「人材ポリシー」とは、「会社の目指す姿を実現するために、従業員に何を求めて、何を約束するか」を表すものです。
2025年7月よりポリシーを刷新しましたので、その背景と、経営陣の想いをお届けしたいと思います。
Q.なぜポリシーを新しくしたのですか?A.世の中や会社の変化に合わせたポリシーを策定し、社員皆で実現するためです。
市場や顧客の需要が多様化していますし、競合もデジタル化やサービス拡充を図っています。
そういった、「会社基盤の高度化」「労働市場の変化への対応」などに合わせ、弊社も最適化が必須だと考えています。
特に、2024年8月に社名変更して以来、弊社は「トラック屋さん」から「業界の総合病院」を目指しています。
そういった「会社の目指す姿」に対して、重視する要素を体現した従業員への還元や支援をすべく、ポリシーを刷新しました。
Q.どんなポリシーになりましたか?A.「HENSHIN」です。
挑戦する人/仲間を支える人/新しい価値を生み出そうとする人を評価し、称える組織にしていきます。
Q.ポリシーが変わったら、他に何が変わりますか?A.人事制度も変わります。
人事制度には、「採用」「育成」「評価」「異動・配置」「定着・代謝」など様々ありますが、先ずは、その他制度全体に影響する「評価制度」を新しくしました。
HENSHINを体現する人を評価する制度です。
また、評価して終わりではなく、その後の成長に繋がる指標にしていきたいと考えています。
例えば、「自己推薦制度」を作りました。
これは、会社の成長と自身の描くキャリアを掛け合わせながら、より最適なパフォーマンスに繋がるようにするための「異動」の仕組みです。
Q.社長&副社長より、社員や未来の仲間へ一言A.どんな組織に属していてもそうですが、誰しも判断に迷ったり悩んだりする場面が訪れることがあると思います。
このポリシーでは、仕事を通じて個々にどんな成長曲線を描くことが求められているのかが、評価制度に紐づけられ1つ1つ明文化されています。
次の一歩を踏み出すためのヒントがたくさん盛り込まれていますので、組織からの「応援メッセージ」「より良いチームや土台を作る羅針盤」として捉え、日々自分と向き合うためのチェックシートとしても活用してもらえればと考えています。
社員の持つポテンシャルを誰よりも信じています!!
如何でしたか?
ポリシーと評価制度の詳細は【人材ポリシー・評価制度 | 株式会社トラックオーコク リクルートサイト】で紹介していますので、ぜひそちらもご覧くださいね!