注目のストーリー
All posts
【1日の仕事の流れ】先輩社員の1日に密着してみたら、大切なことはなにかが見えてきた!
本日は、金融業務特化のアプリケーション開発ベンダー、ファイナンシャルブレインシステムズで働くシステムエンジニア(略・SE)の1日の流れについてです。入社後の働き方について少しでも具体的なイメージが伝わると嬉しいです!今回、1日の流れを教えてくれたのは、入社3年目・証券システムの開発でクライアント常駐にて働くFさんです。Fさん、まずは現在の業務内容について教えてください。現在、入社3年目です。ある証券会社で、システムの開発・保守を行うため常駐しています。いま携わっている案件は、プロジェクト全体では200人くらいが関わる大規模プロジェクトです。自社内のメンバーはもちろん、常駐先のクライアント...
【社長インタビュー】ITの力で金融の高度化に貢献する。金融業界の縁の下の力持ちの挑戦
目の前のこと1つ1つに真摯に向き合った結果、いまがある。「一緒に頑張りましょう」この言葉からはじまった入社するまでの経緯を教えて下さい。もともとは証券取引に興味があり、金融という軸で就職活動をスタートしました。また、ちょうど私が就職活動をしていたときには「これからは”SE(システムエンジニア)”という職業が有望であろう」と言われている時代でしたので、証券会社のシステムに携われる会社で経験を積みたいと考え、ご縁を頂いたのが現在のファイナンシャルブレインシステムズの前身となる三洋ソフトウェアサービスです。私自身文系出身ですので、学生時代プログラミングの経験やITの特別な知識があったというわけ...
【社員インタビュー:受託事業】人生に必要な知識と経験が身につく仕事。恐れずに挑戦したから今がある。
今回は、ファイナンシャルブレインシステムズ社員インタビュー第三弾として入社3年目を迎えるKさんにお話を聞きました!「チームワークとスケジュール管理の大切さ」が一番の学び自分で勉強してスキルが身につけられるのがIT業界の魅力だと思うファイナンシャルブレインシステムズに入社するまでの経緯を教えてください。大学を卒業後、IT業界を志望しました。営業のようにお客様に商品を売り込む職種は自分には合わないと思い、自ら学びスキルアップできる環境を求めた結果、IT業界に決めました。大学は教育学部で金融やITの知識や経験はなかったのですが、ファイナンシャルブレインシステムズなら、未経験でも意欲があれば成長...
【社員インタビュー:自社事業】金融特化ITベンダーで自社システム事業を経験、入社3年目社員が語るファイナンシャルブレインシステムズの魅力とは
今回は、ファイナンシャルブレインシステムズ社員インタビュー第一弾として、自社事業に携わる入社3年目の女性社員Sさんに入社のきっかけや今後のキャリアについてなど、たっぷりお話を聞きました!「システムを提供して終わりじゃない」それが入社の決め手にプログラミング未経験者がほとんど。文系からでも挑戦できる会社を知ったきっかけと入社までの経緯を教えてください。ファイナンシャルブレインシステムズへは新卒で入社しました。就職活動のときはいろいろな業界を見ていて、実は最初はIT業界とも金融業界とも違う業界を志望していました。就職活動が進むにつれて、これまで見てこなかった業界にも目を向けてみようというタイ...
【社員インタビュー:常駐事業】「とりあえずやってみよう」求められるのは積極的な行動力。入社4年目の若きリーダーの挑戦
今回は、ファイナンシャルブレインシステムズ社員インタビュー第二弾として入社4年目Mさんにお話を聞きました!年次に関係なく挑戦できる環境。リーダーとしての経験を積む4年目“システム”から金融に携るという面白さに気付いた当社を知ったきっかけと入社までの経緯を教えてください。学生時代から金融に興味があったので、就職活動をはじめた当初は金融業界、特に銀行や証券会社を中心に見ていました。調べていく中で、自分のやりたいことは営業や窓口業務というよりはもっとその裏側、表には見えてこない土台となるような仕事だなと感じ、その根幹にあるのがシステムなのではないかと気付いたのです。そこで、「システムの側面から...
【大公開】金融特化のITベンダー・ファイナンシャルブレインシステムズの福利厚生とは?
ファイナンシャルブレインシステムズでは「社員ひとりひとりを大切にする会社」として、社員の労働環境とプライベートの充実を目的とした福利厚生を用意しています。この記事では、当社の福利厚生をたっぷりご紹介いたします!メリハリある毎日を過ごすために入社日に有給休暇を付与有給休暇は、入社から半年が経過したタイミングで付与されることが一般的です。当社では入社日から有給休暇が付与されるので、有給休暇がないからという理由で最初の半年間、病気や用事・休息を理由とした休暇が取れないということはありません。また、2年目以降については、毎年4月1日を基準日に有給休暇を一斉付与しています。働くべきときに精一杯のパ...