部門が担当していたWantedlyの投稿ですが、今回から広報チームがバトンを引き継ぎ、さまざまなストーリーを発信していく予定です。少し間が空いてしまいましたが、これから改めて、クライシスインテリジェンスという会社、そして少し近寄りがたく感じられるかもしれない「安全保障ビジネス」についても、わかりやすくお伝えしていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたしま...

【社内行事】年一回の社員説明会を行いました!

閲覧いただきありがとうございます!人事を担当しておりますあいはらです😺本日は先日弊社で行われた社員説明会についてお話させていただきます!!第二回社員説明会開催!昨年初開催だった年1回行われる社員説明会。今年度も開催することが叶いました!説明会とはなにか?といいますと、決算説明会と言い換えるとイメージがつきやすいかもしれません😺弊社は8月が決算となりますので社長から今回の業績や、今後の展望についてお話がありました。社員へ向けて説明を行う社長昨年より多くの採用もあり、さらにまだまだ認知されていない産業ゆえに入社されても今後の展望やイメージがつきにくい業界の為、昨年より代表から直接現在の立ち位...

【海外出張】エンターテインメントの街、ラスベガス出張🗽!

こんにちは、人事担当のあいはらです!先日は東京でも2年ぶりの大雪が観測されましたが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?自宅付近では10センチくらい雪が積もっており驚いてしまいました...(電車も止まってしまったので在宅で勤務させていただきました😣)まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体に気を付けてお過ごしください!さて、先日弊社の社員が海外へ出張に行きましたのでその際についていろいろ聞いてまいりましたので是非皆様へも共有させていただきたく思います!(海外出張行きすぎでは...!?)と、思われる方もいるかもしれませんが最近はコロナも収まり海外へ行く機会が増えてきたと実感しております😊✨そして...

【海外出張】NSBT、タイ イベント出店!

明けましておめでとうございます、人事のあいはらです。今回は2023年にタイで行われた出展風景が届きましたので、是非ご確認ください!.―まずは今回海外出張に行かれた高橋さんに自己紹介をしていただきます。それでは高橋さん、簡単に自己紹介をどうぞ!株式会社クライシスインテリジェンスでメディア事業部の営業担当をしております、高橋です。本日は皆さんどうぞよろしくお願いいたします!現在メディア事業部ではおもに「NSBT Japan」という安全保障ビジネスに特化した日本で初めてのポータルサイトの運営を行っています。NSBT Japanを通してビジネスのネットワークを広げ、発展させるべく、日々営業に取り...

非常食の試食会を行いました!

今回は弊社の”防災”についてお話いたします!!こんにちは、人事のあいはらです。今回は弊社の防災意識や行われたイベント(?)についてご紹介いたします。会社ヒストリーでも記載した通り、弊社は安全保障という観点をとても大切にしています。安全保障を紹介するには、まず自社がどういった対策をしているのかが気になるところですよね。もちろん社内でも安全保障への意識は高く生活しております。その中でも社員の安全を守るための「防災」!今回はこの防災にフューチャーしたお話をさせていただきます。社内の防災についてまず、弊社の防災備蓄品の紹介をいたします!現在約20名の従業員が在籍している弊社ですが、一人一人に行き...

【海外出張】物販事業部フランス出張!

こんにちは、人事のあいはらです。今回弊社の防衛装備品を扱う部署、「物販」チームがフランス出張に行ってまいりました!どんなことをしてきたか、現地へ赴いた横山に伺ってみましたので海外出張でどのような業務を行っているのか、是非ご覧ください。―まずは簡単な自己紹介をお願いいします経営企画部のマネージャーを務めている横山です。物販のメンバーではありませんが、経営企画部では事業全体のサポートを行っています。具体的なお話をすると長くなってしまうため割愛しますが、今回は視察も兼ねている為直接現地に赴きともに行動してきました。―今回海外出張にいくことになったきっかけ、目的は何だったのでしょうか海外で行なわ...

【会社紹介】社長インタビューから紐解く、クライシスヒストリー②

こんにちは、株式会社クライシスインテリジェンスのあいはらです!今回は前回の続き、クライシスヒストリーパート2です。現在の会社の中や、会社の詳しい事業について代表から直々に語っていただきました。是非ご覧ください。_____新たな試み、新たなる事業展開_____相原:すでにいろいろな事業拡大を見せているクライシスインテリジェンスですが、最近メディア事業にも進出している様子!立ち上げた事業についてお話をお伺いしてもよろしいでしょうか?浅利:現在、NSBT Japanというサイトを運営しております。安全保障・セキュリティビジネスで日本と世界をつなげる、をモットーに活動しているメディアサイトです。...

【会社紹介】社長インタビューから紐解く、クライシスヒストリー①

ご挨拶こんにちは!クライシスインテリジェンス人事担当の相原です。今回は会社の設立について、代表である浅利 眞さんにインタビュー形式で語っていただきました。社員も知らない情報も飛び出す(⁉)貴重なインタビューとなっておりますので必見です!充実したインタビューとなっておりますので2部構成でお届けいたします。是非ご覧ください。人物紹介浅利眞 ※以降浅利株式会社クライシスインテリジェンス代表取締役社長。明るく気さくな男性。相原株式会社クライシスインテリジェンス人事担当。社員皆なぜか”社長”ではなく”浅利さん”と呼んでいたので社長をさん付け。________社長の経歴について________相原:...

【会社紹介】クライシスインテリジェンスとは?

こんにちは!株式会社クライシスインテリジェンスで採用担当をしているあいはらです。面接で聞かれること1位「この会社って何をやっている会社なの?」を解決していくため、今回は弊社「クライシスインテリジェンス」ってどんな会社なのか、とっても簡単にまとめていきたいと思います!クライシスインテリジェンス、直訳すると「危機の情報収集」をする組織。社名だけだと何の会社かまだわからないですよね!弊社で取り扱っているのは全て ” 安全保障 ” に関係することです。2001年に代表である浅利眞がコンサル業として立ち上げたのが弊社です。(立ち上げ経緯はクライシスヒストリーをチェック!)現在は官公庁へ防衛装備品の...

海外出張:ドイツ②

こんにちは!前回から更新が、少しあいてしましましたが、今回はドイツで食べたものを紹介します!今回のドイツ出張では、定番のドイツビール、ソーセージやローカルフードなどをたくさん堪能しました!その一部をご紹介します!!バイロイトのローカルフードバイロイトというフランクフルトから3時間ほど行った場所のローカルフードを一部紹介します!現地の人しか知らないような小さなレストランで、ドイツ企業の方々に連れて行ってもらいました!前菜では、様々な料理の盛り合わせが出てきました!真ん中のジャガイモのようなものはドイツで「ダンプリング(餃子)」と呼ばれ、みんなのお気に入りでした😋ニョッキのような味と食感でし...

海外出張:ドイツ①

4月にドイツへ1週間の出張に行ってきました!ウクライナ情勢の影響で直行便が飛んでおらず、トランジットも合わせて、行きは20時間、帰りは40時間のフライトスケジュールでした・・・(帰りは経由地ドバイで、ドバイ観光ができ、ラッキーでした✌)今回の出張の目的は、弊社クライアントと一緒に海外クライアント(ドイツ企業)の訪問です。出発前は予約便のキャンセルや時間変更など様々なトラブルに見舞われ、出発までドキドキでしたが、何とか無事に終えることができました!!現場で働くクライアントと、海外クライアントの熱意溢れた姿勢にはとても感激し、いいお仕事ができました!!ドイツといえば、ビールですね🍺たくさん飲...

【仕事×食】

美味しものを食べると、仕事の効率がよくなる?社長「今日のランチは何にしようか~?」この一言で、社員全員が自分の食べたいものを探しはじめ、食べたいもののアピールが始まります(笑)社員「お肉!お寿司!デザート食べたいな~」こんな会話が、弊社のオフィスにはよく響いています。弊社の普段のランチタイムはみんなバラバラです。各自それぞれの席で食べる、外出先で食べるなど、なかなかみんなでそろって食べることはありません。しかし、この時は社員みんながひとつになり、盛り上がりと社長をどう落とすかのプレゼン力が試されます(笑)美味しいものは社員の笑顔、やる気に繋がり、さらに、美味しいものをみんなで食べることに...

109Followers
16Posts

Spaces

Spaces

会社説明

海外出張記録