「街を好きになるきっかけになる住まいを」
4人の挑戦から生まれた、谷町マンションモデルプロジェクト
営業・設計・施工・広報という異なる視点をもつ4名がチームとなり始動しているモデルハウスプロジェクトです。予算管理〜設計・施工・販促計画など、最後まで4名で携わります。
そんな4名に今回はインタビューをしてみました!4名の谷町マンションモデルプロジェクトへの想いをご覧ください。
「住まい」をつくる前に、「街」に惚れた
大阪・谷町。
古き良き街並みに個性あふれるお店、どこか懐かしくも新しい空気が漂うこの街は、暮らしを大切にしたい人々に選ばれ続けています。「ただ便利だから」ではなく、暮らしを大切にしたい人が、自分の価値観で選んでいる街だ。そんな気づきから、このプロジェクトは「街が主役、住まいは舞台」というテーマで動き出しました。
はじめての挑戦、「チームでゼロからつくる」
このプロジェクトのもう一つの挑戦は、職種を超えて1つのチームで住まいをつくること。
営業・設計・施工・広報がフラットに意見を出し合いながら、“ひとつの作品”をつくり上げていくプロセスは、想像以上に刺激的で、時に難しさもあり、そのために、何度も立ち止まり、方向をすり合わせながら進んでいきました。
1番難しかった、「リアルな暮らし」と、「デザインの両立」。とことん4人で話し合い、
私たちが辿り着いたのは、“やさしい家”という在り方でした。
暮らしを“演出”する設計へ
住まいの中心には、濃色の無垢材「マコーレ」を採用。
住む人のセンスを引き立てる深みのある空間は、どんな家具や雑貨とも心地よく調和します。
余白のある間取りは、4丁目の静けさも、6丁目の賑わいも受け止められるように。
友人を招いてキッチンでピクニックの準備をしたり、夜は気の置けない仲間とゆっくり食卓を囲んだり、、
そんな「街とつながる暮らし」をイメージした設計を大切にしました。
このコンセプトに込めた名前は「OUT POST(アウトポスト)」
家の中にすべてを詰め込まず、“街へ出るきっかけになる住まい”というメッセージが込められています。
モデルハウスは「街を感じる場所」へ
「このモデルを通じて、谷町という街を好きになってもらえたら」
そんな想いで、私たちはこの空間をつくりました。
モデルハウスを“ただの展示場”ではなく、“街に出会う場所”として体験してもらいたい。そんな想いで現在も広報活動をしています。
この住まいは、誰かの「はじまり」になるかもしれません。
このプロジェクトは、私たちにとっても新しい「はじまり」でした。
「誰と、どんな気持ちで家をつくるか」
それを大切にしたい、そんな仲間と一緒に、次の挑戦をしていきたいと思っています!
▶︎谷町マンションモデルプロジェクトHP記事 https://bitl.to/4tNI
▶︎その他コラム記事 https://bitl.to/4v5n
▶︎ひかり工務店HP https://www.hikarikoumuten.com/
▶︎ひかり工務店 リクルートサイト https://www.hikarikoumuten.com/recruit/
▶︎ひかり工務店Instagram https://www.instagram.com/hikari_construction_company/
▶︎YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCmI10evejQKsHM4sEaF8mbA