皆さんこんにちは!ジャパニアス採用担当です!
今回は、福岡事業所で働く魅力についてお伝えしていきます!
ジャパニアス株式会社 福岡事業所は、現在80名ほどのメンバーが在籍する拠点です。
そのうち約7割がソフトウェア開発エンジニア、残りがインフラエンジニアや営業・事務スタッフ。
責任者を中心に、営業メンバー3名、事務2名、エンジニア約70名という体制で運営されています。
エンジニアが中心となって拠点を盛り上げる福岡事業所。
今回は営業主任の工藤さんに、拠点の雰囲気や仕事の魅力について伺いました。
ぜひ、最後までご覧ください!
福岡事業所の概要
博多駅から徒歩5分。バス停も近く、通勤のしやすさが魅力の立地です。
明るく清潔感のあるオフィスビルに拠点を構え、アクセスも快適。
アサイン先は博多エリアを中心に、天神や小倉など北九州エリアまで幅広く展開しています。
事業所の近くには人気のラーメン店やカフェも多く、ランチタイムの楽しみも豊富です。
福岡事業所は、九州全体を視野に入れた成長拠点として拡大中。
エンジニアが中心となり、地場の企業から大手SIerまで多様な案件に挑戦しています。
人と人とのつながりを大切にしながら、組織を自らの手で育てていく“創り手の拠点”。
活気とあたたかさが共存する、福岡らしい文化が息づいています。
全員で支え合う、勢いのあるチーム
福岡事業所の特徴は、何よりも「熱量」と「一体感」です。
年齢や性別関係なく、皆でこの拠点をつくっていこうという空気があります。まだまだ発展途上ですが、これから福岡事業所を上げていこうという前向きな姿勢が強いです。
メンバー同士の垣根がないからこそ、互いにフラットに意見を出し合い、刺激し合える関係がある。
四半期ごとに開催される懇親会では、年齢の近いメンバーが集まり、仕事や将来について語り合うことも。
普段は常駐先で別々に働いていても、事業所全体に自然なつながりが生まれています。
実際頻繁に開催しているわけではないのですが、声をかけたら「行きます!」と応えてくれるようなメンバーが他の事業所よりも多く在籍している気がします。アクティブな人が多く、飲みに行ったり、ゲームをしたり、ゴルフをしたりと各々気軽に集まれる文化があります。
気さくで明るい雰囲気の中に、“仕事への本気さ”が共存しているのが、福岡拠点の大きな魅力です。
▼ゴルフを楽しむ工藤さん(写真右)
裁量と信頼が生む、働きやすさ
福岡事業所の営業メンバーには、責任者から大きな裁量が任されています。
工藤さんも、その環境にやりがいを感じている一人です。
工藤さんは、仕事をする時は『自分で考えて動いてみる』というスタンス。自分の判断で結果が変わりやすい環境だからこそ、日々の仕事に大きなやりがいがあるそう。
営業チームは、エンジニア一人ひとりと密にコミュニケーションをとりながら、キャリア形成を支援しています。
月に1度の面談では、キャリアの方向性や現場での課題、待遇面の希望など、幅広く相談を受けています。
工藤さんは、あくまで「上司と部下」というより、「先輩と後輩」「仲間」として寄り添う姿勢を大切にしているそうです。
「堅苦しくなく、雑談に近い形で話すようにしています。
最近どう?っていう会話の中から本音を聞けることも多いです。」
技術者を信頼し、支える営業。
そして、信頼される営業がいるからこそ、エンジニアが安心して現場に集中できる。
そんな関係性が、福岡事業所の働きやすさを支えています。
成長する拠点で、可能性を広げる
2017年に設立された福岡事業所は、今まさに拡大のフェーズを迎えています。
近年では、地場の企業だけでなく、大手SIerとの協業案件も増加。
誰もが知る大規模システムのプロジェクトにも参画するようになりました。
Web系、業務系、金融系、電力系などのプロジェクトが中心です。
「以前は1人で常駐するケースが多かったのですが、今は3名や5名など、チーム単位で動く案件も増えています。エンジニア同士で連携できる現場が増えてきたのは嬉しいですね。」
また、これまでは下流工程の支援が中心でしたが、上流工程への挑戦も進んでいます。
スキルを磨き、単価を上げ、自身の給与にも還元される——。
努力が正当に評価される「単価連動型の給与体系」は、エンジニアからの評価も高い仕組みです。
「頑張りがしっかり給与に反映されるので、納得感があります。
スキルアップすれば次のステージに進める、そんな健全な構造です。」
まだマネジメント層のポジションも少なく、挑戦できる余地は十分。
自ら手を挙げ、チームを率いる立場に挑戦したい人にとっても、チャンスの多い環境です。
これからの福岡事業所を一緒につくる仲間へ
工藤さんが福岡事業所に入社を決めた理由は、「地元で腰を据えて働けること」。
転勤のない働き方を実現しながら、挑戦の機会を得られる環境に惹かれたと言います。
「福岡はアクセスも良く、博多駅から徒歩圏内。食べ物も美味しくて、暮らしやすさは抜群です。」
拠点としてはまだ発展途上。
だからこそ、「一緒に拠点を大きくしていく面白さ」があります。
「仲間を大切にできる人、自分のキャリアだけでなく周りの成長も一緒に考えられる人と働きたいです。福岡事業所のこれからを支える基盤になってくれる方をお迎えしたいと思っています。」
地元で長く働きたい人も、新しい挑戦を求めている人も。
ジャパニアス福岡事業所には、自分の力を発揮できる場所があります。
そして、自らの手で拠点の未来を形づくるやりがいがあります。
あなたの次の一歩を、福岡から。
ジャパニアス福岡事業所では、ソフトウェア開発・インフラエンジニアを中心に新たなエンジニアの仲間を募集しています。
チームとともに成長し、愛する地元福岡から未来を創りたいという方は、ぜひエントリーしてください!
工藤さん、ありがとうございました!